• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

週末の雨対策

週末の雨対策
昨日から各地で梅雨入りしました。


例年よりも遅い梅雨入りなので、後ろに雨がずれ込む可能性もありますが、豪雨災害になるような雨だけは勘弁願いたいですね。




そんなワケで、直近の中国地区ジムカーナ選手権は備北ハイランドサーキットのBコース。


普段、備北を走っていないだけでなく、いつ走ったのかと動画を辿ると2019年。

3年ぶりに行くので、休みも確保して前日練習から走る予定なのですが、イヤなのが、土曜日が晴れで日曜日が雨というパターン(笑)


ドリフトでガッツリ使われているコースだけに、1コーナーは雨だと特に滑るはず(^^;




昨日までの週末の天気予報は下り坂でしたが、今日、確認すると曇り。



いいぞ!晴れ男(笑)!



雨具の荷物を減らしたいところですが、流石に梅雨入りしているのでそれは回避できないと思いますし、万一の雨対策として、ボディワックス、ガラス撥水コート、曇り止めの3点セットをしました。



結果として「曇り止めもやらなくて良かったなぁ~」というのが一番嬉しいんですけどね。


Posted at 2022/06/15 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年06月14日 イイね!

極主夫道

極主夫道
昨日、スポーツランドTAMADAへ行き、ドライバーの慣らしをしてきたのですが、現地で突然、リアブレーキからジャダー発生。




3本走り、ようやく手応えを感じ始めた頃に、リアからイヤなジャダー発生・・・。






「あぁ~また、出たよ、アレが!」と走りながら叫び、パドックでブレーキのチェック。




ピストンを戻したり、パッドの面取りをしたり、アレコレやってもジャダーが収まらず、テンション激下がり。



帰宅後は現実逃避をしたかったのですが、とりあえず、ブレーキをサイドチェック。

 




ホンマに悩ましいです。




前日にテンションが下がることがあったので、今日は、気分でもアゲようと思い、シンプルに笑える映画「極主夫道」を観てきました(笑)



前置きが長くなってしまいましたが、久しぶりに劇場で笑いました。



キャラクターの中で、遠藤賢一さん演じる虎二郎は広島の元極道がいるのですが、その妹役の虎春を松本まりかさんが元レディース役として演じています。


レディースの設定だからですが、イマドキ、そこまで酷い(?)広島弁の人いないよってくらい、ゴリゴリの広島弁でした(笑)



マスクをしているし、大声を出して笑えないですが、「フフッ」とか「ハハッ」な感じはアリだと思うので、ジャダートラブルを一時的に忘れられるほど、いい気分転換になりました。






「レンタルビデオでもえぇやん」と思わず、劇場で笑いたい人は是非。


極主夫道ザ・シネマ公式サイト
  ↓
https://www.gokushufudo-movie.jp/


Posted at 2022/06/14 20:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年06月13日 イイね!

ドライバーの慣らし中

ドライバーの慣らし中朝からスポーツランドTAMADAに来て、ドライバーの慣らしをしているKAZUYAです。


おはようございます。


適当にコースを作って走っていますが、MRの感覚とはどうしても違います。

もちろん、タイヤとアライメントも違うので当然なのですが、半日でなんとか感覚を取り戻したいところです。

Posted at 2022/06/13 11:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年06月12日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

世の中を走っているクルマへの装着率が、今、どのくらいなのか分かりませんが、ドライブレコーダーを装着している人が増えましたね。








新車で買えば、ETCと同じく当たり前に装着されているのがドライブレコーダーかもしれません。




「万一のときに・・・」というのはよくわかっているのですが、未だに私のクルマには装着していません。



普段稼働せず、競技走行がメインのBとCはともかく、通勤車のスーパーカーくらいは装着してもいいと思うのですが、何が良いのかもよくわかりません。



ミラーに被せるタイプが良いのか、カメラ本体をフロントガラスに吸盤で付けるタイプが良いのか、バックカメラも今は標準なのかもしれません。


画素はどの程度必要なのかも謎です。




走行記録の車載カメラは、今はアクションカメラを使っていますが、何度も撮影が上手くいかなかったり、勝手にモードが切り替わって音声オフや照度が変わって真っ黒になったり真っ白になったりと、毎度、悩まされています(^^;


通勤車はともかく、競技車両にまで付けている人がいたら、走行時に落下しないのかとかも気になります(笑)



息子がクルマを運転するようになったら、ドライブレコーダーはあった方が良いなと思っているので、以前よりは導入に前向きな考えです。



メチャクチャ高性能でなくても良いので、昼夜問わず問題なく使えて「コレ、オススメ!」みたいなのがあれば、教えて欲しいです。


Posted at 2022/06/12 23:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2022年06月11日 イイね!

そろそろCモード

そろそろCモード仕事から帰宅後、まったりしていたのですが、そろそろカプチーノのチェックをしようと思い、一番気にかけておかないといけないリアブレーキのチェックを行ったKAZUYAです。

こんばんは。





ビートだとすぐにアジャストできるのですが、カプチーノだと、「ブレーキ大丈夫?」という確認作業を行ってから「ドライバーは大丈夫?」とチョット合わせる時間が必要なんです(笑)



地区戦に行くまでにちょっとだけでもCモードへの慣らしのため、時間を見つけて軽く走っておきたいところ。


そんなワケで明日も仕事なので、やる気スイッチがオフにならなければ、6月13日にTAMADAへ行ってこようかと思います。

Posted at 2022/06/11 23:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation