• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

どちらを選ぶ!?




赤か緑か




この選択肢を聞いて、思い浮かぶのは、赤いきつねか、緑のたぬき。





どちらも捨てがたいですが、今まで食べた回数だと、私は赤の方が多いような気がします。








んで、今日の本題は、赤か緑ではなく、きのこかたけのこか。

 







娘に「両方買ってきて」と言われて買ってきたのですが、コレについては、私は断然、たけのこ派。







たけのこの里のチョコってトップにカカオが香るチョコレート&ミルクチョコに対するクッキーのバランスが最高♪





そんなことを娘に言ったら「え~?ホンマ~きのこの方が・・・あっ!ホンマじゃ!たけのこの方が美味しい♪」となり、我が家は親子でたけのこ派になりました(笑)




Posted at 2020/12/16 21:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味いもん♪ | 日記
2020年12月15日 イイね!

デジタルエアゲージ

デジタルエアゲージ
広島でも昨日、雪がちらつき始めたので、スーパーカーの冬武装をしました。

広島県北部の週間天気予報を見ると、最低気温がマイナスになる日ばかりなので、しばらく冬武装しておこうと思います。









ということで、今日の本題。



ストレートで特価セールをやっていたので、そこ購入したデジタルエアゲージ。




これまでアナログ式のエアゲージを使っていましたが、デジタルのモノにも興味があったので購入してみました。

 




数字がハッキリ見えるので、0.01単位まで合わせることができるのです、ココで気になったのが、他で所有しているエアゲージのメーター誤差。



ミシュランのアナログ式、ストレートのアナログ式、SKのアナログ式と比較してみると、それぞれエア圧に違いがあるんですよね。




コレはある程度、予測していましたが、普段、持ち歩いている使い込まれたストレートのエアゲージとの差が大きく、コンマ2も誤差がありました(笑)


流石にミシュランのエアゲージは誤差ゼロ。





要するに、エア圧が2.0だと思っていたものが、1.8しかないという誤差なので、コレでエア圧管理をキッチリしているとは到底いえません(笑)





常に正確なエアゲージを使うことがベストだと思うのですが、恐らく、世に出回っているエアゲージでも、かなり誤差があるかと思います。


例えば、ガソリンスタンドにある備え付けのエアゲージも、しっかり管理されているモノでなければ、空気を入れることはできても、その数値は正確ではない可能性が高いということです。




加えていうと、かなり精度の高い高価なエアゲージを購入したとしても、校正等のメンテナンスをしなければ誤差は出てきますし、落下させたり、私のように持ち歩く工具箱の中に普通に入れたりしているだけだと、誤差も出てきて当然だなと思いました(^^;



デジタルエアゲージで確認がしたかったのは、普段、競技会場等へ持っていっているエアゲージとの誤差を知ることで、その差を見込んで数値を把握するということです。





誤差が生まれているエアゲージを使うことは、正しいエア圧管理とは言えませんが、正確な数値を把握することで、その誤差を踏まえて管理すれば、まだ使えるエアゲージになると思います。





もし、今、使っているエアゲージの圧が正確かどうか知りたいときは、精密なエアゲージで一度計測し、その後、自分が使っているエアゲージと比較して誤差を把握すれば、安心して(?)数値の把握ができると思います。






あ!

ただし、計測する度に違う数値が出るようなエアゲージは、論外ですので、勿体なくでも、それはゴミ箱行き決定デス(笑)




Posted at 2020/12/15 21:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年12月14日 イイね!

ライセンス更新祭り


今日は、お休みでしたので、久しぶりにタカタサーキットに走りに行こうと思ったのですが、よく考えれば、運転免許証の更新をしないといけないことを思い出し、免許センターへ行き、更新してきたKAZUYAです。

こんばんは。




旧免許は、穴を開けられたのですが、そのまま回収されずに返してくれました。

 








まぁ、もらってもどうしようもないんですけど(笑)







免許センターで新しい免許を受け取ったあと、「おっ!そういえば!」とJAFのライセンス更新を思い出し、JAF中国本部・広島支部へ行ってきました。

 


これまではネットで更新してきたのですが、ある目的があって現地まで行ってきました。






目的はネットでは変更できない登録しているライセンス名の変更。














ということで・・・来シーズンは、「◎◎◎◎◎◎」でイキます!!





ちなみに、ライセンス名は、「あんこキライ」ではありませんw



Posted at 2020/12/14 20:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年12月13日 イイね!

高揚感のない誕生日

高揚感のない誕生日

今日、また一つ大人の階段を上がったKAZUYAです。

こんばんは。





子どもの頃は、「もうすぐ誕生日だ!」とワクワクしていたものですが、オッサンになってからは、「あぁ、また今年も一つ年食ったな(笑)」と思うくらいです(^^;






それでも、家族そろって、ケーキを食べられること自体を幸せだと思わないといけませんね。




ここ数年、誕生日に何をしていたのかと過去ブログを辿ってみると、昨年(2019年)は祖母のワゴンRの名義変更のために軽陸へ行っていました。



2年前(2018年)の誕生日は何をしていたのよくわかりませんが、年齢が上がることにレベルアップした(60歳でレベル60みたいな)ことを書いていました(笑)


3年前(2017年)の誕生日は、娘からはオイル拭き用でキッチンペーパーをもらい、自分自身への誕生日プレゼントでタコさんを購入していました(笑)



今年の誕生日は仕事でしたので、過去3年と比べ、抑揚のない誕生日でしたが、特に今年はコロナ禍なので、そういう地味な年もあるよな~と思います。




そうそう、オヤジから誕生日プレゼントで神泡をもらいました♪

 


Posted at 2020/12/13 20:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月12日 イイね!

想定していなかったところからのオイル漏れ

想定していなかったところからのオイル漏れ


カプチーノのカムホルダー(カムシャフトホルダー)の間、つまりプラグキャップがある周辺にオイルがいつの間にか溜まっていました。



オイル交換をしたときにこぼした?



いや、そんなことはない。




最初はカムホルダーをつなぐホースの部分を疑ったのですが、原因を辿っていくと、どうやら・・・








こいつが怪しい。

 



ブリーザケースって名前らしいです。



フリーザ様みたいな名前ですね(笑)





そのフリーザ様の脇の方からジワリジワリと漏れ出したオイルが下に伝わり、プラグキャップ付近に溜まったというアレですね。


当然、六角の固定ボルトはしっかり締まっています。



結局、ガスケットにシールをうち、しばらく経過観察してみましたが、おそらく、これで止まりました。



今までカプチーノのココから漏れたことがなかったので、「なんでココから?」って感じですが、とにかく、漏れが止まったので良かったです。



Posted at 2020/12/12 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation