• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

2017姫路セントラルパークシリーズ第1戦受理書キタ!

2017姫路セントラルパークシリーズ第1戦受理書キタ!



昨日、仕事から帰宅すると、姫路シリーズ第1戦の受理書が届いていました。







姫路シリーズ第1戦は、本トライ2本の前に1本練習走行があるみたいなので、初参加の私にとっては、どんな路面なのか、また、ミスコース常習犯な私にとっては、コースを覚える機会が1本あるので助かります。




11,000円払って(小市民な私にとっちゃ高い・・・)3本ともミスコースということだけは避けたいですから(滝汗)




久しぶりのフルパイロンのグリグリコース。



願わくば、脳内ECUが1bit以下のchobit(ちょびっと)しかない私でも覚えられるコースにして欲しいデス(爆)







送られてきた封筒の中に、「弁当引換&お楽しみ?抽選券」なるものが入っていたのですが、初参加者には何かえぇもんいただけるのかしら~ん♪



期待しとこう(笑)

Posted at 2017/03/22 19:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 姫路ジムカーナシリーズ | クルマ
2017年03月21日 イイね!

今更、USB対応オーディオに交換/ビート

今更、USB対応オーディオに交換/ビート
先日から配線作業をしていたビートですが、本丸はオーディオ交換でした。


完全に時代遅れとなったCD・MDプレイヤーのIDINオーディオを使い続けていたのですが、ようやくUSB対応です(笑)






他のクルマは簡単に交換できるのですが、ビートの標準オーディオはDIN規格ではなく、ビート専用のものなので、すんなり市販のオーディオに交換できません。



当ビートは、コレの対応として、DIN規格に対応したオーディオコンソールに交換はしていたのですが、ビス穴等がオーディオによって微妙に位置が変わるので、余り手を出したくない作業だったんですよね。




それがとうとうMDの調子が悪くなってきたことや、USBでiPhoneの充電ができないことなど、いろいろと不便になってきたので、ようやく「やる気スイッチ」をONにしました(笑)





旧オーディオを外してみると、使っていた固定ビスが新オーディオでは使えなかったり、案の定、微妙に固定位置が変わったり、配線がブサイクだったり(笑)といろいろありました。







新オーディオは新春セール特価品で購入していたKENWOODの1DINタイプ。





1DINから1DINへのオーディオ交換なので、大差ないだろうと思いましたが、何故か一部、オーディオコンソールをヤスリで削るなどしないといけない作業も発生(笑)




配線をやり直したら、オーディオ、追加メーター、ETCがそれぞれ作動するか確認。


そんなこんなあって、コンソールを元に戻し、無事交換が完了しました。




オーディオの音響テストは、広島県人なら鉄板のRCCラジオ(1350ヘルツ)♪




上手く作動して一安心です(^―^)


Posted at 2017/03/21 21:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月21日 イイね!

国営備北丘陵公園

国営備北丘陵公園

昨日、子どもを連れて広島県庄原市にある国営備北丘陵公園に行ってきました。



備北丘陵公園は、季節の花を楽しんだり、様々なイベントが催されたりしているので、季節問わず楽しめます。


ただ、この時期は桜が咲くには少し早く、花といえばスイセンが咲き始めたかな~というくらいなので、花を見るには少し時期が早かったです。



それでも、子どもたちにとっては、遊具やアスレチックで遊べればいいだけなので、敷地内に点在するアスレチックで1日遊んで満足したようです。


 



 




 




 




 






















1日自然の中で遊んだり、のんびり過ごしたりする場所としては、オススメです。


国営備北丘陵公園
  ↓
http://www.bihoku-park.go.jp/index.php



Posted at 2017/03/21 12:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2017年03月20日 イイね!

ビートのシフトブーツ交換

ビートのシフトブーツ交換

以前から「ヤレ具合」が気になっていたシフトブーツ。



交換用のブーツは以前から用意していたのですが、やる気スイッチがONにならなかったので、そのままになっていました。



ちょうど配線作業をする過程でセンターコンソールを外しているため、昨日、仕事から帰宅後、交換しました。





作業としては、コンソール裏の固定ビス4本を外し、トップのカラーと固定用Oリングを付け替えるだけ。


 








 

















新しいブーツは赤ステッチのあるものにしました。

 





少しコツがいるポイントとして、純正ブーツのように台座に合わせた金輪が縫い付けていないため、変なシワがよらないようブーツの位置を微妙にずらしたり、少しブーツの裾をカットしたりする必要はあります。



直接手が触れるステアリグやシフトノブほどではありませんが、常時、操作をする箇所に近い部分なので、リフレッシュされると気分がイイです♪

Posted at 2017/03/20 01:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月19日 イイね!

チャレンジャー




2017年からのジムカーナ活動の1発目をいつにするか。





3月のジムカーナ計画では、中国地区戦第1戦(3月12日)、四国地区戦第1戦(3月19日)もスケジュールに入れていましたが、12日は予定ありでボツ。19日は仕事でボツなので、1発目は実質3月26日。






3月26日の選択肢は、スポーツランドTAMADAで開催されるGCUPか姫路セントラルパークで開催される姫路シリーズのいずれか。




というわけで、足のセットを確かめるためにも、本トライ以外でも練習走行がしっかりあって走り込めるGCUPでまずはチャレンジ。



GCUPで新しい足にドライバーを慣らしていき、今シーズン戦っていく予定。





















































・・・という予定をやめて、無謀にもいきなり姫路にイクことにしました(笑)




走ったことがない場所で、どんな路面かどんなコースかもわからない。


クルマの仕様が今シーズン大幅に変わり、足も当然、手探り。


いやぁ~我ながら、この無謀なチャレンジが笑えます(笑)




まだ現車はウマに載せてあり、整備をしないといけない状況なので、ホントにブッツケ感満載ですが、それを踏まえて、どこまでクルマに適応できるか、あとフルパイロンコースなのでミスコースしないか(コレ、最も重要w)、やれるところまでやってみようと思います。




3月26日は、あらゆることに対してチャレンジャーです(笑)
Posted at 2017/03/19 12:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation