• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

2011.10.9HOT-Kチャレンジカップinびわこ(最終戦)【車載動画】

2011.10.9HOT-Kチャレンジカップinびわこ(最終戦)【車載動画】

第3戦の車載動画で不細工な映像をUPしたにもかかわらず、懲りずに最終戦もUPします(笑)










実は、会場でこんな話が・・・。





第4戦には写真のように4台のビートが参加。



「せっかくやから一緒に撮りませんか?」と私の方から声掛けしたら皆さん賛同され、並べて撮ったのですが、緑ビートな人との会話で・・・



緑ビートな人「(私の)YouTubeの映像、観て、参考にしました。1速に何回も入れなアカンのとか大変やなって。」



私「えぇ~あの恥ずかしいのを観たんですか(笑)。アレはね~、参考にしたらあきませんよ(笑)コースのことがよくわかってないから、1速を頻繁に入れてるだけですから(^^;)」




緑ビートな人「いやぁ~あんなに忙しくハンドル回さなアカンのかと思いました。」




私「アレは下手くそでうまいこといってないから忙しくなってるだけですわ(笑)」







参考になるかならんかは別で観てくださる人がいるということと、あの場であれだけ話が盛り上がったのでUPします。






もう一つUPしようと思った理由があります。




実は、第4戦(最終戦)のびわこ行きは、当初考えていませんでした。



CRさんから「最終戦ミラで行きませんか?」との誘惑メールが届き、迷ったあげく当初はミラで参加することを決断。






残念ながらCRさんは事情により参加を断念。


非常に悔しかったと思います・・・。



私もその事情をわかっていたので「CRさんの分まで頑張ってきますわ!」と連絡するとともに、自分自身へのリベンジを兼ねてビートでの参加に変更。




車載動画は、成果を残したCRさんへの報告としてUPします。





話は飛びますが・・・

ドライビングスクールなどにも通ったことがなく、基本もぐちゃぐちゃの荒削りで、峠で楽しく走っていただけの小僧がいつしかモータースポーツに目覚め、「上手くなりたい」と足掻いているのが、今の私です。



そんな私にも、「友情」といえばクサイですが、近くに住んでいないだけに気になる存在の人(よいライバル)ができたりしました。




こういう楽しいことをしていると、そんな関係の仲間が自然とできてくるので不思議です。






びわこへ行く目的の半分以上は、そんな関係の人たちに会いに行くためだったりするわけなんですね。






ということで、前置きが長くなりましたが、これが今回の車載映像です。



逆回り(午前)タイムアタック


 










正回り(午後)タイムアタック

 














この記事の詳細は、スローイン・コースアウト本編をご覧ください。

※確実にグッとくる「おまけ写真」もあり♪
2011年10月10日 イイね!

予想以上に・・・




10月9日に滋賀県へ行った疲労がキテます(´Д`;)






眠たいのと、頭がボーッとする以外に、やたらとふくらはぎとかが痛い・・・。



この疲れは「HOT-Kチャレンジカップinびわこ」のジムカーナだけかな!?





「なんでやろ?」と思ったら、どう考えてもアレしかないことに気づきました。










そうです!


食後のイベント「高級牛肉争奪マラソン」です(笑)






帰りのことも考え、絶対途中で走るのを止めようと思っていたのに、結局、最後まで(サーキット1周)走りきってしまいました(×_×)



何でかって!?




そりゃ、家族持ちのお父さんとしては、何か土産があるのとないのとではどえらい違いなのでアカンとわかっていても頑張るしかないんですよ(汗)






順位の結果を電話しても・・・




私「もしもし~、あのなぁ~何とか1位取れたで。」


嫁さん「ふ~ん、あ、そう。」


私「・・・凄いやん!とか言うてぇやぁ~。」


嫁さん「・・・・・・」


私「あれ?・・・もしもし?」


息子「あーお父さん?1位だったんじゃーよかったね♪」


私「おぉ~そうなんで!頑張って1位もらったわ。栗もあるで。」


息子「お母さんに代わるけー。」


嫁さん「どしたん?」


私「いや、だから栗もあるよ。副賞が栗なんやて。」


嫁さん「あ~、そりゃよかったねぇ♪」


心の声「(栗には反応するんかい!)」








トータルとしては、とても楽しいイベントだと思いますし、MCの平田さんもスンゴイ頑張っていらっしゃるもよくわかるし、スタッフのみなさんも一生懸命なのもよくわかりますが・・・





もうね~、中途半端なことができない性質ですし、我が家は「何かブツをゲットするという大義名分(?)を得て何とか参加の承諾」を得ながら参加しているような状況ですので、できればあのシステム(マラソン)はやめて、もっと帰路が死にそうにならないようなイベントにしていただければありがたいです(爆)




あのシステムは、子どもとか血気盛んな若い衆ならえぇですが、オサーン連中にはキツイですよ(核爆)






体の疲労が蓄積し、「コレはどうにもならんな」と思ったので、先ほど家族と一緒にスーパー銭湯へ行き、ジェットバスやら電気風呂やらに浸かってきました。






久々にスーパー銭湯へ行きましたが、体もぽかぽかするし、これからの時期はえぇですね(^-^)
2011年10月10日 イイね!

2011.10.9HOT-Kチャレンジカップinびわこ最終戦 参加レポ

2011.10.9HOT-Kチャレンジカップinびわこ最終戦 参加レポ
琵琶湖スポーツランドで開催された「HOT-Kチャレンジカップinびわこ最終戦」に参加&見学された皆様、お疲れ様でした。





それと楽しいイベントにしてくださった主催者・関係者の皆様、本当にありがとうございました。










さて、HOT-Kチャレンジカップinびわこを振り返ってみようと思います。






10月8日の土曜日の夜に広島を出発し、モアイ主義さんと待ち合わせをしている山陽自動車道の三木SAまで移動。






休憩をほとんどとらずに移動したため私の方が早く三木SAへ到着。




しばらくするとモアイ主義さんが到着され、そこからオッサン2人が午前3時頃まで休憩所(食堂)でクルマ談義(笑)




モアイ主義さんのマシンガントークは終わりを見せない状態でしたが、前日も睡眠不足だったことから、私が命の危険を感じた(汗)ので、モアイ主義さんに「1時間ほど仮眠しましょう」と提案。



しかし、三木SAにはとんでもない落とし穴が・・・(滝汗)




















三木SAの休憩所(食堂)にあるテレビの音量が、やたらめったらうるさく、とても仮眠なんてできるような場所じゃない・・・。



余りにうるさいので、ジャンバーを頭からかぶって眠る努力をしましたが、それを嘲笑うかの如く、休憩所に響き渡る2台の大きなテレビの大音量(T_T)






「あぁ・・・もうアカン。絶対寝られへん。」と思い、頭を起こすと悟りの境地のような表情でテレビを見つめるモアイ主義さんの姿(笑)






どうやら私よりも早い段階で仮眠することを諦めていたようです(笑)









結局、「寝れませんねぇ・・・」ということで、午前4時頃に三木SAを出発し、滋賀県の某マクドへ移動。









しばらくマドクで待機していると、 「ど~考えてもあいつら濃いでぇ~!」的な濃密濃厚エッセ集団がマクドに集結(笑)









例にもれず、店内でまたもやクルマ談義に花が咲きます(笑)











朝マックを済ませたあと、濃密濃厚集団(ちなみに私だけはアッサリ系ですw)は琵琶湖スポーツランドへ移動しました。







-追記-

焦って記事の途中でUPしてしまいました(笑)









最終戦の参加台数はなんと73台で大盛況!



私が参エントリーしたクラスも11台もいてよかったです(^-^)



何よりもよかったのが、久々にお会いする皆さんとワイワイ話ができること。



情報交換も含め、これが一番楽しい!




ブログ等には書かないようなオフレコの話や、みなさんのチューニングの話などとても参考になります。







でも・・・

帰路は、メッチャ大変でした(^^;



円さんと兵庫県まで方向が一緒なので、「一緒に帰りましょう」といって、ナビ付の円さんに誘導をお願いしたら、円さんいきなり逆走事件とか(笑)


私も161号→京都東にのり、高速を走り始めたのは覚えてるのですが、円さんといつの間にかはぐれ、気が付けば吹田PAにいるし・・・。


吹田PAで仮眠したあと、中国道→山陽道の予定なのに、3号線を走って、「何でいま、神戸の街を走っとんねん!」って一人でわけのわからんことになってるし・・・(爆)





山陽道に復帰しても眠たくてPAとSAにたびたび入るハメになるし・・・。




メガ●ャキを2本飲んで、腹の調子が悪くなるし・・・。






まぁ、ホント大変でした。



今朝午前6時に家に到着して、生きて帰れてよかったです(^^;






実際、まだちょっと頭がぼや~っとしています。







そうそう、コースはこんな感じですわ。こうまさん撮影ありがとうございました。

 






詳しい記事は、スローイン・コースアウト本編をご覧ください。
2011年10月08日 イイね!

いざ、琵琶湖へ!

いざ、琵琶湖へ!
ようやく仕事も終了・・・。




疲れたぁ~。







まだまだ仕事は残っていますが、とりあえず急務は完了したので心置きなく滋賀県へ向かうことができます。



ちょっと睡眠不足で道中も心配ですが休みながら頑張って行こうと思います。




今回、クルマの準備がしっかりできたとは言い難いのですが、私の中でのリーサルウエポンを導入しました。










明日、HIROKOのステッカーを貼ったクルマを見ても、 「ヒロコって・・・あいつ何、愛人の名前たくさん貼ってんねん!」と思わないでください(笑)







これから晩飯を食って、風呂で汗を流してから出発しようと思います。







それでは、「HOT-Kチャレンジカップinびわこ」に参加予定の皆様、どうぞよろしくお願いします(^0^)

Posted at 2011/10/08 18:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ロータリーエンジン車生産終了



マツダの発表には驚きました。



2011年10月7日、「RX-8」の生産を2012年6月に終了することを発表。






世界唯一のロータリーエンジン車を手掛けるマツダの生産中止の発表で、ロータリーファンのみならず、クルマ好きはこの発表に驚くと同時に残念でならないと思います。




この発表に合わせ、最後の特別仕様車「RX-8 SPIRIT R(スピリットアール)」を11月24日に発売すると発表しています。



「SPIRIT R」の販売計画台数は1000台。




間違いなくプレミア化することでしょう。







「RX-7&RX-8」というクルマは・・・


「乗ってみたい」という強い憧れはありますが、やはり私には手が届かない高嶺の花のクルマです。








しかし、残念です。









ロータリーの火を消さないためのよりどころは、マツダが「今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」と発表していること。









厳しい環境基準をクリアできず北米では既に撤退、円高による輸出採算の悪化、不景気による販売不振・・・










いろいろと負の要素はありますが、本当に残念です。







振り返れば、ホンダのS2000が2009年6月に生産終了し、それからタイプRがなくなり、ホンダのスポーツカーが消えていったときも空しい気持ちになりました。








マツダには、まだロードスターという血統が残っていますが、それでもロータリー生産終了の話は少なからずショックです・・・。






記事のネタ元はこちら↓
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111007_482365.html


Posted at 2011/10/07 20:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation