• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

JA4のホイールオフセット



今シーズンは、通勤で絶対に雪道走行を余儀なくされることがわかっているので、早めにスタッドレスタイヤとホイールの準備をすることにしました。




かといって特別、新規にライフ(JA4)用として用意したわけではなく、通勤兼娘送迎マシンとして活躍していやカプチーノに使っていたスタッドレスタイヤ(165/55R14)とビートに使っていた14インチホイール(6J+40)を組み合わせただけです。




ただ、問題なのがJA4ライフのオフセット。


JA4トゥデイと同じく、オフセットが最近の軽自動車にはない+35。



アブノーマルなトゥデイ乗り(笑)は、キャンバー、フェンダー、ロアアームなどを細工して尋常じゃないサイズ&オフセットのホイールを履かせたりしていますが、スタンダードなJA4(ライフ&トゥデイ)だと、タイヤサイズによっては+40のオフセットは当たる気配がプンプン・・・。



5mmスペーサー(それ以上はナットがかからないので絶対にダメ!)をかませて試してみましたところ・・・















バッターアウトッ(`曲゜)!







タイヤ幅が155だと何とかいけそうな感じでしたが、165幅はサスペンションにスリスリするので、大方の予想通りダメでした。







ビートで使っていた20mmのワイトレも試してみましたが、今度は完全にハミタイ(笑)







よくよく考えたら、JA4のもともとのタイヤ・ホイールサイズは、155/70R12なんですよね(笑)






カー用品店でも、いまどき、たたき売りしているスタッドレスのセットは13インチスタートがほとんど(笑)







しかしながら、問題なのが、たたき売りしているホイールのオフセットは+45、+50あたりがほとんどで旧規格JA4にはすんなりマッチしない(汗)








う~ん・・・どないかせないかん( ̄^ ̄;)






余談ですが・・・JB系以降のライフはオフセットが+40とかなので、JA4みたいな悩みは無用です。
Posted at 2013/11/21 12:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | LIFE | クルマ
2013年11月20日 イイね!

敵機襲来!



「いやぁ~、たまらんわ、ホント!」という今日の出来事。



職場のクルマを運転中・・・




耳元でスーパーカブが通過していたようなサウンドが聴こえる・・・







まさか!?













ヤヴァイ!

















ヤツがいる!











どこだ・・・どこだ!?







いた!











姿を現したヤツは紛れもなく・・・











「カメムシ」!




敵機を発見したため、出先へ向かう前にすぐさま職場へUターンし、職場用に購入していたパーツクリーナーで撃墜。





見事、毒ガス攻撃を受ける前に被害を最小限に食いとどめることに成功。




しかし・・・














仕事が終わって、ライフに乗り込んで帰っている最中、車内の暖房が効き始めたころ、「プ~ン」と独特な香りが漂い始める(汗)





もしや!



















やはり、いた!!


























しかも2匹ぃ~!














1匹はカメムシに触れないように窓を開けたり閉めたりしながら、放出することに成功したのだが、もう1匹が車内に潜伏してしまった(滝汗)








そして、帰路の車内ではスカッシュの香りではなく、カメッシュの香りが漂う・・・。






あぁ・・・明日の出勤時、ライフに乗るのが怖い。






どうでもいいような話だが、私にとってはどうでもよくないのだぁ・・・。
Posted at 2013/11/20 23:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月19日 イイね!

イメージカラー

イメージカラー


今日の出勤時、道路の脇に前夜のうちに降った雪が残っていて、「マジかよ!?」と焦ったKAZUYAです。こんばんは。






前年度までの職場は雪とは無縁ではなかったものの、年に数回の降雪しかありませんでしたが、今シーズンは降雪地方への勤務となったので、長い間、雪道の心配をしないといけなくなりそうです。






さて、本題の「イメージカラー」について。










ボディカラーそのものを全塗装することや、カッティングシートやラッピングシートでボディを装飾すると、クルマのイメージってガラっと変わります。








私はショップの看板を背負って走っているような者ではないので、ステッカー類もほとんどなく、基本的にはシンプルなデザインが好き。




でも、カッコよく仕上げてあるクルマはセンスを感じるし、何より速そうなので憧れもあります。






スローイン・コースアウトビートも、目立たない感じで地味な外装でしたが、ちょっと冒険したのが蛍光グリーンホイール





ホイールを蛍光のグリーンに自家塗装したのですが、最初は「大丈夫かな・・・」と思っていたのが、見慣れてしまったせいか、シンプルな白とかだと、どうも物足りなくなってしまいました(笑)





スローイン・コースアウトビートのホイールを、蛍光グリーンに変えてから、6月9日の名阪ジムカーナに始まり、7月のレッツ・エンジョイ・ジムカーナ、6月と11月のGCUP、9月と11月の阿讃バトルカップなど結構走りに行っていますので、塗装に痛みも出始めました。











どうしても、飛び石などでホイールの塗装が剥がれてしまうんですよね・・・。










戦うホイール(?)なので、塗装の損傷は仕方がないのですが、補修にも限界があるので、酷い状況になれば、もう一度、塗り替えるかもしれません。















次にもし塗り替えをするなら・・・


















やっぱりかな(´∀`)





イメージカラーというものが特にあるわけではありませんが、白いボディにちょっと黒い部分があり、足元が緑という組み合わせは、結構、気に入っています♪
Posted at 2013/11/19 21:35:09 | コメント(7) | トラックバック(1) | ビート | クルマ
2013年11月18日 イイね!

カプチーノのLSD組み込み完了

カプチーノのLSD組み込み完了

先月末のことですが、お世話になっているスズキアリーナの工場長(カプチーノ乗りの自称変態メカニック)にカプチーノのデフのシムを頼んでいました。





「アレ(シムのこと)、入荷しました?」と聞いたら、「あ~、アレ結局シムは最初のがそのまま使えたので、もうデフ組み込んでおきました」との回答。



「蓋を締める作業ときは見たいでしょ?」ということで、デフの蓋とオイルシール打ち替え直前のところで作業を止めていてくださっていました(感謝!)



スズキアリーナへ掃除したデフの蓋を私が持ってくる際、蓋だけ持ってきて固定ボルトを家に忘れたり、ボルトが全てそろわずどこかに無くしたりと、アホなこともありましたが、工場長が代わりの固定ボルトを探してくださり事なきを得ました(^^;






そんなこんなで、実は今月初めにカプチーノのデフの組み込みが完了していました♪




そういえば、蓋の方はサンドブラストまでしたのでメッチャキレイですが、本体の方は何もしていないので、比較すると違うものみたいです(笑)


 




「デフ入れようか~」と思いながらも、タカタサーキットのタイムアタックでデフがないまま少しずつタイムアップしていき、結果そのままにしていたので、なんだかんだで2年くらい経ってしまったような気がします(笑)





これを搭載する前に、また多分、そのまま走りに行くだろうから(笑)、LSDはホンマに今シーズン中にデビューするのかアヤシイ香りがプンプンします(爆)
Posted at 2013/11/18 18:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

2013.11.17GCUP【動画】

2013.11.17GCUP【動画】

今日はスポーツランドTAMADAで開催されているGCUPにスローイン・コースアウトビートで参加してきました。


突貫工事で、前日にギリギリ整備が間に合ったので、当日エントリー。






事前にエントリーされていた人たちにはカレーがふるまわれていたので、「メッチャ羨ましいやんけ(`曲´;)!」と思いながら、さみしくコンビニのおにぎりを食べたKAZUYAです。こんばんは。




さて、GCUPは今年6月以来の2度目。

コースレイアウトは半期に一度変更になるため、今回のレイアウトは初挑戦。


サーキットアタックも楽しいですが、「ジムカーナは、マシンコントロールのバックボーンになる」と私は思っているので、GCUPはマシンコントロールの練習の場としては最適なのです。




会場の雰囲気はユルイのに、地区戦に出ているような人もいるし、頭のネジが緩んでいるどころか既にネジがないようなスゲェ人もいるし、親子でガチバトルしている常連もいるし、とにかく積極的にいろんな人と話したら得るものがたくさんあります♪


あ、あと「朝から飲んでんじゃねぇか!?」と思うほどハイテンションな人もいます(笑)



たまたま話をした人とも、話の流れから「スローイン・コースアウトって名前でブログやってんですわ。」なんて話をすると「ときどき見てます。」って人もいました(笑)





顔と名前とマシンがわかれば親近感もわくので、遠慮なく声をかけていただきたいですネ(^-^)




心配していた雨も、途中、小雨が降ったくらいで基本、ドライ路面だったので、大きなトラブルもなく走ることができました。





ただ、11月中旬ともなれば、路面温度が全然上がらないし、1分ちょっとの周回ではタイヤも発熱しないので、グリップは最悪・・・。




そんなこともあろうかと、キャンバーを起こし気味にしておいて正解でした。




午前は練習2本+タイムアタック1本。


午後は練習3本+タイムアタック1本。






午前のタイムアタックは、特に前半セクションのタイヤのグリップのなさに手こずりましたが、練習走行よりもタイムアップし、1分15秒202。


午後のタイムアタックは、ようやくコースに慣れてきたのに、最後の最後でシフトミスをして1分16秒085にタイムダウン。





結果としてはクラス1位でしたが、理想とする走りには程遠い内容でした。






でも、久々のジムカーナは楽しかったです♪










精度が低い走りですが、午前中のタイムアタック動画です。



 




エフエムさん、撮影ありがとうございました(^―^)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation