• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

TAMADAジムカーナ祭2020

TAMADAジムカーナ祭2020
今日はスポーツランドTAMADAで開催された「TAMADAジムカーナ祭」に行ってきました。

56台のエントリーがあり、初心者から全日本ドライバーまで幅広い層が参加されていました。





カートコースと東ショートコース(フルパイロンコース)の2種類コースが設定されていたので、参加者を半分に分け、午前と午後にコースを入れ替えて各4本走行しました。




朝は12月らしい寒さで、路温も冷え冷えで、硬化した3年落ち71Rでは、ホンマ危なかったデスが、路温が上がり始めた3本目くらいからはようやく楽しく走れるようになりました。



お題となったコースは、こちら。

 



 



カートコースは、全体的にハイスピード。


フルパイロンコースは、それほど複雑ではないのに・・・しっかりミスコースしました(爆)





お昼は、お好み焼き、牡蠣等もあり、定番のTAMADAカレーもあり、しっかり堪能させていただきました。

 




 








お昼には、GRヤリスの試乗会もあり、希望者のみフルパイロンコースを走らせていただきました。

 



グワッと押し出す4WDのトルクは「おっ!速い♪」と思いました。



お値段456万円なので、何かあればお買い上げというルールでしたが、試乗会に参加した人たちは、結構な勢いでアクセルを踏んでいました(笑)



1日ジムカーナを楽しめる、まさに「お祭り」。




オフィシャルの皆様、1日ありがとうございました。




Posted at 2020/12/06 22:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年12月05日 イイね!

牡蠣とお好み焼きを食べに行こう



明日、スポーツランドTAMADAで、牡蠣やお好み焼きが食べ放題というイベントがあります。


アレコレ食べるついでに、ジムカーナもするらしいです(違)w






真面目な話、東ショートコースでは、フルパイロンコース、カートコースではコースジムカーナと、1日で両方楽しめるので、楽しめそうです♪



ビートへ荷物を積む前に、ふとプラグの焼けのことが気になったので外してみると、予想通りの結果になっていたため(笑)、いつものようにしばらく漬け置き。

 






しばらくしてキレイになったので、しっかり乾燥させてプラグ装着。

 




荷物を積み込んで、準備完了。

 






12月なので寒いと思いますが、飲み食いジムカーナTAMADAジムカーナ祭を楽しんでこようと思います。



Posted at 2020/12/05 18:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年12月04日 イイね!

レブル

レブル

クルマに関する用語で「レブル」と聞くと、「レブリミッターに当たる」ことを指しますが、今日はクルマの話ではなく、バイクの話です。





先日、とある場所で見かけたバイクが無骨で全身マットな黒尽くめで、「あれ?何のバイクだろう・・・」と近寄ってみても燃料タンクにホンダのマークがあるので、ホンダのバイクだということはわかりましたが、車種まではわかりませんでした。


最近のバイクはよく知らないので、バイクの周りをグルっと一周すると、リアフェンダーに「rebel」の文字。




「レブル!?」




どこかで聞いたことがある名前だなぁ・・・と思いつつも、しばらく思い出せない私(笑)








そして、忘れた頃に思い出しました。








あー!レブルか(笑)!

 




スティードやVTマグナが流行った頃にあったアメリカンでした。




学生の頃、VTマグナに乗っていたので、当然、兄弟車絡みで知っているハズなので、ようやく思い出せたと思う反面、昔の面影はゼロと言っても良いほど、全く違ったデザインに生まれ変わっていて驚きました。




特に目を引いたのが、LEDが4灯埋め込まれたヘッドライト。

 


ビッグスクーター全盛の昨今、ガチのハーレー乗りを除き、イマドキ、国産アメリカンに乗っている人を見かけることの方が少ないですが、ビッグスクーターにはやっぱり魅力を感じない私にとっては、どことなくアメリカンの懐かしさもあり、それでいて新鮮なデザインは、久しぶりに「おっ!」と思わせるバイクでした。



他にも、フレームの強調の仕方が、どことなくスズキのバンディット(コレも乗っていました)を彷彿させて懐かしい。




エンジン自体は小さいのに、塊感があるので小さく見えないのもデザインの良さのような気がします。





実際にまたがって運転したワケではないので、太いフロントタイヤが操舵に影響しないか、他にも運転しやすいポジション(姿勢)かどうかなどは不明です。



機会があれば、一度乗ってみたいバイクです。


Posted at 2020/12/04 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年12月03日 イイね!

食品保存タッパー愛用者

食品保存タッパー愛用者
本来は食品を保存するようなタッパーに、小物を中心としたパーツ類を入れて保存しているKAZUYAです。

こんばんは。








何年も前から100均で「お!このサイズ、アレに使えるかも」と物色しているのですが、ジャストサイズのモノを見つけたときは、結構、気持ちよかったりします♪




最近買ったタッパーでジャストフィットだったのが、ブレーキパッドを入れたタッパー。



パッドを外した際、外した位置まで記録しておけば、次に装着するときも悩む必要もありません。




100均で販売されているモノの中で、定番商品以外は、いつの間にかラインナップから消えていたり、微妙に形状やサイズが変わったり、廃盤になったりすることもしばしばあります。




お気に入りのモノを見つけたときは、まとめ買いしているのですが、逆にまとめ買いしたときに限って、「コレ、違うヤツやないかー!」と失敗することもあります(笑)


まぁ、そうなればなったで、違う用途にできるのも保存ケースの良いところ。





小物の整理で困っている人、食品保存タッパーはオススメですよ(笑)




Posted at 2020/12/03 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年12月02日 イイね!

ブレーキローターをチェックする癖のススメ

ブレーキローターをチェックする癖のススメ
当ブログを見てくださる人たちは、私が頻繁にブレーキのことをブログネタにしているので、「しょっちゅう、ブレーキをチェックしている人だな」と思われているかもしれません。





はい、否定しません(笑)



以前はそこまで頻繁にチェックしていませんでしたが、カプチーノのブレーキで悩んでからは、チェックする癖がつきました。



サイドターン時にリアがロックしないことやジャダーが発生したことで、「なんで?」と思い、頻繁にチェックすることになったのですが、あれこれ苦労した分、そのトラブルはいい勉強になったなと思っています。



今日は、そんな私から簡単にできるブレーキチェックについて書こうと思います。




チェック方法は、ズバリ、ホイールの隙間から見えるブレーキローターの状態を覗くこと(笑)




「ホイールキャップが付いた純正ホイールを履いた人はどうなるの?」という人は、「ホイールを外して観てください(笑)」としか言いようがないのですが、ホイールの隙間からブレーキローターが見えるホイールであれば、簡単にできることですよね。
(写真はわかりやすくするためホイールを外しています)


 



 








ホイールの隙間から覗き込んだブレーキローターが、波打っている、ローターの色が外周と内周で激しく違う、大きな筋ができている・・・そんなときは何かしらトラブルが発生している前兆です。



波打っているときは、ブレーキパッドからの攻撃が非常に強い状態となっている証拠。


ローターの色が外周と内周で明らかに違うときは、パッドのアタリ方が適正ではなく、偏摩耗が起き始めている証拠。


大きな筋が円形にできているときは、ローターとパッドの間に小石が噛み込み、それによって筋ができたという証拠。
そうなる前には、ブレーキからキーキー、もしくはギャーという耳障りな音が聞こえていたハズです。



そうした状態を発見したときは、ブレーキの固着で偏摩耗したり、パッドが引き摺りにより適正温度を超えて炭化したりと、何らかの原因で、パッドとローターにダメージが蓄積した状態になっていると思います。


そうしたトラブルを回避するため、ちょっとブレーキローターを覗き込むだけで「あれ?前、こんな感じじゃなかった」と違いを感じることができます。





自分で整備ができない人でも簡単にできるチェック方法なので、「そういえば・・・」と気になった人は、お試し下さい。



Posted at 2020/12/02 21:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation