• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

豊作

豊作


ここ最近の長雨続きで、庭で育てている野菜が安定して収穫できています。






水を欲しがる野菜は問題ないのですが、水が多すぎると割れてしまうトマト(アイコ)だけは雨は降らない方がいいので、弾ける前に収穫し、台所で最後に熟させるようにしています。



枝豆の房の膨らみも大きくなってきたので、そろそろ収穫できそう♪



今年はキュウリが早々に終わってしまって残念な分、これからゴーヤラッシュが始まりそう。



でも、流石に毎日、ゴーヤは食べられません(^^;




Posted at 2020/07/16 20:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2020年07月15日 イイね!

過剰な期待をしてはいけなかった

過剰な期待をしてはいけなかった
ガレージ用として頭上にセットする扇風機が欲しいと思い、先日、ホームセンターへ行き物色したKAZUYAです。

こんばんは。





工業扇をアンカーボルトで固定するのが一番良いのですが、お手軽なモノはないかと物色した結果、クリップタイプの「コレ、いけるんじゃない?」というものを発見。




値段も安かったので、お試しで購入し、早速ガレージの壁面ラックに装着してみたところ、思うようなイメージにはなったのですが・・・







流石に扇風機の直径が15cmだと、風量が弱かったです(笑)

 


部屋に使うには良いと思うアイテムでしたが、ガレージで使うにはそよ風にしか感じられないので、ちょっと役不足でした(^^;







まぁ、値段相応なので、過剰な期待をしてはいけませんね。




Posted at 2020/07/15 20:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2020年07月14日 イイね!

ブレーキローター研磨&ショットピーニング

ブレーキローター研磨&ショットピーニング

カプチーノのリアパッドが減ってきたこともあり、新品パッドを組もうと思っているのですが、どうせ組むならブレーキローターも変なアタリがついていない方がイイ。




そんなことから、ストックしていたブレーキローターを研磨してもらうことにしました。




研磨をお願いしたのは広島市西区にある丸三自動車商会さん。



リアに使っていたBOSCHのブレーキローターは、ベル部分が黒く塗装されていましたが、丸三自動車商会の社員さん曰く「ショットピーニング加工をするので、シルバーになる」とのこと。


ベル部分の色に強いこだわりがあるわけではないので、そのままお願いしました。


研磨するだけで終わらないところがイイですね。



ローター面の痛みが少なかったので、研磨量も少なくて済み、1時間かからないうちに終了。




仕上がりがとてもキレイで満足です♪

 


 


 


 


Posted at 2020/07/14 20:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年07月13日 イイね!

2020.7.12スポーツランドTAMADA練習会/ビート【動画】

2020.7.12スポーツランドTAMADA練習会/ビート【動画】
昨日、スポーツランドTAMADAで開催されたジムカーナ練習会へ行き、ビートで走った動画を振り返ります。





昨日のブログに書いたとおり、午前・午後ともにハイスピード設定なコース。


低速域が多くあるコースも1ミスがその後に響きますが、速度域が高いコースもボトムスピードをできる限り落としたくないですよね。


それは、ローパワーNAならば尚更。


それと、イケイケになればなるほど陥りがちになるターンセクションに入る際のツッコミ過ぎ(笑)



ビートだからということもありますが、TAMADAのコースで、4速まで入るコースはそうないので、いい練習になりました。







午前のお題と走行動画はこちら

 


 











午後のお題と走行動画はこちら

 


 


Posted at 2020/07/13 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年07月12日 イイね!

スポーツランドTAMADA練習会/ビートで走りを堪能

スポーツランドTAMADA練習会/ビートで走りを堪能

今日はスポーツランドTAMADAで開催されたジムカーナ練習会に、リハビリを兼ねてビートで参加してきました。






練習会は、これまでのGCUP(ジムカーナチャレンジカップ)が開催されていた枠を利用して開催されました。


GCUPは、交流要素を含むイベントもたくさんあり、初心者が初めて参加する際、強くオススメできるイベントなのですが、コロナ禍の昨今、交流要素を含むイベントはなかなか開催も難しいということで、練習を主体とし、表彰式等も行わないスタイルで実施されました。



GCUPは、午前・午後同一コースで実施されますが、練習会は午前・午後とコースが変わり、初心者からベテランまで楽しめるコースが設定されました。


蜜を避けるため、ブリーフィングも集合しないスタイルで行われ、今後、この方法がスタンダードとなっていくのかなと思いました。






さて、先週は雨が多かったのですが、パドックで隣にいる派手なロードスターの人が、「晴れ男力発揮してもらいましょうか」と煽ってくるので、要望通り晴れ男力を発揮してやりました♪


正確には曇天だったので、「晴れじゃないから及第点だな」と言われましたが、「いやいや、この時期、晴れより曇天の方が助かるやろ(笑)」と反論だけはしておきました(笑)


結果、イベント終了後、夕刻からキッチリ雨が降り始めたので、晴れ男力は衰えていなかったことを証明しました。
(四国の嵐を呼ぶ雨神様には勝てる気がしませんが・・・)





前述した午前・午後にそれぞれ設定されたコースは、全体的にハイスピードコースとなっていましたが、ビートだとコーナリング中でもアクセルを踏み切れる喜びを実感できるので、今日は気分転換には最高でした♪




サイドターンも、カプチーノだとドライバーの意思と連動しないこともありますが、ビートでは思い通りに決まるので気持ちイイ♪


前夜のキャリパーチェックが功を奏したのかもしれませんが、ドライバーの意思とシンクロした動きが再現できるのは走っていて楽しいです(^^)




お昼はTAMADA食堂のカレー。

 

TAMADAに来ると、ジムカーナ&カレーのルーティンは外せません(笑)





そうそう、練習形式とはいえ、久しぶりのジムカーナに午前・午後ともに走行1本目はミスコース(爆)


MCMの称号が再び、自らの元へ返ってきました(爆)



会場に持って行くべき工具等も忘れるし、いろいろとド忘れが多かったですが、楽しくリハビリができた1日でした(笑)




ガレージ帰宅後、3年越しのタイヤの状態のチェックをすると、持って帰りたくないお土産(タイヤカス)がたくさん付いていました(笑)

 



Posted at 2020/07/12 22:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48657587/
何シテル?   09/15 21:27
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation