• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

久しぶりに動かすと・・・

久しぶりに動かすと・・・梅雨入り前に少し動かしておこうと思い、仕事から帰宅後、ビートで少し近所を走らせました。

正確にはスイスポのメンテが終わってからビートを動かしたので、夜中になってしまったワケですけどね。





クルマも少ないし、涼しい時間帯の方がいいので、この時期は夜中に走る方が気落ちも良いのですが・・・



停車時にアイドリングが・・・



あれ?なんでこんなに回転数が下がる?


あ・・・1100回転くらいに戻った。



あれ?・・・また、アクセルのツキがちょっと悪くなった。



あ・・・元に戻った。




というようなことを繰り返すので、ちょっとナイトドライブどころじゃなくなり、試走もそこそこにガレージへ帰還。



症状的にバッテリーが弱っていたり、オルタネーターがダメになっていたりするときのように感じるのですが、原因の特定はこれから。


ホムセンバッテリーなので、毎日乗っていないクルマだと、保管時にいくらマイナス端子を外しているとはいえ、充電されないし、環境的にはよくはないですね。



とりあえず、オプティメイトでバッテリーの充電を行ってから、様子を見ることにします。




デスビ関係とイグニッションコイルを交換し、点火系は一段落していると思っていますが、まずは充電してダメならバッテリー交換、最悪、オルタ交換。




その流れですかねぇ~。


Posted at 2024/06/16 22:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年06月15日 イイね!

ようやく5,000km

ようやく5,000km
「そろそろ到達するやろなぁ~」と思っていたスイスポの走行距離が、ようやく5,000kmに到達しました。

キリ番は、いつものように逃しているけど。






最初の慣らし1,000kmまでは、約10日間で到達しましたが、それ以降はペースダウンし、9ヶ月弱所有して3,500km。


そして、1年1ヶ月チョイ経過してようやく5,000km(笑)



ここまで距離が伸びないとは思いませんでしたが、乗る頻度が少ないので、仕方ないですね。


それでも、動かしたときはチョイ乗りだけでなく、それなりの距離を走るようにしていますが、毎日乗るようなクルマと比べて、距離は伸びないですね。



もっともそれ以上に距離が伸びないのは、今となってはビートですけど(^^;



保管も屋根下で紫外線が当たらない場所に保管しているので塗装状態も良く、今のところ極上車!?



そして、私にはありえないことですが、1年を経過して未だにノーマル(爆)


以前であれば弄りたい病を止める抑制剤はありませんでしたが、「普通に乗れるクルマってえぇなぁ」と思い、セルフコントロールが出来ているのも優秀(笑)




きっとHYPAR REV(ハイパーレブ)を見ないようにして、33スイスポのチューニング情報もネット徘徊していないことも好影響だと思います(笑)


Posted at 2024/06/15 22:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年06月14日 イイね!

今年の夏野菜初収穫

今年の夏野菜初収穫

今朝、今年の初物をようやく収穫しました。




収穫したのはキュウリとナス。

 



まだ実は小ぶりですが、一番果は余り大きくなる前に収穫した方がいいので、まだ小さいかなと思うサイズでも十分。


味も若い感じでした。



トマトはまだまだこれからです。

 



 




これから梅雨入りが本格化し、シトシトと雨が降ってくれれば、水やりの苦労も減るので助かるのですが、広島の梅雨入りは例年よりも1週間以上遅いらしく、早くて来週の火曜日以降の予報です。



そういえば、今日も外気温が30度超えで暑かったなぁ・・・。







Posted at 2024/06/14 22:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2024年06月13日 イイね!

スーパーカー足元イメチェン

スーパーカー足元イメチェン
とある理由でしばらく旅に出ていたスーパーカー。

6月4日には旅から我が家に戻ってきていましたが、以前からやろうと思っていたスーパーカーの足元のイメチェンを先日、行っていました。






息子が運転する際、「足元がTE37だとちょっとねぇ・・・」と思っていたので、ガリ傷上等ホイールを履かせることにしました。



ちょうどカプチーノに履かせていた100/114.3の8穴マルチのKIDSレーシングがブランクであったので、コレならえぇかと。

カプチーノサイズのタイヤは流石に太すぎるので、それは廃棄し、今まで履かせていた165サイズに変換。


ホイールも飛び石で塗装が剥がれていた箇所があったので、スプレーを容器に吹き付け、それをタッチアップ。

 




遠目に見て全然わからなければOK♪

 





それを履かせてみると、今まで白のTE37だったので、足元が黒(正確にはレクサスのグレーメタリック)になるだけでクルマのイメージが変わりました。

 



実は、旅に出ていた間に見た目がちょっとリニューアルしている箇所もあります。


当ブログを見ている奇特なマニア(?)であれば、気づくかも(笑)









そんなハナシまでは数日前。




6月9日に備北に行っている間に、息子から連絡。





ごめん、ぶつけた・・・。












マヂかー(汗)!!




幸い、独り相撲で我が家の塀にフロントバンパーをちょっとぶつけたようです(T^T)



備北から帰って早々、曲がったナンバープレートは叩いて戻し、バンパーはタッチアップでごまかし。



まぁ、いつかはやると思っていましたが、足元を変更して数日後にまさかなるとは思っていなかったので、焦りました(^^;




まだまだ息子には特訓が必要なようです。

Posted at 2024/06/13 23:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2024年06月12日 イイね!

マッドマックス:フュリオサ

マッドマックス:フュリオサ
5月31日から公開された「マッドマックス:フュリオサ」を先日観てきました。

「マッドマックス怒りのデスロード」に登場した女戦士フュリオサの原点となる作品です。






少女期から厳しい環境の中で生き抜き、そして成長し、復讐のためには何でもするというすさまじい生き様は強烈です。



戦う姿もカッコイイですが、マッドマックスシリーズで欠かせないのはバイク軍団とぶっ飛んだクルマたち。そしてクレイジーな野郎共。



本作でもしっかりそれが描かれています。



何も考えずに、迫力を体感するだけでいい映画だと思います。

公式サイト
 ↓
https://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuriosa/index.html

Posted at 2024/06/12 23:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation