• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

生育は順調

生育は順調

6月に入り、野菜の生育が順調です。


6月中旬にも入れば、キュウリも収穫できそう。







梅雨入りすれば水やりの負担も減るので、助かるのですが、逆に水を嫌うトマトの方へのフォローが要りそうです。

 



 
 


梅雨入りは、予報ではもう少し先になりそうな感じでしたが、どうも今週末に狙いが定まっているかのように降雨予報。



今回、強烈な雨乞いをする人がいるようで、ちょっとねぇ・・・。

 



雨具の準備をしないといけないので、ホンマにイヤなんですけど・・・。




Posted at 2024/06/06 23:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月05日 イイね!

メンテすることでメンタルの安心を買う。その後、メンタルを揺さぶられる。

メンテすることでメンタルの安心を買う。その後、メンタルを揺さぶられる。

週末に備北サーキットで開催されるJAF中国ジムカーナ選手権第4戦が迫ってきました。

5月19日に開催された第3戦以来、ガレージ内で絶賛待機中のカプチーノ。







なんか、競技をするときだけ動かしている疑惑が・・・(笑)


普段練習をしていないので、毎回、競技時が練習で本番でもあるというおかしなことになっています。



そんなワケで、走りに行く前にはせめてものメンテや点検をすることで、少しでも不安を払拭しようというアレです。



少し前にLLCとブレーキフルードの交換は済ませていたので、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを交換して、走行前メンテはコンプリート。



後は岡山入りする前に荷物の積み込みをするだけ。


そんな中、今日、わざわざLINEで「天気がえぇ感じです」と連絡をしてきた輩がいます。



しっかり、雨乞いしていたようで、私が岡山入りする前からメンタルを揺さぶろうとする不届き者です(笑)

 




降水確率90%ですが、まだ諦めませんよ。


今こそ、晴れ男力を発揮するときだ!


Posted at 2024/06/05 23:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2024年06月04日 イイね!

世の中の流れ的に仕方ないけど、サポート機能は邪魔



ダイハツだけがつるし上げのようになっていましたが、親会社のトヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハの5社が認可申請に不正があったとして、昨日から話題が持ちきりですね。



コレで膿が出来ればいいでしょうが、恐らく、また、何かしらありそうな気がします。


結論として、「不正はダメ」ということになりますが、一個人としては、不謹慎かもしれませんが「安全に影響がないのであれば、そんなにギリギリやらんでもえぇんと違う?」とも思うんですよね。


認証制度自体も、時代遅れの規定があるというハナシもありますし、政府が世界の流れに沿って、2030年にはガソリン車禁止を打ち出し、それを受けて各メーカーは対応しないといけないということもあり、まぁ、そりゃ大変だろうな・・・と。



積極的に擁護するワケではありませんが、余りにがんじがらめにやると、自由度の低い面白みのないクルマばかりになりそうな気がしています・・・。






前置きが長くなりましたが、代車のタントを乗っていて、「この機能イヤだなぁ~嫌いやわ~」と思ったのが車線逸脱防止機能。



車線の中央を走行すれば問題ないのですが、車体が左または中央の線に近づくと、勝手にハンドルが重たくなって、抑制しようとするんですよね。




居眠り防止とか高齢者が運転するにはあった方がいい機能なのかもしれませんが、私はイヤですわ、あの機能。



片側一車線の道路で左端にクルマが止まっていたり、車道を自転車が走っていたりすると、それは、普通、避けて走りますよね。



そういう場面で、ピピピと警告音がなり、中央線に近づこうとすることを抑制するんです。




「おいおーい、そのまま直進したら事故するで!」というのもお構いなし(笑)



人間の目は前方や左右、後方でいろんな情報をキャッチしながら考えて走りますが、車線逸脱防止機能は、「ひょっとして車線しか見てない?アホなの(笑)?」ということをするワケですよ。


かえって危ないし、感覚でいえば、スラローム中に油圧パワステが噴いて、急に重ステに変身するみたいなアレです。




結局、こういう機能は、全て慣れなのかもしれませんが、「なんでもかんでもサポートしようとするのはえぇけど、それお節介やし!逆に危ないし!」というのがホンネです。



代車だから仕方なく乗っていますが、お金を出してまでこういう機能は絶対要らんな。



Posted at 2024/06/04 23:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2024年06月03日 イイね!

首が回らない



「首が回らない」という言葉を聞いて、ことわざ通り資金繰りに苦労していることを連想する人の方が多いかもしれませんね。



今日のハナシは、そっち系ではなく、ホントに痛みで首が回らないハナシです。



そんなワケで、今日、仕事に行く前、半日年休を取って病院に行ってきました。




5月に左後方から追突事故に遭い、あれから2週間近くは経過したのに、2日前の土曜日、急に右側の首周辺が痛くなり、首を右回転できなくなりました。



首の回転がしんどい上、寝起きには首に力が入るため、力を入れると痛みが走ります。


加えて、首と肩の痛みは特に右側に集中しているので、頭も痛くなってきたので、「コレは病院に行かないと・・・」というアレなことになりました。



治療後、多少楽になりましたが、事故後時間が経過しているので「あれ?何?この痛みは・・・」という状況でかなり辛いです。






クルマへのダメージは、上手く(?)衝撃の入力をかわしていて、思ったほどダメージはなく、ボチボチ修理完了の目処はたっていますが、ここにきて、人間の方が後追いでダメージが来るとは・・・。




クルマは自然治癒しないため定期的にメンテナンスをし、必要に応じて部品を交換してあげる必要はありますが、人間は調子が悪くなったからといって簡単に部品交換なんてできないので大変ですわ。



腰と首なので、一番厄介なパターンです。


Posted at 2024/06/03 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月02日 イイね!

予想通り水位が下がっている

予想通り水位が下がっている
2日前にカプチーノのLLCを交換

ファンを回して、リザーブにアッパーのチョイ上あたりまで入れていたのですが、2日経ってタンクの水位を確認すると、エアが抜けて予想通り下がっていました。







まだ実走していないので、ホントは実走後に再チェックする方が良いのですが、LLC交換後に水位が下がるのは、そんなもんですよってことです、ハイ。



そろそろ週末の備北サーキットで開催される地区戦の準備をしないと。


Posted at 2024/06/02 23:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation