• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

ラッセルしながらギリギリで雪中行軍

ラッセルしながらギリギリで雪中行軍
全国的に最強寒波が到来した1月25日。

前日から家の周辺でもかなり雪が降っていたので、通勤途中の峠道は、ヤヴァイことになっていると予想し、今朝は午前6時前に家を出発しました。




通勤渋滞に引っかかる前にと思い、早めに出発しましたが、既に対向車線は渋滞(汗)


大きなトレーラーがバンクに吸い込まれて脱輪。

その後もトラック数台がチェーン装着のために停車し、渋滞。



反対車線なので、影響は少なかったですが、いつものように出発していたら大渋滞に巻き込まれるところでした。







そして、問題の峠道。



昨年12月の再来を心配しましたが、想像していたよりは若干積雪量が少なかったので、なんとか登坂していきました。
(それでも約30cmの積雪はありました)



新雪のパウダースノーなため、辛うじてラッセルしながら登っていきましたが、途中で何度か失速。


フロントガラスが飛び散った雪で前が見えなくなる状況だったので、安全な場所に停車し、状況確認してみると、バンパーが埋まるほどの雪の量でした(笑)

 


スキーやスノボでパウダースノーは気持ちイイですが、クルマの運転中で視界を遮る雪はマヂで危ないデス・・・ハイ。

 



 
 ↑
この状態だとホンマに何も見えません(滝汗)





何度かクルマを前後させ、勢いをつけて走りきったことで問題の峠道を登りきりました(^^;



登り坂での雪道走行は、ホント「勢いが大事」。


フロントタイヤがとられても、リアが多少滑っても「勢いが大事」(笑)


雪道の登り坂の途中で停止したら、再発進してもタイヤが空転するばかりということにもなりかねないので、止まらないのも大事です。


また、タイヤが空転し、クルマが前に進まないからといって焦ってアクセルを踏みまくる人がいますが、それはダメです。


ジワっとアクセルを開けて、転がり出したらアクセルを踏みすぎないよう、常にクルマを前に転がすように速度をキープさせ、極端に失速させないこともポイントですね。


雪道走行でのアクセルワークは、通常の舗装路よりも繊細さが求められるため、日頃のアクセルワークの通信簿みたいなモノですね。


明日の路面は、凍結と降雪のダブル攻撃になるかもしれないので、渋滞回避のため、早めに出発した方が良さそうです。



Posted at 2023/01/25 19:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation