• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

テーマを決めて練習

テーマを決めて練習昔に比べると、考えて運転するようになった分、理論的なことも少しは語れるようになったと思いますが、今でも基本は「感覚」で運転するドライバーだと思うKAZUYAです。

こんばんは。





「あぁなるから、こうなる」と考えて運転するよりも、「あぁなった」と思うよりも体が反応しているので、その自分の感覚を人に説明することって難しいんですよね(笑)


とはいえ、何度も経験しているであれば「あぁなるときはこうする」とか、「あぁなるから、こうなるように準備しておく」ということは表現(=説明)できます。



それは、運転の仕方についての表現力が増えた、といい方に理解していますが、例えば、リアがプルプル動いている状態は、そのクルマを運転しているドライバーか、そのクルマに同乗している人にしかわからないんですよね。

まして、車載映像ではそれは伝わりません(^^;


細かくステアリングを修正しているのは映像で判別できても、体のセンサーだけは映像で伝えることができませんからね。


そうなると、やっぱり文字で伝えるよりも体感が一番。



そんなワケで、明日は、テーマを決めてビート乗りの練習のお手伝い?いや・・・シゴキ(笑)?

やってこようと思います(笑)


テーマは「過重移動」。



美味く出来なかったら罰ゲームを食らわすか、抹茶アイスをおごってもらおう(笑)




Posted at 2022/11/06 21:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年11月05日 イイね!

タッピングスクリューグロメット

タッピングスクリューグロメット
今日、仕事帰りにHONDAカーズへ寄り、注文していたブツを引き取りに行ってきました。


ブツは昨日のブログにも書いたとおり内張を固定する際に必要な樹脂パーツ(タッピングスクリューグロメット)。





既設のモノは経年劣化で「お前は既に死んでいる!」とケンシロウに指摘されている状態だったので、新品と入れ替え。

 





作業的には、内張を元に戻すだけだったので5分もかからず終了♪

 


今回、助手席側のモールディングが切れていたため交換しましたが、運転席側のモールディングはまだ生きているので、後日、気が向いたときに交換しようと思います。


グロメットについては、恐らく運転席側も粉砕していると思うので、計4つ購入しておきました。



クルマが古いと、走らせながら、直しながら・・・という感じになるのは仕方ないですね(笑)












そういえば・・・





かなり久しぶりにモスって来て、いつも通りハンバーガーのセットと単品でチリドッグを注文。

 


知らないうちに「とびきりハンバーグサンド」なるメニューに加わっていて、今回「とびきりトマト&レタス」を初めて食べてみましたが、なかなか美味でした♪



Posted at 2022/11/05 20:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年11月04日 イイね!

お目当てのモノはあった

お目当てのモノはあった

昨日、作業を行ったビートのドアモールディングの交換。






交換時にドアライニングをタッピングビスで固定できない状態にあって、どうにかならないかと夜のうちに「BEATパーツ」で検索すると、まだある!





今朝になって、早速、ホンダカーズへ連絡し、左右で必要な4個の在庫を確認してもらうと、広島に3個、その他は鈴鹿にあるとのことで、すぐに注文しました。



30年を経過した樹脂パーツなので、ボロボロになっても仕方ない箇所。


明日には全て広島に届くそうなので、仕事帰りに受け取りにいこうと思います。



Posted at 2022/11/04 21:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年11月03日 イイね!

ビート/助手席側ドアモールディング交換

ビート/助手席側ドアモールディング交換先日、HONDAカーズで購入した「ドアモールディング」。

冬のお楽しみ作業にとっておこうと思っていましたが、仕事から帰宅後にちょっと時間ができたので、サクッと作業をしたKAZUYAです。

こんばんは。





えぇ・・・っと、いきなり汚い画から始まりますが、ドアの内張を剥がします。


これまで何度もビートの内張を剥がしていますが、そのたび、「なんでこのときガムテープ貼ったかなぁ・・・きったないなぁ~」と後悔しています(笑)

それでも、毎度、フタ(内張)を付けると忘れてしまっています(爆)



それはさておき、今後、ビートオーナーが同様のトラブル(モールディング切れ)で検索することがあるかもしれないので、少しだけ写真で手順を残しておきます(内張を剥がすところは割愛)。


ポイントとしては、モールディングの上から被さっている三角の箇所とドアミラーを撤去し、爪で固定されているモールディングを引き上げて外すだけです。


三角コーナーは、写真でいう黒いシールを剥がすと+ネジのボルトが見えてきます。

 


HEXもしくは普通のボルトであればまだ安心なのですが、奥まった場所に硬く+ネジで固定されているので、サイズの一致した+ドライバーを使わないと舐めるリスクが倍増します。

 


個体差があるかもしれないので、一概には言えませんが、私のビートだと+のサイズは#3ドライバーでピッタリでした。


+で固定されている2箇所を外し、+ネジの少し下あたりにある10mm頭のボルトを緩めると三角コーナー(正式名所知らんw)が引き抜けます。

その10mm頭のボルトは外しても良いですが、緩めるだけの方がボルト脱落の心配が減って安心かと思います。




三角コーナーが外れると、こんな感じです。

 




続いてドアミラーですが、こちらは3箇所のボルトで固定されています。


簡単に目視できるドアヒンジに近い箇所にある8mm頭のボルト2箇所は簡単に外すことができますが、もう1箇所の10mm頭のボルトは見えにくい場所にあるので、初めて作業する人は、間違ったボルトを外す可能性が高いです。

 


ソケットの径も細くないとアクセスできないと思います。


一般的な3/8ソケットの場合、ショートだとまずアクセスできず、ディープでもソケットによってはドアの鉄板にひっかかってしまうかもしれません。

そんなワケで、私は1/4ディープソケットでアクセスさせました。


ドアミラーもボルトを緩め、隙間を作るだけでモールディングを抜き取ることができるかもしれませんが、ムリして途中でモールディングが割れても面倒なので、私は三角コーナーとドアミラーともに外しました。




この2箇所が外れると、モールディングは前述のとおり引き上げるだけで外れます。

 



モールディングを外すと、隠れていた箇所が汚れているので、こういうときに掃除をしておきます(笑)


チョイとした小技ですが、モールディングが外れると、ドアガラスがフリーになり、ガチャガチャとドアの鉄板に当たりやすくなるので、少しだけ養生しておくと傷が入る心配が減ると思います。



モールディングの新旧比較をすると、古い方は艶がありますが、新しい方は艶消しになっていました。

 




取り付けは、外す手順の逆をすればOKです。


すぐに内張も元に戻そうと思ったのですが、内張を固定する+ネジの受け側の樹脂がボロボロに粉砕していたので、いったん作業中断(^^;


見なかったことにする案がすぐに頭に浮かびましたが、全く固定されていない+ネジが室内で脱落しても面白くないので、コレについては何か良い手がないか少し考えます。


一番良いのは純正部品があることなのですが・・・。



Posted at 2022/11/03 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年11月02日 イイね!

無償トレード



今日のネットニュースで「あ・・・そうなん?チョーサン、Gに戻るんや。」と思ったKAZUYAです。

こんばんは。


元々、丸選手のFAに伴う人的補償でカープに入団。


Gにこだわりを持って入団された選手でしたが、カープで4年間プレーされましたが、赤のユニフォームも案外似合っていたと思いました。


今回のGへのトレードは、交換要員も発生しない無償トレード。


選手の層はFAやトレード等で抜かりなく補強するGなので、スタメンでの出場の機会はカープ以上に厳しいかもしれませんが、環境が変わることで、復活することもあるでしょうし、現役の選手としてプレーできる期間は、当然、若手でバリバリの選手ほど長くはないので、一人の選手としての今後を考えれば最良だったのかもしれません。



赤いユニフォームと背番号5が馴染んでいただけにちょっと残念ですけどね。



Posted at 2022/11/02 23:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation