• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

タープの積載テストとキャタライザー

タープの積載テストとキャタライザー

昨シーズンのチェリッシュジムカーナ最終戦で、強風によってぶっ壊れたタープ。



真夏にタープがあることのありがたさを知っているので、昨年末に某ナスで購入していました。




それ以来、箱を開封せずにガレージの肥やしになっていたので、今日ようやく開封。



ビートのメンテナンスリッドの上に乗せて、ハードトップを装着できるかどうか確認。


無事、ハードトップが装着できたので一安心です。




そして、マフラーの接合ボルト待ちのまま作業が止まっているエキマニ・キャタライザー関係の件は、O2センサーと排気温度センサーの配線を固定して、一旦終了。







ちなみにキャタライザーは筒抜け仕様ではなく良い子ちゃん仕様にはなりましたが、ノーマルに戻すのは流石に悔しいので・・・





































カッコいいシルバーのにしました♪


 

Posted at 2017/03/08 21:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月07日 イイね!

初戦は断念



今年はスポット参戦を目論んでいる中国地区のジムカーナ地区戦。



2月26日チェリッシュの練習会に参加した際も、とある方から「備北の第1戦(3月12日)で会いましょうね!」と言われたのですが、残念ながら初戦は不参加です。




クルマが間に合わないからというわけではなく、以前からスケジュールが埋まっていたためどうしようもなかったので・・・。


翌週3月19日は四国の第1戦ですが、仕事確定なので無理なんですが、仮に橋を渡る予定があるなら、高知のボスに一言、言っておかないと「KAZUYA~来るなら連絡くらいしてこいや~」と言われると思うので(笑)



となると、公式戦1発目は4月以降にもつれ込むことになると思うのですが、これまた年度が替わると、休みはどうなるか全くわからないので、ギリギリまでわかりません。



年度内は予定が立てられるのですが、そうなると3月26日(日)の地元スポーツランドTAMADAで開催されるGCUPか姫路セントラルシリーズ第1戦かどちらか。



普通で考えたら、足が決まっていないのでテストを兼ねてGCUPでいろいろと試す方が得策だと思いますが、結果はともかく姫路に行ってギッタギタに返討に遭ってでも刺激を受けてくるのも一興。




エキマニ・触媒・マフラーの関係の整備が途中なので、これを早々に終わらせないといけないのですが、エントリー締め切りまでもう少し時間があるので、少し悩んでみます。



Posted at 2017/03/07 19:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月07日 イイね!

ビート/エキマニ・触媒交換

ビート/エキマニ・触媒交換


昨日、ビートを公式戦仕様にするための最後の踏み絵「エキマニ・触媒交換」に着手しました。








これまで排気効率が良いエキマニを使っていたので、高回転までエンジンがキレイに吹け上がり、非常に気に入っていたのですが、「踏み絵」のためには交換しないといけません。




毎日の足に使わず、ほぼ競技に参加するときだけ稼働しているので、筒抜け仕様でよかったのですが、公式戦参加となれば、そういうわけにはいきませんから。


要するにキャタライザー付に戻すということです。



久しぶりにエキマニを外すので、手順を確認


1 エキマニ、O2センサー、排気温度センサーなど熱で固着しやすくなっているボルトに潤滑剤(私はラスペネを使用)を塗布して放置。



2 マフラーを外す。



3 O2センサー、排気温度センサーを外す。

 


4 エキマニを外す。



ざっくり書くとこんな感じですが、社外エキマニに交換しているので、1箇所だけ固定ナットが厳しい位置にあります。




コイツを外すにはマニ管の狭い間にメガネを突っ込んで外すわけですが、傷んでボロボロになりかけていた包帯(バンテージ)が邪魔でイライラする・・・。




「どうせマニを外すんだから」と包帯を外そうとしたのはいいのですが、顔や腕にチクチクが落ちてきて、「あぁ~イライラするぅ~!」ってシャウトしながら作業しました(^^;




包帯もなくなって、ようやくメガネもすんなり入り、無事、摘出完了。

 





 







マニガスケットについては、以前は3枚独立していたものが1枚の金属シートになっているので、「1箇所(ガスケットを)ハメたら、こっちが落ちてきた~」ってことにならないので助かります♪

 







外してみると焼入れナットもまだまだ使える状況でしたが、保険で新品の焼入れナット6個を頼んでいたので、それも交換します。

 







ボルトに焼き付き防止グリスを塗布していたおかげでどのボルトとナットもすんなり外れてくれたので、ホント良かったです。






マニと触媒を元に戻し、あとはマフラーと合体させたら・・・というところで気になる箇所を発見。























マフラーの固定ボルト1本のネジ部分が曲がっている(汗)

 







使って使えないことはないと思いますが、いずれ破断する恐れがあるので、作業を中断し、ホンダカーズの工場長へ電話をし、部品を取り寄せてもらうことにしました。




「ビートのマフラー交換あるある!?」じゃないかと思うのですが、マフラー交換のとき、ネジ山部分がもう少し長かったら、取り付けが楽なのにな~って思ったことありませんか。


毎回、ナットをかけるのに結構、力がいりますし、片方ナットがかかっても、もう1方のナットをかけるのが大変なんですよね。


そんなことから、HONDAの純正品でコノネジ山部分(約20mm)が長い車種はありませんかと尋ねたら、皆、そこは20mmと言われました。



スプリングの全長を変更すると、適正な張力確保ができなくなるので、それはダメだと思いますから、また、マフラーを元に戻すときは「フンガー!」ってやるしかないようです、ハイ。


Posted at 2017/03/07 09:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月06日 イイね!

タカタで気分転換/2017タカタ5回目

タカタで気分転換/2017タカタ5回目

ビートの足の件でちょっと煮詰まってしまったので、気分転換にカプチーノでタカタへ走りに行ってきました。





サクッとベストタイム更新!


・・・ってほど甘くはなく、数週アタックしてベストのコンマ6秒落ちで終了。



でも、いい気分転換になりました。





早速、昨日買ったばかりのタイヤカス用塵取も大活躍でした♪









そして、今日のプチイベント



FDシビックタイプRに試乗させていただけることになりました。


 





あえて赤バッチをシルバーバッチに変えているあたりがマニアック(笑)






荷重移動がしやすいセッティングの足で運転しやすかったです。



あとFDシビックってメッチャ剛性が高い。




7コーナーの縁石を踏んでもビクともしない。



ホント、いいクルマでした。



Posted at 2017/03/06 21:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年03月05日 イイね!

タイヤカス用塵取

タイヤカス用塵取



前から手頃なサイズの塵取がないかな~と思っていたところ、100均でいいもの発見!








積載能力の乏しい2シーターにとっては、少しでも荷物を減らしたい。



だけど、走った会場でタイヤカスを削ったら、そのカスをそのままにしておくのはやっぱよくない。


そんなわけで、荷物にならないサイズの塵取が以前から欲しかったんですよね。



刷毛と塵取が重なるように収納できる製品なので、コンパクトになるし、いい感じです♪

 





タイヤカスを削るヤスリを持っている人は、塵取もセットで購入されてみてはいかがでしょうか。


Posted at 2017/03/05 21:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation