• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

久しぶりにタカタってみた

久しぶりにタカタってみた

今日はお休みでしたので、久しぶりにTS「タカタサーキットへ行ってみました。







現在、油温計がご機嫌斜めなので、温度管理は水温計と油圧計でチェックし、併せてブレーキのチェックも行うつもりでした。


メーターが動かないのは油温計だけと思っていたら、家を出るときに、排気温度計も動いていないことに気づきました。




通常であれば、常時電源でイルミが点灯しているハズなのに、イルミは不点灯でメーターの針も動かない。



「あちゃー、こりゃ、走るのを止めろってことかな」と思ったのですが、もう、高速道路に乗った後だったので、とりあえず現地まで行くことにしました。



高速道路走行中、トンネルの中に入り、ライトを点灯させると、排気温度計が作動し始めました。



「え?なんで?メーター直った?」




しかし、トンネルを出てライトを消すと、メーターも停止。



その後、トンネルが来る度に同じ現象を繰り返したので、「ひょっとすると、メーターの不良ではなく、電気系で何かトラブルでも起きた?」と想像。


高速道路走行中に少しでも異変があれば、PAへ避難、最悪の場合、路肩にでも停車することも考えたのですが、走行上、問題はなさそうだったので、タカタサーキットへ無事、到着。



ボンネットを開け、まず、バッテリーをチェックすることにしました。


前日にバッテリーをフル充電させておいたので問題はないと思ったのですが・・・

















大問題!


バッテリー液不足の表示(爆)

 




バッテリー液の予備なんてないので、帰ろうかと思いましたが、せっかく来たので、走ることにしました。





吊るしのキットもんとはいえ、タービンは変わっているし、ブーストだって1kかかっているのに、ベスト更新ならず(^^;


クルマも進化したし、軽くイケるやろ~というのは甘い考えでした(笑)



タイヤは1年前のジムカーナで使い古したものとはいえ、周回すれば何とか発熱したし、外気温も3~5℃で悪くないので言い訳できない。


朝一はウェットの箇所もありましたが、大きな影響が出る程ではない。



現ベストの2017年2月に出した62秒292が超えられない一番の理由は、ドライバー(ちーん)



あのときの仕様は、タイヤは今と同じZⅢのバリ山だったとはいえ、エンジン・ミッション・タービン・ブーストノーマルで、足、LSDとマフラー&エアクリの吸排気ライトチューン仕様なので、クルマのポテンシャルは今の方が高い。


それと、現在のジムカーナ仕様の足よりも、ハイレートであることと、無いよりマシのリアウイングがあったため、リアの落ち着き具合は良かったという要因もあると思います。






ん?




そうか!


バッテリー液が不足していたらからベスト更新しなかった!



・・・ということにしておこう(違)




そんなワケで、帰宅後、すぐにホームセンターへ行き、いつもの2年2万km保証(ホンマに2年経ったらダメになるw)の安いバッテリーを購入。



バッテリーを付け替えたら、アッサリと排気温度計も正常になりました。


バッテリー液不足で、メーターが誤作動するなんて・・・。



今更ながら、バッテリーって大事だと思いました(^^;








とりあえず、62秒292を出したときの動画を振り返って、反省します(笑)


 



Posted at 2020/12/21 23:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年12月20日 イイね!

燻製の会2020

燻製の会2020

毎年恒例の燻製の会ですが、今年はコロナウイルス感染症が猛威を振るっているため、中止することも視野に入れたのですが、リーダーが対策しながら実施したいとのことで、結果、開催。



私は、仕込みを終えた鳥を洗い、縛りと煮沸後の釜入れまでを担当し、それ以降の作業は、蜜を回避することもあり、他の人にお願いしました。





例年であれば、飲みながらワイワイやるのですが、コロナ禍においては仕方ないですね。



今は、イベントを何とかしてやろうということも大事ですが、勇気ある撤退(中止)も大事。



イベントを実施するのであれば、絶対に対策は必要。



コロナのことを気にしなくてもいいときが来るのが理想ですが、そのときが来るまでは、対策しながら実施することがスタンダードになりますね。




Posted at 2020/12/20 21:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いもん♪ | グルメ/料理
2020年12月19日 イイね!

LEDストップランプ

LEDストップランプ

これまで光りモノに余り興味がなかったのですが、ネタでLEDバルブをカプチーノのストップランプに入れてみました。




バルブは、随分前に、「コレ、使ってみる?」といただいたモノ。

 






多分、メーカー不明の中華製のモノだと思いますが、暇つぶしで試しに入れてみました。

 




LEDバルブの方がハロゲンよりも消費電力が減り、ブレーキング時に電力消費が抑えられ、コーナリング及び立ち上がり時に影響する・・・


なんてことはないですね(笑)




Posted at 2020/12/19 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年12月18日 イイね!

今シーズンの表彰式開催可否



毎日、コロナ感染者の増加ニュースを見ていると、増加する感染者数に危機感というよりも、増加していることが当たり前に感じていることが恐ろしいことだなと思う今日この頃です。



感染者数は、東京・大阪・札幌よりも少ないですが、感染が拡大している政令指定都市の人口10万人当たりの感染者数は、とうとう広島市が全国で最多となりました。


【人口10万人当たりの感染者数】
※令和2年12月9日~15日公表分
広島市  38.93人
大阪市  33.61人
札幌市  32.99人
名古屋市 27.18人
東京都  26.22人
横浜市  21.91人
福岡市  15.53人



誰が、いつ、どこで感染しているか本当にわからない状況です。







ここからが本題。



先日、四国地区の表彰式の参加可否について、案内が届きました。


四国地区には全7戦中2戦参加させていただき、シリーズ4位だったようで、お呼ばれする資格はあったようですが、他地区の人間がこういう時期に行くのはどうかと思いますので、辞退させていただきました。



中国地区についてどうなのかなと思い、ちょうど、12月14日にJAF広島支部へライセンス更新のため行った際、「中国地区の表彰式はどうなりそうですか」と尋ねたところ、現在は白紙の模様。



コロナの情勢が悪化している最中なので、今シーズンについては表彰式の開催は厳しいだろうな~と思います。


中国地区は、シーズンが9月に終わるのに、表彰式は年を越えて2月開催(笑)という遅い地区なので、まぁ、今の流れだとそうなるだろうなぁ~と・・・。



他の地区の表彰式は、今シーズンはどうなるんでしょうねぇ・・・。




Posted at 2020/12/18 23:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ
2020年12月17日 イイね!

5年目ベテラン選手の活躍

5年目ベテラン選手の活躍


昨日・今日と通勤途中の峠道では積雪&路面凍結。





スーパーカーに履かせた5シーズン目を迎えたYHのIG50+の性能劣化が気になるところでしたが、しっかり機能してくれました♪


雪が降らないときは、すぐにタイヤをノーマルに戻していたのでバリ山ということもありますが、決め手はやっぱりシーズンオフ時のタイヤの清掃と保管状況に尽きると思います。



今年で履きつぶして来年新しいタイヤを買おうかと思いましたが、想定以上にしっかり効くと、もう1シーズン・・・と思いたくなりますね(笑)


ともあれ、ベテラン選手の活躍は嬉しい誤算でした。






ここからは、新人のハナシ。


今シーズン、楽しみにしていたカープのドラフト1位森下選手の新人王獲得なるかとい件について・・・。






見事、セ・リーグの最優秀新人王獲得!(パチパチパチ!)

 




投票総数313票のうち得票数303票で文句無し(コレは当然でしょう)!




パ・リーグの最優秀新人王は、投票総数277票のうち得票数144票で西部の平良投手。


160キロのストレートに加え、チェンジアップ、スライダー、カーブ、シュートを武器に、西部の中継ぎの役目をしっかりこなしました。




MVP(最優秀選手)は、セ・リーグが菅野投手で、パ・リーグは柳田選手。



ベストナインには、カープからはセカンドの守備率10割を達成した(セカンドで10割のノーミスはプロ野球史上初の快挙)菊池選手と、外野手では鈴木選手が選出されました。


今年のカープは、投壊とつながらない打線で苦戦し5位終了となったため、森下投手の新人王獲得だけが楽しみだったので、適正に評価されて良かったです。


お陰で、仕事上がりに美味しいビールをいただけました♪




2020年日本プロ野球表彰選手
   ↓
https://npb.jp/award/2020/

Posted at 2020/12/17 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation