• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

油脂類交換コンプリート

油脂類交換コンプリート
仕事から帰宅後、カプチーノのブレーキフルードを交換したKAZUYAです。

こんばんは。






LLCとサーモスタット交換に始まり、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルと続けて交換したので、ブレーキフルードの交換によって水・油の全交換が完了しました。






ついでにスパークプラグも新品に交換。



とりあえず、できるメンテをやることで、なんとなく安心感を買っている感じです。







あとは・・・雨乞いする人との晴れ男力勝負(笑)

Posted at 2022/07/12 23:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年07月11日 イイね!

スポーツランドTAMADAでテスト走行

スポーツランドTAMADAでテスト走行
昨日、ブレーキメンテを行いましたが、ブレーキやサイドの効きの確認のため、スポーツランドTAMADAへ行ってきたKAZUYAです。

こんばんは。





朝から打ち合わせがあったので、昼前に到着し、3本だけ走って確認作業は終了。



とりあえず、ジャダーは発生せず、ブレーキの効きも確認できたので、一安心です。




ガレージに戻り、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを交換。

 






あ、そういえば、プラグコードも交換しました。



プラグコードの寿命ってよくわからないし、火花の飛び具合が悪くなったという体感もないのですが、なんとなくです(笑)




これまでウルトラの青いのを使っていましたが、今度はNGKの青いのにしてみました。




違いもよくわかりません(爆)





Posted at 2022/07/11 23:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年07月10日 イイね!

ブレーキ異常の察知能力

ブレーキ異常の察知能力
夕方から選挙へ行ってきたのですが、2日前(7月8日)の安倍元首相狙撃の激震はなかったかのように粛々と投票所の係員は仕事をされていました。

まぁ、あの人たちには関係ないハナシでしょうからね。






とりあえず、いろいろと思う所はあっても選挙へは行く。


思う所あるから選挙へ行くという方が正解でしょうけどね。




さて、本題。



2日前にカプチーノのサーモスタット交換とLLC全交換をしたので、ファンを回してエア抜きも行いましたが、念のため試運転を行いました。


試運転中、リアからイヤな振動があり、私の「え!?またー!?」というイヤな直感が起動。


「ブレーキトラブル」を何度も繰り返しているので、トラブルに対する私の体内センサーが、否が応でも磨かれてしまいました。





試運転を中断し、すぐにガレージへ帰還。



ジャッキアップ後、クルマをウマに載せ、パッドを外してチェック。

 




パッドの減り方は比較的良好と思っていたら、右リアの外側のパッドの角が欠けていました(T-T)

 






パッドの一部欠損だけがジャダーっぽい症状の原因とは思えませんが、右リアブレーキローターもベル部分に近い箇所のアタリがキツくなっていました。

 



あれだけやったのに、またか・・・と超絶ショックでしたが、嘆いていても何も始まらないので、ワイヤーをフリーにしてピストンを戻し、パッドの欠損箇所だけはヤスリで均して組み直しました。




晩飯を食べてから、いつものように夜に試走。


ブレーキを踏むのに、恐る恐るというのが悲しいですが、ジャダーは発生しませんでした。



パッドを組むときは、毎回、ピストン戻しの儀式をやっているので、何故、パッドの角が欠損したのか、また、ジャダーが発生しなくなったのかはわかりません。


試走後、ガレージに戻り、タイヤを外して右リアブのレーキローターのアタリを確認すると、試走前のようなベル部分に近い箇所への強いアタリは解消されていました。

 

ローターの真ん中に筋のようなモノは入っているのが気に入りませんが、とりあえず、最悪の状態は回避されました。



水温もいい感じで安定しているので、コレでブレーキの問題から解放されれば最高なんですけどね~。



Posted at 2022/07/10 22:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年07月09日 イイね!

梅雨明けしたはず・・・だよね(笑)!?



例年よりも早い梅雨明けということでしたが、また梅雨が始まった?と思うくらい、結構、雨が降っている気がするKAZUYAです。


こんばんは。




昨日は警報が発令され、広島でも避難所が各地で開設されるなど、梅雨明け宣言後の方が降雨に気を遣う日が増えました。



適当に雨も降らないと水不足になりますし、野菜を育てていたり、田んぼを管理したりしている人にとっては、雨は絶対に必要ですからね・・・。




とはいえ・・・レースウィークには雨が降らないで欲しい(^^;



さて、雨乞いする人もいるでしょうが、天気だけでも晴れ男力で勝負しましょうかね(笑)


Posted at 2022/07/09 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月08日 イイね!

カプチーノ/サーモスタット&LLC交換

カプチーノ/サーモスタット&LLC交換


昨日、カプチーノのエンジン内の水周り作業を仕事から帰宅後再開。







昨日のブログに書いたとおり、一つは76.5度、もう一つはモンスタースポーツの68度が開弁温度と2種類の異なるローテンプサーモスタットを用意していたのですが、F6Aの標準は82度で開弁することや、サーキット周回マシンではないので、76.5度のタイプを選択しました。






開弁温度が76.5度(写真左)と82度(写真右)のサーモスタットを比較すると、形状は似ていても、ベレットと呼ばれるシャフト部分の径が違っていました。

 



サーモスタット交換時は、ガスケットも当然交換します。

 




サーモスタット交換を1日待った原因は、サーモスタットハウジング(カバー)を固定する2本のボルトに錆が出ていたためです。


前回、LLCとサーモスタット交換時、ボルトにタップをかけたのですが、再び錆が発生したため、ココが折れると面倒だと思い、新品ボルトを用意しました。

 



某工場長が早朝に手配してくださり感謝です。




サーモスタット交換後、希釈不要のLLCを注入し、エア抜きをして作業終了しました。

 



LLCも新しいと、水温の下がり方は早いのでイイですね♪














あ、そういえば・・・





















決して立ち入ってはいけない「修羅の国」への参戦表明を発射してしまいました。


Posted at 2022/07/08 22:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48657587/
何シテル?   09/15 21:27
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation