• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

目が変わると気づくこともある

目が変わると気づくこともある

昨夜、ハナシの流れで、銀色のビートがガレージにやってきました。






トラブルに悩んでいたようで、電話とメールのやりとりをしていましたが、「現物を見ないことにはわからない」ということで、夜からチェック&作業。



いろいろと調べていくと、気になるところが出てきて、それはその場で問題解決。


そして、「ここからはちょっとこの時間から作業するには・・・」というところまで行ったので、そこは原因の目星をつけてオーナーさんに任せました。




今日も「昨日の原因がアレじゃないか・・・」と気になっていたのですが、今日、電話でオーナーとハナシをしたところ、「十中八九ソレが原因!」というところに到達。


2人でチェックしたことで問題解決につながりました。



コレで全て問題解決してくれたら嬉しいんですけどね。




Posted at 2021/10/06 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2021年10月05日 イイね!

リハビリ&RD4エントリー

リハビリ&RD4エントリー

今日は久しぶりに休みだったので、7月の地区戦以来のスポーツランドTAMADAへ行きました。






クルマの動きの確認というより、ドライバーがちゃんと反応できるかどうかの確認がメインです。




10月というのに、ポカポカ陽気で気温も高く、溝無しタイヤでも発熱はしてくれましたが、水温がなかなか下がらず、休憩ばかりしていました(笑)



久しぶりに走って、疲れました(^^;



午前枠で5本くらい走り、午後から帰宅。


帰宅後、忘れてはいけない10月17日(日)に延期された中国地区ジムカーナ選手権第4戦のエントリーを発射しました。



これで強制的に「やる気スイッチON」を狙います(笑)




Posted at 2021/10/05 19:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ
2021年10月04日 イイね!

2021ジムカーナ計画Vol7

2021ジムカーナ計画Vol7
昨年に引き続き、今シーズンも、シーズン中のスケジュールが変動しました。

もう、この計画が最後であって欲しいKAZUYAです(笑)こんばんは。









夏の予定が大きく狂い10月以降に日程が延期。


それでも開催していただけるだけありがたい。


自地区に参加するだけでもギリギリな感じなので、遠征は厳しいと思います。


せめてもの、自地区の備北とTAMADAに参加できればといった感じです。


10月17日に開催予定の中国地区第4戦はエントリーの受付を開始していて、締め切りは10月8日(金)必着。


まだエントリーしていないので、そろそろ送らないと間に合わない(^^;


エントリーすれば、強制的にやる気スイッチも入ると思うので、近日、エントリー用紙を発射する予定です。



Posted at 2021/10/04 23:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2021年10月03日 イイね!

定期恒例の次期通勤車妄想



息子がクルマの免許を取得できる年齢が近づき、「一緒に走れるときが来たら嬉しい」と勝手に妄想しているKAZUYAです。

こんばんは。




今のところ、息子も「免許を取るならマニュアル車の方がいい」と言っているので、その気持ちが変わらないよう、刷り込み続ける(笑)つもりですが、気が変わって「クルマなんて移動するだけだし、オートマでいーじゃん」なんてことを言い出さないとも限りません。


我が家の環境として、嫁さんのクルマはストリームでATですが、私のクルマは全車マニュアル。


マニュアル車というものがどういうものかは、小さいときから刷り込んできましたが、「楽しそう」「自分で操作している感じがいい」という印象から、「やることが多くて面倒くさい」という印象にならないように気をつけないといけません(笑)


もう、コレは完全に私のエゴですが、将来、どんなクルマに乗るにせよ、マニュアル車で運転の基礎を学ばせたいと思っています。



ということで前置きが長くなったのですが、現時点で妄想しているのは、スーパーカーを息子の最初の練習車にして、私が別のクルマを買う案。


別の何かマニュアル車を購入し、それを息子に乗らせ、スーパーカーは引き続き私が乗る案。


マニュアル車の練習といって、いきなりBとCを運転させるのは流石に私も怖い(笑)


スーパーカーの走行距離は17万kmを超えましたが、メンテナンスはしっかりしているので、普通に乗るのであれば問題ないし、外装も年式と走行距離、普段の使用状況から考えてもヤレていません。



某工場長から「コレがボコボコになっていく姿に耐えられますかね(笑)」と言われましたが、まぁ、それも一理あります(^^;








そんなこんなで、「何かえぇのがないか」と妄想。



マニュアル車となると、新車だと、ホント限られてきます。


パッと思いつくのが、値段の高いスポーツカー系統か、商用車かKトラとか・・・。



となると、選択肢が多いのは中古車。



あえて普通車で手頃なマニュアル車となるとコンパクトカー狙い。




スズキだと筆頭はスイフト。

ホンマはRSがイイけど、贅沢は言わない(笑)



ホンダだとフィット。

こちらも1.5RSの6MTがイイけど、それなら私が乗りたい(爆)



トヨタだとヴィッツ。

最終の1.5RSは顔がカッコイイ。それなら私が乗りたい(爆)



ニッサンだとノート1.6NISMOがあるけど、高杉くん(汗)




他にもコンパクトカーでいえば、ダイハツのブーンX2とか探せばありますが、タマが少ないし、そっち系に走りすぎると、どう考えても私が余計なことをしそうなので却下(笑)



何故、コンパクトカーで妄想しているかというと、実は私も最初は普通車から始まったからというものあります。


最初のクルマは5万円で買ったオンボロのマーチ。

兵庫県に住んでいたとき、私のバイクが盗難に遭い、先輩に「何か足車ないですか」と相談したところ、個人売買で紹介してもらったのが最初です。

次に手にしたのがEFシビック。

その次はGC8インプレッサ。




2030年問題で、ガソリン車の販売が終了すると、その先はいよいよガソリン車でマニュアルのスポーツカーとなると希少性が高まり、手が届かない存在になりますが、今はまだ手が出しやすいコンパクトカーは中古だと多く存在します。


まぁ、程度の問題はあるでしょうけどね。





前述のコンパクトカーの中でいえば、最近は某オクで、フィットRSの価格を調べ、続いて、ロードスター・・・と本来目的を見失うネット徘徊をしているのが日課になっています(笑)


Posted at 2021/10/03 23:41:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2021年10月02日 イイね!

錆落とし漬け置き後の検証

錆落とし漬け置き後の検証
昨日、錆落とし剤の中にボルト類を漬け込み、1日経過したので、その状態を検証してみました。

錆の状態によっては100倍まで希釈可能とありましたので、原液での漬け込みではなく、原液1に対し水3の割合でテストしてみました。







漬け置きした液体の中からブツを取りだし、商品説明のとおり水洗いしたところ、元々の錆の浸食が酷すぎたのか、それとも希釈した液体では錆を全て除去するには不十分だったのかわかりませんが、錆の落ち具合に差異が出ていました。

 



 

一番キレイに錆が落ちたのがマフラーを固定するスプリング。

 


続いて、タッピングビス類。

 




錆の除去効果が最も悪かったのがマフラーを固定するボルト。熱害もある場所というだけでなく、錆の浸食も激しかったので、この程度の結果に終わったのかもしれません。

 





原液の漬け置きであれば、もっと効果があったのかもしれませんが、錆による腐食もある場合、直接研磨した方が効果的かもしれません。




錆落としの漬け置きで効果を発揮するのは、研磨するにもネジ山のように細かすぎて研磨が難しい場合や研磨によって材料に傷をつけたくない場合等だと思います。


他にも、研磨に手間をかけず、漬けておくだけで錆の剥離を期待したい場合もあると思います。




あと、ブレーキキャリパーをOHする際、洗い油でゴシゴシやることが一般的だと思いますが、キャリパーボディの錆が酷い場合、錆落とし剤に漬けておくという方法もアリなのかなと思いました。



Posted at 2021/10/02 23:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation