• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年03月02日 イイね!

まん延防止等重点措置解除へ



広島県は3月6日までまん延防止等重点措置期間にありますが、県知事はこのまま新規感染者が減少すれば、6日で解除する見込みと発表されました。


仕事もいろいろと影響を受け、予定していたことが延期や中止になりましたが、ようやく元に戻りつつあるか・・・と感じています。


それでも、感染者がゼロになったワケではありませんし、いつリバウンドするかという中での解除なので、結局、元には戻りきらないですね。



職場でも3回目のワクチン接種をした人もいますが、3回目を終えた人の感想を聞くと、インフルエンザに感染したかのような高熱とだるさに襲われたと言っていました。



まだ私の手元には3回目の接種券が届いていませんが、翌日までしんどい状況が続くのであれば、次の日の仕事は休みを確保しておく必要があるなと思っています。


タイミング的には3月末から4月以降になると、多忙で仕事を休めたもんじゃないんですけどね・・・。


Posted at 2022/03/02 23:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年03月01日 イイね!

ハブボルトネジ山修正

ハブボルトネジ山修正

昨日、スポーツランドTAMADAへ走りに行き、リアタイヤを外すとき気になったナットを回す抵抗感。






十字レンチを使っても、他のナットよりも抵抗が若干あり、ナットかハブボルトのネジ山のどちらかが痛んでいると予測。


ナットを外して確認すると、案の定、両方のネジ山が痛んでいました。



恐らく最初のきっかけはナットだと思いますが、ナットのネジ山が痛むと、今度はボルトのネジ山も攻撃し始めるんですよね。




手で回すと抵抗が強く、十字レンチを使うとわずかに抵抗を感じる程度だったので、ガレージに戻ってからネジ山修正をしました。



痛んだハブボルト1本はリア。

ホイールの脱着時に、最初からいきなり工具は使わず、ナットは手で回し、抵抗感がないことを毎度確認していたのですが、それでも痛んだのは、フロントよりも脱着頻度が高いことも原因かと思います。



1本だけ修正するのもアレなので、ついでにリア8本とも修正しました。

 




修正後はナットが回る際の抵抗感がものすごく減り、軽い力でスルスルと回っていきました。



また、痛んだナット1本だけ交換しても良かったのですが、1セット分用意していたので、ナットも全交換しました。

 





スチールナットでも、脱着頻度が高いと、ある程度、消耗品と割り切って交換した方がいいですね。


Posted at 2022/03/01 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48657587/
何シテル?   09/15 21:27
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation