• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

ホイールナット交換+α

ホイールナット交換+α
以前からビートのホイールナットに痛みが出始めていることが気になっていたので、ホイールナットを新しいものに交換しました。


今回はKYO-EIの黒ナットにしました。





新しいナットは、ホイールを取り付ける際、ハブボルトに対してもスルスルと回っていくので気持ちイイですね。

 





ホイールナットの交換のついでに、リアキャリパーのピストンとスライドピンのグリスアップもやりました。

 


正直、どっちがついでかわからないことになりましたが、キャリパーの状態確認もできました(^^)


明日は久しぶりにビートでお出かけしようと思います。



Posted at 2020/07/11 22:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年07月10日 イイね!

今日から5,000人



今日、7月10日から7月31日までの間、イベント開催の目安として、感染防止対策を講じていることを前提として、屋内・屋外ともに5,000人以下で開催可能となりました。


プロ野球も今日から、球場での観戦が可能となりました。



しかし、心配なのが、東京の状況。




7月2日から1日の感染者数が100人を超えはじめ、昨日は224人、今日は243人。



政府は緊急事態宣言を出すまでもなく、未だ、第二波の恐れはないという判断ですが、どうも対岸の火事とは思えません。



東京の感染者数がわかっているだけでも1日240人を超えているのであって、検査結果が出ていないだけで、隠れ保菌者や予備軍はいる可能性はあると思いますから、私見ですが、十分、緊急事態宣言を出す状況にあるのではないかと思います。



後手対応に回れば、再び長期の自粛生活に逆戻りする可能性もあります。


このような状況の中、プロ野球で観客動員はいかがなものかという意見もあると思いますが、プロ野球会場でコロナウイルス感染拡大防止対策をしっかりと行い、結果を残すことで今後、スポーツ・文化イベントで観客を動員することにもつながると思います。


逆に言えば、プロ野球での観客動員で失敗すれば、今後の文化・スポーツイベントで観客を動員することは難しくなることは間違いないでしょう。




東京で起こっている波により「感染エリア」が拡大するか、それとも、プロ野球での観客動員に成功し、「観戦エリア」が拡大するか。




今日は、大きな岐路にあると思います。


Posted at 2020/07/10 21:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月09日 イイね!

車内の曇り対策



最近、湿度の高い日に通勤で使っているスーパーカーの車内が曇りがち。



窓ガラスが曇る原因は、空気中に含まれる水蒸気による結露と車内側のガラス面の汚れ。


冬季だと、外気と車内の温度差によって曇らせることもありますが、この時期だと前者の原因がほとんど。



窓ガラスが曇ったときは、ガラス面に送風するデフロスターによって結露させないよう乾燥させることが定番ですね。



エアコン付き車だと、エアコンもONにすると一気に曇りが除去されていきます。

雨が降っているときは、「外気導入」は逆効果なので「内気循環」にしますが、冬季だと、外気温度と車内の温度差によってフロントガラスが曇るので、雨天時でなければ「外気導入」させながらデフロスターをするのが効果的です。



水蒸気による結露とは別に曇りの原因となるのが、冒頭に書いたガラスの汚れ。


盲点なのですが、皮脂などによって油膜があったり、外気を取り込む際、埃なども一緒に入ったりするので、そういう汚れが曇りの原因となるようです。



車内で犬や猫などのペットを放しているクルマなどは、どうしても動物の毛が車内で舞ったり、人間が触れなくても動物がガラスに触れたりするでしょうから、どうしてもガラス面も汚れやすくなるでしょうね。








そんなわけで、前置きが長くなりましたが、少し前に新規購入した「窓ガラスクリーナー」を使ってガラス面をキレイにしてみました。

 





このクリーナーのうたい文句に「油膜取り」「汚れ取り」「くもり止め」とあったので、特に最後の曇り止めに期待しています♪



これまでは、クリンビューの曇り止めを使っていたのですが、その商品だとスプレーボタンを押した際、泡が周辺に飛び散るのが少し難点でした。


この窓ガラスクリーナーは、ウエス等に吹き付けた際も飛散することもなく、狙った場所に狙った量を噴射できたところが気に入りました。




市販のクリーナーを使わなくても、アルコールで脱脂しても良いというハナシも聞いたことがあるのですが、我が家のABCは、透明の断熱フィルム「シルフィード」を施工してもらっているので、アルコールでフィルムにダメージが及ばないか心配だったため、市販のものを素直に使いました。


ビートのフロントガラスだけはクールベール(ガラス)なので、どちらを使っても大丈夫だと思いますけどね。



余談ですが、カプチーノのエアコンレスでも、この断熱フィルムと吊り下げ式の扇風機のおかげで生命をつなぎとめているといっても過言ではありません(笑)



今日のところは、施工しただけなので、明日、雨天時の通勤路で、曇り止めの効果を検証したいと思います。




【7月10日 追記】
朝夕の大雨の中での通勤路で、抜群の曇り止め効果を発揮してくれました。
Posted at 2020/07/09 22:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年07月08日 イイね!

ビビったらダメ!



梅雨シーズンだからというわけではありませんが、雨の日にビビってはダメなのが、ワイパー。





水切りが悪くなると、ワイパーを動かす度にガガガガといったビビリが出始めると、それはゴムの劣化サイン。


ゴムの劣化は、拭き取り不良の原因にもなり、それが視界不良につながりますから侮れません。




ビビリ音が出るのは、ゴムの劣化だけでなく、ガラスの油膜や汚れが原因であったり、撥水コートとゴムの相性が悪かったりして出る場合もあります。



見た目にわかるほどゴムが切れていたり、硬化していたりする場合はともかく、一見、見た目には問題がないようでも、夏の暑い日、冬の寒い日、外気に晒され続けているワイパーゴムは過酷な環境にあるので、ビビリが出始めると、交換する必要があります。


本当は1年に1回はゴムだけでも交換すると決めておく方が良いのでしょうが、「なんか拭き取りがおかしいな」とか「いつかのために買っておこう」とか思わない限り、なかなか交換しませんよね(^^;




ということで!














先日、アストロで1セット616円(税込)で売られていたワイパーを発見したので、スーパーカー用とカプチーノ用として1組ずつ購入しました。

 


ゴムだけでなくブレードもセットで616円ならお財布に優しいので大人買いです(笑)






まだまだ大雨が降る日も多いと思うので、「備えあれば憂いなし」です♪






Posted at 2020/07/08 23:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年07月07日 イイね!

恒例ブレーキチェック

恒例ブレーキチェック
先日、カプチーノのリアブレーキから「ゴゴゴゴッ!」と振動を伴うイヤな音が出始めたので、久しぶりにブレーキチェックをしました。






メタルパッド特有の現象なのか、競技時以外はワイヤーを緩めているからなのかよくわかりませんが、なぜか定期的にカプチーノのリアブレーキはおかしなことになるんですよね(^^;





スライドピンとキャリパーピストンともに動きに問題はありませんでしたが、念のためグリスアップ。

 







パッド残量は左右とも外側のパッドの方が、減りが大きかったです。


これまでノギスで測っていましたが、タイヤの残り溝を図る計測器を手に入れてからは、コレを使うようになりました。




右リアの内側は4.5mm。

 




右リアの外側は4.0mm。

 



パッド残量の左右差も気になるところですが、新品時のパッド残量が7mmなので、ボチボチ交換タイミングですね。




Posted at 2020/07/07 21:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48657587/
何シテル?   09/15 21:27
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation