• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

ジャッキばかり集めてどうするんだ!という自覚はありますという件

ジャッキばかり集めてどうするんだ!という自覚はありますという件

クルマ弄りをやろうと思うと必ず必要なガレージジャッキ。







思い返せば、最初に買ったのはホームセンターで売っているジャッキ。

続いて、同じくホームセンターで売っていた低床タイプのジャッキ。


よく見かける大橋産業のジャッキです。


他にもツール王国で同様の低床タイプのジャッキも買ったので、その手のタイプはトータルで4台買いました。

両親や知人に譲ったジャッキもあり、私の元で現役使用しているジャッキは2台。


ジャッキオイルとOリングの打ち替えをすれば、基本、使えます。

 




 



大型のアルミジャッキは、2tタイプ、1.5tタイプと購入したのですが、両方ともAP製で残念なアレでした・・・。


アレが気になる人は、過去ブログを探してください。


鉄製のアルカンジャッキは、最初に3.5tを購入し、頑強で安心できたので、モデルチェンジとなった3.25tも追加で購入。

 



こちらも両方現役です。


それだけあるなら、もうアルミジャッキは要らないだろうと思うところですが、ネットで購入した2tアルミジャッキを追加購入(笑)

 


こちらも現役。


どの機種も1回はオイル交換をしていますが、使用頻度が高い長らく使っている低床ジャッキが一番オイル交換をしています。




基本、これだけで間に合うはずなのに、最近、また悪い病気が発動し始め、気になってならないのがエアージャッキ。


少し前に、クイックジャッキがメッチャ気になっていたのですが、どうもセットに時間がかかるし、ジャッキポイントを探すのに微調整も必要ということもあり、余り私には合わないと判断。



そこで行き着いたのが、エアーも使える鉄製の重たいヤツです。


マサダとか長崎とかアレです。



基本、我が家で最も重量のあるストリームであっても、アルカンジャッキで楽勝に上げられるのですが、ハンドルの振りのスペースとガレージの奥行きの関係でエアージャッキがあれば・・・と思い出したのがきっかけです。






今は妄想ですが、その妄想が暴走になるまでは、その妄想時間が楽しかったりします(笑)





Posted at 2022/03/10 22:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation