• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

今年の冬を乗り越えられるか悩む

今年の冬を乗り越えられるか悩む

昨冬は暖冬で、スタッドレスタイヤの活躍する日が余りありませんでした。





暖冬とはいえ、通勤路で峠道を使う私は、降雪したり凍結したりする場所があるため、必ずスタッドレスタイヤは装着しているのですが、その必要性がないと判断したら、すぐに夏用タイヤに戻しているので、タイヤがほとんど減らないんですよね(笑)





スタッドレスタイヤのオイシイ期間は2年くらいまでで、以降は、タイヤの山があることが前提ですが、シーズンオフ時のメンテナンス(清掃・乾燥・トレッドに挟まった小石除去等)と暗所などでの保管状況が良ければ、更に3~5年くらいは使えると思います。


ただし、使えるといっても、当然、スタッドレスタイヤの新品時の性能ではなく、ゴム故の経年劣化もあり、だんだんと硬化してくるので、その見極めがなかなか難しいです。



そんなこともあり、例年より少し時期的に早いですが、ガレージで保管しているスーパーカー用のスタッドレスを出し、状況を確認してみました。



製造年から5年が経過している割にはバリ山なのは、前述のとおり、シーズン中でも頻繁に脱着(雪が降らないときはすぐにタイヤを外す)していたからなのですが、問題はゴムの弾力性。

 




ビニールに入れて、ガレージ内の暗所で紫外線の影響がないように保管していても、やっぱり、新品時のトレッド面がグニュグニュと動く感じはないので、安全最優先であれば、交換した方が望ましいという感じでした。



昨冬と同程度の暖冬であれば、まだまだ乗り切れると思うのですが、厳冬だと、ちょっと悩ましい感じです。




少し外に目を向けると、暖冬だと物流関係にとっては、雪の影響を受けずに済むので良いと思いますが、スタッドレスタイヤを販売する業界は大打撃を受けていますし、当然ゲレンデやスキー・ボードといったウィンタースポーツ関連の業界にとっても暖冬は一大事です。


実際、近年の暖冬のせいで、島根県の旭テングストンや瑞穂ハイランドといった素晴らしいスキー場が閉鎖していったので、ウィンタースポーツ業界は大不振に陥っています。




憶測で、「今年は雪が多いらしいで~」ということを言う人もいるのですが、もう少し静観しようと思います。

Posted at 2020/11/06 23:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation