• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

買いだめ派宣言



家で使っているトイレットペーパーやティッシュペーパーの在庫がなくなってくると不安になる・・・。


「あ~わかる!」という人、そう、あなたは買いだめ派。



そして、私も買いだめ派(笑)



無くなる直前に買えばいいハナシなのですが、ギリギリのタイミングでバタバタするのがイヤなので、つい、日用品の買い物に行っても同じ物を複数買ってしまうことはしばしばあります(笑)



といっても、1年分買い込むといような無謀なことはしませんが、「別に今、買わなくてもいいんじゃない?」と嫁さんが言うときも「いや、歯磨き粉は2個はいるやろ~」的なアレです(笑)



一時、問題になったマスクの買いだめみたいなことは人に迷惑をかけることがわかっているのでやりませんが、炭酸水など、ほぼ毎日飲んでいるような飲料水は、基本、箱買い。




自己分析すると、「在庫切れ」というのがイヤなんでしょうね。



そんな「買いだめ派」な私は、日用品に限らず、クルマの消耗品も買いだめガチ(笑)


オイル類のストック切れは絶対イヤなので、20Lのペール缶で購入し、そろそろ切れそうと思う前には次の缶を発注しています。



ドレンパッキン類、オイルフィルターなんかも、それは間違いなく1年分以上ある量をストックしているのですが、コレは「どうせ腐るもんじゃないし、今、セール中だから買っておこう」という貧乏性も相まって買いだめてしまうのです(^^;






そして、先日、他の買いだめしているブツも着弾。








ビートとカプチーノ用のスパークプラグ(笑)

 







なんかいろいろと溜め込む習性・・・ってリスみたい(笑)


Posted at 2020/10/12 19:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

Weds Sports/TC05

Weds Sports/TC05

軽量ホイールの代表格ボルクレーシングのTE37やCE28も好きですが、デザインでいえば、ウェッズスポーツのTC05も好きなKAZUYAです。

こんばんは。



TC05は、コンパクトカーにも似合うと思いますが、個人的には ビートに履かせるとカッコイイと思っています。

 




絶版ホイールなので、手に入れるためには某オク等を徘徊するしか方法がないのですが、特に攻めたインセットのホイールとなると、どうしても高値安定しがち。



過去にも、「ココまで・・・」と決めていた予算を超えて、競り合いのためにムキになったこともしばしば(笑)




そんなことを繰り返し、TC05を1セット手に入れたら、もう1セット・・・と暴走するのは何でなんでしょうね(笑)




そんな感じで手にしたTC05の1セットを、昨夜、嫁入りに出しました。



某オクに出品ではなく、個人譲渡。



ブツは、一度、蛍光グリーンに塗装したホイールを剥離させて再塗装しようとしていたもの。






リムの曲がり等もなく、形状的には良品なので、次オーナーが再塗装して、生き返らせてくれると思います。

 



Posted at 2020/10/11 22:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年10月10日 イイね!

スーパーカー/ブレーキパッド&ブレーキローター交換

スーパーカー/ブレーキパッド&ブレーキローター交換


今日、以前からパッド残量が気になっていたスーパーカーのブレーキパッドを交換しました。





ブレーキパッドは、Winmaxの頂き物(チェリッシュジムカーナの景品)があったので、ブレーキローターは別途調達。



今までスリットローターを使っていましたが、通勤車にスリットローターは要らないので、今回はプレーンタイプにしました。





ブレーキローターを外すとハブのところに錆が結構出ていたので、真鍮ブラシで錆を落としておきました。

 



新旧ブレーキローター比較。

 




外したスリットローターはまだ使えなくもないですが、せっかく新しいパッドを用意したのでストック品にしておきます(たぶん、使うことはないと思いますけど)。





外したパッドを見ると、「我ながらココまでしぶとく使ったなぁ」と思うほど減っていました(笑)

 






新しいブレーキローターとブレーキパッドを装着する前にピストンとスライドピンにグリスアップして作業完了。

 




新しい組み合わせなので、試走しましたが、パッド残量が増えたことで、劇的にペダルタッチがカッチリと良くなりました(笑)





Posted at 2020/10/10 20:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2020年10月09日 イイね!

プロ野球観戦

プロ野球観戦

今日は、仕事終わりに、マツダスタジアムで行われたカープ対ヤクルトの試合を観戦してきたKAZUYAです。

こんばんは。





今、パソコンで「かんせん」と入力すると、時代を反映しているのか「感染」と最初に変換されますが、以前では当たり前であった「観戦」が普通にできるときが来ればいいいなぁと思います。




試合は、前夜の阪神戦のボロ負けに続き、対ヤクルトでも7対12とボロ負け。

初回から床田投手が4失点したのが痛かったのですが、6回には中継ぎとして登場した中田・菊池(保)両投手が6失点。


5回に鈴木選手の2ランホームラン等でようやく同点に追いついた直後だっただけに痛い大量失点。



10月の風は冷たい上に寒い試合内容だったので、カープうどんを食べて体を温めました(笑)

 





カープ同様投手の投壊に苦しむヤクルトとの最下位争いがなんともアレですが、もう、今年のカープで楽しみにしているのは、新人森下投手の新人王獲得なるかどうか。




右のエース大瀬良投手が離脱、左のエースとして勝ち星を期待していたジョンソン投手が0勝とカープの先発陣の台所事情が厳しい中、森下投手は孤軍奮闘しており、新人とは思えない力投を見せているので、カープファンとしては、どうしても新人王を取って欲しい。




見方の援護がないと白星もつかないので、同じくセ・リーグ新人王候補の巨人・戸郷投手と比べると、チームとしての得点力の差が大きいですが、きっとやってくれると信じています。





Posted at 2020/10/09 23:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月08日 イイね!

Winmax ARMA

Winmax ARMA

通勤で使っているスーパーカーのブレーキパッドが、残量的に怪しいモードになっているので、そろそろ準備しないといけないかなと思ったのですが、よくよく考えたらガレージに用意してあったことを思い出したKAZUYAです(笑)


こんばんは。



思い返せば・・・



いつだったか忘れました(笑)が、チェリッシュジムカーナの景品でいただいたブレーキパッドでした。




ARMAシリーズの中でも、AT1という種類。




AT1の狙い所は、純正パッドと同等性能。



まぁ、コレでガチの走りをするワケではないし、それなりに効いて、ダストが少なければOKかなと。








頂き物なので、文句は言えません(笑)



Posted at 2020/10/08 22:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation