• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

ビート用ホイールナット新調

ビート用ホイールナット新調

ビートのハブボルトは、以前、10mmスペーサーを入れて、いろいろなホイールを履かせてテストできるよう延長ハブボルトに交換しています。





今となっては、スペーサーを使わずホイール単体で履かせているので、ロングハブボルトである必要はなくなりましたが、ボルトが特別痛んでいるワケではないので、そのまま使用しています。





ハブボルトとのコンビといえば、ホイールナット。



両者に少しでもダメージを与えないようにするため、インパクトは使用せず、手回し後の十字レンチ、トルクレンチというようにネジ山のかかりを確認しながらホイールの脱着を行っています。


今は第一戦闘機がカプチーノとなっているので、ホイールの脱着頻度は減りましたが、ビートが第一戦闘機だった頃は、1年のうちに数十回はホイールの脱着していたと思います。

それでもビート出動前にはブレーキメンテナンスも含めて頻繁にホイールの脱着をしています。

そんなこともあってナットの方がハブボルトよりも早く痛みますね。



とはいえ、ハブボルトを交換することを思えば、ナットの交換の方が遙かに気が楽なので、全然OKです。






そんなワケで、前置きが長くなりましたが・・・


ナットを手で回す際、少し、ひっかかりが気になり始めたので、ナットを新調することにしました。



ナットのチョイスでこだわったのは、スチール製であること。

そして、少し長めで貫通ナットであること。


この2点をクリアできるナットをネットで探していくと、ファッションナットは世に溢れていますが、スチール製の貫通タイプのナットは、(値段も含めて)気に入るモノがありませんでした。


そんな中、たまたま見つけたのが「ナット屋」のホイールナット。

 

ホントは他のクルマが19HEXを使っているので、19HEXが良かったのですが、この商品は17HEX。





そして、ビートに履かせるのであれば16本で良いのに予備4本のつもりが8本も追加で間違えて24本発注(爆)

 



まぁ、足りないよりはえぇかと(^^;





ホイールナットを新調するので、念のため、ネジ山修正で軽くさらって装着してみました。




40mmですが、写真のTC05のように中に入り込んでいるホイールだとちょうどいい感じになります。

 



まだ実走していないし、熱が加わってからのかじりの有無とかもチェックしていないので、評価はしませんが、好感触であれば、他のクルマのホイールナットを新調する際、候補に入れてみようと思います。



Posted at 2024/04/05 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年04月04日 イイね!

プラグチェック&逆転

プラグチェック&逆転

仕事から帰宅後、先日、GCUPで走った際のビートのプラグの焼け具合をチェックしてみました。




現地ではトラブル症状はなく、トラブル前の状態にまで復旧したと思いましたが、念のため、焼けの点検をしておこうというアレです。


アタック直後の方が焼けのチェックには良いと思うのですが、トラブルがあったときは、低速走行時にアイドリング不調や失火症状が出ていたので、その結果を踏まえると、スポーツランドTAMADAからの帰路も含めた検証が妥当でした。



プラグをチェックしてみたところ、座は真っ黒でしたが、碍子部分の焼け方は良好だったので、これで一段落という感じです。


その頃、ガレージの中で野球中継のラジオを聞いていたのですが、対戦相手のヤクルトのショート長岡選手のエラーによりカープのチャンス拡大。


それまでヤクルトの高橋投手にしっかりとカープ打線が抑えられていたので、かなり厳しい戦いと思っていましたが、たった一つのエラーが引き金になり、7回裏に2対3でヤクルトに迫り、8回には4点を追加して逆転。


終わってみれば6対3の勝利となりました。

 


あれだけ弱い打線なのに、どうやって勝ったんだろう(笑)と思うくらいの内容でしたが、とにかく勝って良かったです^^


Posted at 2024/04/04 22:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年04月03日 イイね!

ベルトメンテ

ベルトメンテベルトといってもクルマのVベルトとかのクルマネタではなく、普通に腰に巻くベルトのことです。

かれこれ20年以上使い続けていたベルトなのですが、「もう捨ててもえぇか~」というレベルになるまで使い込んでいました。




ベルトはこの1本だけでなく、他にも持っているのですが、ベルトの穴が痛んだり、バックル部分が壊れたりして、新調を繰り返していました。

それが、何故かこの1本が一番長持ちしていました。





ベルトを裏返し、革の素材を見ると、「なるほど・・・」と納得。


当時、購入したときはイイものを買っていたようです。


だからというワケではありませんが、クリーナーで汚れを落とし、保護材を塗れば、「まだ使えるんじゃないか」と思い、やってみました。



本来、革の手入れはここまで痛む前にやるものなのですが、革靴のメンテはやっていてもベルトは今まで無頓着でした。



30分くらい保護材を塗り込み、ウエスで保護材を拭き取ると、メンテナンス後には、それなりにまともな状態になりました。

 


靴と同様に、1本を使い倒すよりも、何本かを使い回し、長持ちするのはわかっていましたが、お気に入りの1本であれば、メンテナンスをすることでより長持ちすることもわかりました。


メンテナンスをする道具としては、クリーナー、同系色のレザーワックス、レザーオイルなどでOKです。

これらが何もないときは、革靴に使うクリームでもいいと思います。



ホンマは革がひび割れる前にやることが大事なので、手入れのタイミングとしては、ちょっと遅すぎですが、やらないよりはマシという感じですね。



ベルトだけでなく、革のキーホルダーや鞄などでもメンテナンスをすれば長持ちすると思いますので、気になった方は、革メンテをやってみてはいかがでしょうか。


Posted at 2024/04/03 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月02日 イイね!

2024地元開幕戦なう!

2024地元開幕戦なう!今日、マツスタで地元開幕。


先発は床ちゃん。

頑張れー!!
Posted at 2024/04/02 18:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月01日 イイね!

GCUP/2024Rd3ビートHeat1【動画】

GCUP/2024Rd3ビートHeat1【動画】今日から新年度。

バタバタと忙しく過ごしていたら、あっという間に1日が終わりました。




さて、昨日スポーツランドTAMADAで開催されたGCUPにビートで参加してきたので、その動画をUPします。



昨年6月に走って以来、ビートでは走っていなかったので10ヶ月ぶりの走行。



久しぶりに運転したら、精度が落ちまくっていました(笑)が、まぁ、それは当然の結果。



あと、車載カメラの明暗設定を間違えていて、ちょっと暗いのも・・・。


いろいろと残念なアレもありましたが、それよりも、トラブル検証が最大の目的だったので、トラブルが再発しなかったことの方が嬉しかったですね。



コースは規制が上手く効いていて、コース図で見る以上になかなかいやらしい。

 



特にフリーターンへの侵入の自由度が低く、ココの出来次第でタイムがどえらい差が出ていました。




初心者やサイドターンができない人でも楽しめるコースになっていますが、公式戦ランカーが走っても楽しめるコースになっていると思いました。


また、タイミングがあえば、ビートで走ってみたいです。

 



プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation