• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

車検を受けたからといって、その後、何もトラブルが起きない保証はない



仕事で使うクルマに発生したトラブルのハナシです。


お世辞にもしっかりとメンテナンスが行き届いているとは言えないのが会社のクルマ。


特にリース車両だと、その状況は尚更です。



今日、発生したトラブルは、イグニッションキーが回らないという症状。


イマドキのクルマがプッシュボタン式になっていることの方が多いですが、昔ながらのイグニッションを回すタイプのクルマです。


カギの抜き差しは可能で、エンジン始動ができない状況についても、バッテリー上がりが原因ではありません。


あれこれ試した結果、キーシリンダーに不具合があり、回らない可能性が高いと判断。




仕方なく、そのことを職場にいる人間に伝え、別の移動手段を検討していたときに言われたこと。


「ちょっと前に車検受けたばかりなのに、エンジンがかからないっておかしくない?」




確かに、そう言いたくなる気持ちもわからなくはないですが、車検時には点灯・消灯確認も行っているので、シリンダーに何か不具合があればわかるハズ。


明らかにカギが回しにくい、シリンダーから異物が出てきた、みたいなことがあれば疑うかもしれませんが、車検を受けたからといって、数ヶ月後にトラブルが発生するのは、ちゃんと点検していないからだと決めつけるのはちょっと違う。




たとえば、タイヤやブレーキパッドの溝がほとんどないのに、あるように報告するのは「どこをどう点検したんや!」と思いますが、突然不調になる部品なんかは、なかなか想定しにくいこと。



長年の経験により、その兆候を見抜けるメカニックもいるでしょうが、それを見抜ける人の方がレアケースかと思います。



イマドキのクルマは制御が複雑で、徐々に何か悪い状況が発生していくというよりも、一気にダメになることも増えてきました。



最終的に修理工場にお願いすることになると思いますが、ドライバーも「クルマの異変」に気づくアンテナを張っておくことが大事じゃないかと思います。


それが予防整備につながることだと思いますが、とはいえ、それも簡単なことではないと思いますね・・・。

Posted at 2024/07/01 22:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation