• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

せっかくだからモータースポーツをやってみようという発想が嬉しい


今日は、本来、JAF中国ジムカーナ選手権が岡山国際サーキットで開催されていたので、それに参加している予定でしたが、クラス不成立が確実となり、参加を辞退しました。



辞退ついでに、以前からブレーキのジャダートラブルで悩んでいたこともあり、トラブルの解決の方に力を注ぐことにしました。



先のブログに書いたとおり、ストックしていたリアキャリパーに交換し、ブレーキローターとパッドも新品に交換。


夜中に軽く慣らし走行をしている感じではジャダーの発生はなさそうだったので、本番を想定してサイドターンを行うテスト走行を兼ねてスポーツランドTAMADAの東ショートコースを走ってきました。


新品同士の組み合わせだと、パッドの面取りも行わなくてもジャダーは発生せず、今日のところはブレーキパッドとローターのアタリも良好っぽいので、一応、大きく好転したと思います。



原因は、キャリパーピストンのメス軸のガタかブレーキローターの素材の問題が考えられるのですが、一度に交換したので、どちらかが原因と特定はできていません。


今回、ブレーキローターの種類を変更し、焼き入れタイプにしたので、コレで相性が良ければ、次回からもその方向で行こうと思っています。




さて、前置きが長くなりましたが、今日の本題。


スポーツランドTAMADAへ行った際、S660に乗った女性ドライバーがオートテストの練習をされていました。



ハナシの流れから、「せっかくだからマニュアルにした」「せっかくだから走ってみようと思った」という発言が出て、イマドキ、男性でもマニュアル車を選択しない人が多いのに、しっかりマニュアルで、しかもモータースポーツをやってみたいという発想が凄いと思いました。


マニュアル車を選ぶことは、あえて不便さを楽しむという消極的発想ではなく、本来、自分で操ること自体を楽しみたいということであるべきだと思うんですよね。


それを、「S660でせっかくだからとマニュアル車を選び、モータースポーツをやってみよう」という発想が他人ながら嬉しかったです(笑)



そう考えると、ヘルメットも必要としないオートテストは、モータースポーツの敷居を下げるというか、間口を広げる意味でも素晴らしい役割を果たしていると思いました。




Posted at 2022/07/03 23:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation