• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

急転直下の夜は読書で気を紛らわす

急転直下の夜は読書で気を紛らわす

昨夜、王者ヤクルト相手に15点の大量得点を取ったカープですが、そんな日の翌日は決まって打線が湿るというジンクスが今日、しっかり当てはまりました。




5位で追走される巨人との直接対決で、カープの先発遠藤投手は早々にノックアウト。


早めの継投で何とか流れを引き寄せたかったカープですが、計5人の投手を投入しても流れは一向に来ず、ホームラン祭の巨人に7点献上し、カープは零封(ちーん)


ジェットコースターのような落差の後は、潜水艦のように潜り続けるお湿り打線に言葉が見つかりません・・・。



例のゲスイ人はしっかり猛打で結果を残しているので、ホンマ、あのメンタルの強さは脱帽です。



「選手層の厚さ」で片付けられない虚しさを紛らわすためには、違うことを考えるのが一番。




そんなワケで、先日、郵送されてきたキノクニの最新カタログを眺めることにしました(笑)



キノクニは、マニアックな商品が多いので、一般的な消耗品を買うというより、「へぇ~、こんなモノもあるんだ」と勉強になります。



例えば、ブレーキラインなんかも自分で作れるツールを販売しています。



まぁ、ブレーキのような安全に関わる箇所を自作する勇気は私にはないですけどね(^^;



Posted at 2022/09/11 23:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2022年09月10日 イイね!

大差での勝利なれど実態は・・・

大差での勝利なれど実態は・・・今日9月10日は、十五夜「中秋の名月」。
私が住んでいる地域では朝にちょっと雨が降り、その後も雲がかかり、満月は見られませんでした(悲)

さて、本題。

神宮球場で開催されたカープ対ヤクルト。






昨夜はヤクルト相手に6対7と善戦しましたが、内容は4回にはカープがリードしていたものの、エース大瀬良投手が打ち込まれ、リリーフ勝負ではカープが負けたという悔しい試合でした。




そして、今日のカープ先発は野村投手。

対するヤクルトはサイスニード投手。

同投手にはやり込まれている印象しかないのですが、今日はどうも乱調で、3回にカープが一挙12得点!
(しんじられなーーーーーい!)


出来すぎの内容で、同一回に坂倉選手、堂林選手、上本選手3人による3本のホームランも飛び出しました。

上本選手については、プロ10年目にして初ホームラン!


昨日の大瀬良投手からも1本打った若干22歳の村上選手が1年で53本(9月10日現在)という驚異の成績と比べると、カープとヤクルトの長打力のある選手層の差がよく映し出されているような気がします。


とはいえ、カープもつなぐ野球ができれば今日のようなこともあると思い、久しぶりに美味しいビールを飲みながらテレビ観戦していたのですが、4回裏のヤクルトの攻撃で野村投手に綻びが生じ始めました。


ハナから5回もてば御の字と思っていたのですが、ヤクルトの打者1巡後に猛攻が始まり、その火を消せない野村投手。


1アウトとるだけでもギリギリなのに、満塁で塁上が賑わっている状況にベンチは何を思ったのか、まだピッチャーを交代しない。

誰がどう考えても5回まで投げさせて勝利投手の権利を・・・なんて余裕はあるハズがない。



前夜の大瀬良投手の交代タイミングを逸した反省が今日も生かされないのかとハラハラ。


「もう早くピッチャー代えろ!」とテレビに向かって叫んでも無駄なことですが、タイミングを逸した采配の悪さにイライラ・・・。



たまらず交代した島内投手もコントロールの悪癖が顔を出し、更に追加点でこの回だけでヤクルトは6得点。初回の1点を加えてヤクルトは合計7点。


島内投手が1アウトも取れない状況で森浦投手に交代。


プロ入り2年目の森浦投手は、以前は8回を守る男としてセットアッパーの役割を担っていましたが、2軍落ちも経験して、今の登板は流動的。



4回で12対7と5点の得点差はあっても、カープの中継ぎ投手陣のコントロールの悪さで四球自滅やど真ん中で打たれる試合を何度も観ている上、破壊力抜群のヤクルト打線なので、まったく余裕を感じられませんでした。



それどころか、この火を消せなければ、永遠に得点される恐怖さえも感じていました。


もう、ビールを飲んでいるどころじゃありません(笑)


4回のヤクルトの攻撃は4番村上選手から始まり、再び村上選手まで回って打者1巡。そして続く5番オスナ選手。


しかし、ここで交代した森浦投手が1アウト満塁からダブルプレーで、なんとか逃げ切りました。



5回も回またぎで登板した森浦投手が打者を3人で終わらせ、ヤクルトに行った流れを再び呼び戻しました。



6回はその流れもあって、カープが3点追加。



試合はその後両チームとも0行進となり、結果15対7でカープの勝利。



ヒーローインタビューは、20安打で15得点を奪った打線からではなく、4回の火消しと5回でヤクルトの流れを切った森浦投手となりました。



9月10日現在で、1位のヤクルトは不動、2位はシーズン当初の最下位から大逆転したDeNA、3位阪神、4位カープ、5位巨人、6位中日となっていますが、3位阪神と4位カープの差が今日の試合結果で0.5差。



Aクラス入り(3位まで)すればCSの望みがつながりますが、試合数も残りあとわずか。


明日9月11日は、巨人との対決、9月13日(火)・14日(水)は阪神との対決。


ココで全勝すればCSへの道は再び開かれると思いますが、それはどのチームも同じ。


今年退任を表明している矢野監督率いる阪神は必勝態勢でしょうし、巨人だってBクラス入りの屈辱は絶対に避けたいハズ。


こんな時期に巨人の坂本選手のゲスいニュースでネットがざわついていますが、今日のスタメンには入っていたので、そのメンタルの強さをカープの中継ぎ陣にレクチャーして欲しいくらいデス(笑)


ともあれ、セ・リーグはCS権利を賭けた3位争いが激化、パ・リーグは1~3位のオリックス、ソフトバンク、西武の大混戦で激アツ。



カープは、2016年から2018年まで3連覇を達成したあと、2019年から2021年までの3年間はリーグ優勝どころか安定のBクラスだったので、今年は、ちょっとCS進出の希望が残されているので、もう少し甘い夢が見られそうです(笑)

Posted at 2022/09/11 00:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2022年09月09日 イイね!

今年2度目のタイヤ価格値上げ

今年2度目のタイヤ価格値上げ
2022年春にタイヤの値段が上がりましたが、各タイヤメーカーが今年2度目のタイヤの値上げに踏み切りました。


原油価格の高止まりだけでなく、終わりの見えないロシア・ウクライナ情勢の緊迫化で更に原油価格が高騰。









どのタイヤメーカーも「価格の上昇を企業努力ではどうにもならない」という同じような理由で値上げ。




住友ゴムのダンロップファルケンとブリヂストンが、2022年9月1日に値上げ。


ヨコハマが2022年10月1日に値上げ。


トーヨーが2023年1月1日に値上げ。


タイヤの値上げ幅は種類によって差異はあっても、夏用冬用全タイヤの価格が値上げとなるので、ヨコハマやトーヨーユーザーであれば、このタイミングで買っておく方が良いかと思います。



一度タイヤが値上げすると、値下げはありませんので(^^;


Posted at 2022/09/09 21:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:カーシャンプー。油膜が酷くなったときはキイロビンを使用。
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:ガラコ、クリンビュー頭文字G

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月08日 イイね!

アサヒ生ビール(マルエフ)

アサヒ生ビール(マルエフ)
アサヒビールといえば、私は真っ先にスーパードライを思い浮かべますが、それとはキャラクターが異なる2021年9月に復刻発売された「マルエフ」を買ってみました。





好きなガッキーがCMに出ているからというワケではありませんが、復刻ビールをちょっと飲んでみようかなというシンプルな動機で買って飲んでみたところ、非常にマイルドで飲みやすかったです。


アサヒ生ビール「マルエフ」という名前は、アサヒ社内の呼称である開発記号を付けており、「幸運の不死鳥」(Fortune Phoenix)を由来するマルエフ(F)と名付けられたのが由来。




1986年に発売されたマルエフは、当時のアサヒビールが超低迷期だったところに、起死回生の一発を賭けて生み出した商品。


約30年前に缶と瓶での販売を終了し、樽生だけの存続となっていたマルエフを2021年に復活させ、余りに売れすぎて一時休売するほど爆発的ヒットとなりましたが、実際に飲んでみて、確かに納得。




暑い夏も終わり、秋の気配が近づいてきましたので、これからの時期からピッタリのビールなんじゃないかと思います。



Posted at 2022/09/08 20:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いもん♪ | グルメ/料理

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation