• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

シーズンインの足音が近づいてきていますが・・・



昨年11月に参加したひまわりジムカーナでゲットしたタカタのフリー走行券があるので、2月のどこかで走りに行こうかと思っていたのですが、いろいろと課題山積。


まず、意外と休みが合わない。


雪がなんだかんだで降っている。


そして、何よりも、クルマが壊れている(爆)




お手上げなので、某工場長に相談し、いろいろと手を尽くしてもらっているので、今は、待機状態。



JAF中国ジムカーナ選手権の第1戦(3月23日)が、TSタカタサーキットなので、どこかでクルマと体を慣らしておきたいと思っているのですが、なかなかスケジュールが合わないんですよね。



おまけに、息子の引っ越し案件と、嫁さんがでっかい買い物をしたという案件まで浮上し、もう、てんやわんやです・・・・。


仕事もドタバタしているので、一時的に落ち着くのは3月に入って2週目あたりかな。

その後は、下旬に向かって、またバタバタだろうけど。



でっかい買い物については、そのうちネタばらしします。



ホンマ、突然のことで、こっちが驚いたくらいですから。


Posted at 2025/02/13 23:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年02月12日 イイね!

医療費の請求ミスって実際にあるんです



突然ですが、病院での受診後、請求される金額に疑問を持ったことはありますか。


診察料金は、保険の適用の有無によって金額は変わりますが、正直、請求される金額が仮に「高い」と感じても、「そんなもんか・・・」と思い、余り疑問に持たないような気がします。


わかりやすく言えば、診察料金や手術料金は、「○○万円です」と言われれば、「それ、ちょっと高くない?もっと安くならないの?」と受付で値切るようなことって、まず、できないと思います。



お店で売られているものや、それこそクルマの整備の工賃を値切る人、車検時に「高いから、もっと安くしろ」という無茶を言う人は現実にいるようですが、病院で「もうちょっと安くしてや~、千円以下の端数切ってや~」と値切る人は見たことがないですよね(笑)



閑話休題


本題の医療費の請求ミスについて、私が実際にあったことを紹介します。

令和5年10月末に指の複雑骨折をして、術後のリハビリで今も通院しているのですが、その病院であった事です。



昨年(令和6年)1月のこと・・・

診察とリハビリという、いつもと特別変わったことのない内容だったのに、「あれ?」と疑問に思った私。


いつも請求される金額と何か違うような気がして、「数日前にリハビリに来たときと、この金額違うような気がするんですけど、何か特別なことがありましたか?」と尋ねると、受付の方が慌て出し、「前回の金額は○○○○円でしたよ。」と言うと、原因が判明。


病院の請求金額は、請求明細書にリハビリが○○点、医学管理等が○○点といったことが書いてあり、それの合計で、決まっているんですよね。

それの点数の数え方が間違っていたことが、請求金額の誤りの原因でした。



数日前のことだったので、私も金額の違和感に気づきましたが、いつものように言われるままにお金を支払っていたら、スルーしていたと思います。





それだけではありません。



一番驚いたのは、社会保険診療報酬支払基金という機関があり、某所を通して、「過払いとなっているので、病院に確認してください。」という内容の通知が私の所へ届いたことでした。



病院へ行き、「こんな通知が届いたんですが、どういうことですか?」と尋ねると、病院側は「間違った請求をしていないので、(基金に)再審査請求をします。」という回答。



要するに、「病院は、過剰請求はしていない。審査機関の審査に誤解があると思われるので、その誤解が解ければ、請求金額の返金は生じることがない」というものです。



それならそれで、ハッキリとした返事をもらってくださいということになったのですが、そのハナシが令和6年の2月頃。

夏頃、受診のタイミングで「再審査の結果は出ましたか?」と病院へ尋ねるも、「まだ時間がかかっているようです。」との回答。


秋になり、「もう、まもなく1年経ちますよ?まだ回答はありませんか?」との質問に、同じ回答の繰り返し。



年が変わり、令和7年1月始めに「流石に1年以上経過して、まだ審査が出来ていないってことはないでしょう!こちらから進捗状況を確認しましょうか。」というと、「これまでも催促していましたが、あらためて催促します。」との回答。


そして、同月末のリハビリ時に、事務担当者が私の姿を見て、慌てて走ってきて「審査結果が届いていたことを失念していました。」と平謝り。


正直、呆れてしまいましたが、怒鳴っても仕方がないので、「結果はどうでしたか?」と穏やかに尋ねると、「(審査の結果は、)請求過多になっている事実は変わりませんでした。」とのこと。



そのため、「お帰りの際に、現金で返金します。」というので、それはやめてくれ(笑)と。



ここまできたら、金額の大小ではないので、「何故、そうなったのかという経緯と、基金からの査定結果を添付し、返金額をわかるようにして書類で送ってください。返金はそれからでいいし、手渡しではなく、口座振込にしてください。」ということにしました。


そのハナシを踏まえ、2月上旬に書類が届き、ようやく書類で内容を確認。


令和5年11月の手術後の請求時から考えれば、1年3か月という長い戦い(笑)でした・・・(^^;




リハビリはちゃんとやってもらっているので、それには文句はないのですが、チョイチョイ事務のミスが多い病院だということが露呈しましたね。



名誉のために、病院名は出しませんが、医療費の請求ミスということは現実に起こる可能性はゼロではないということを知っていただければと思います。



Posted at 2025/02/12 21:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年02月11日 イイね!

ZC33型のスイスポ中古車価格


現行型のスイフトスポーツ(ZC33型)のファイナルエディションが登場し、店頭にカタログはあっても、既に打ち止めの噂も出ています。



そんなこともあり、2025年2月現在のZC33型のスイスポのマニュアル車の中古車情報をグーネットで調べてみました。




年式、車体色、走行距離によって、当然価格差はありますが、それでも、ざっと見ても150万を下回らない個体がほとんどになってきました。


というよりも、200万を超える個体が目立つ感じです。


150万を下回る個体は修復歴ありの個体。

走りに影響のない修復であれば、状態内容次第では大いにアリと思いますが、まだまだ新しい部類のクルマなので、選択肢がある以上、少し高くなってもできればいい個体を選びたいところですね。



現行のスイフトにスイフトスポーツが出されないことになり、次期スイスポは未定となっている今、HA36型のアルトワークス同様にこれから更に値段が上がっていくと予想されますね。



ZC33型のスイスポは150万以上の価格帯が主流になっているのは納得できるのですが、それに便乗してか、ZC32型のスイスポも数年前よりも上がってきています。


以前は100万を下回る個体で、30~50万くらいでイケていたのが、100万オーバーが増え、手が出しやすい価格帯のZC32型スイスポが減ってきています。



マニュアル車にこだわらなければ別に関係ないのでしょうが、やっぱり、マニュアル車で調べてみると、ここ数年間で更に値段が上がってきていると思い知らされます。


Posted at 2025/02/11 23:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年02月10日 イイね!

Winmaxブレーキパッドラインナップ

WinmaxブレーキパッドラインナップWinmaxのホームページを見ると、今まで見慣れていたARMAシリーズitzzのシリーズが紹介してあります。


それが、先日、ガレージよしだやでいただいWinmaxのカタログを見ると、ARMAシリーズからSTシリーズ、MCシリーズ、FCシリーズ、ERシリーズに細分化されていました。





STシリーズ(旧ATシリーズ)は、ストリートスポーツの略。


MCシリーズ(旧APシリーズ)は、ミニサーキットの略。


FCシリーズ(旧ACシリーズ)は、フルサーキットの略。


ERシリーズ(旧AEシリーズ)は、耐久レースの(エンデュランス)の略。



パッケージのリニューアルとともに、中身もリニューアルしたのかはわかりませんが、以前よりもわかりやすくなった印象はあります。


ジムカーナで使用しているitzzシリーズについては、これまで通り変更はないですが、ストリートやサーキットユーザーについては、わかりやすい表示になった新しいシリーズの方が馴染みやすいのではないかと思います。





2025年2月10日現在のWinmaxのホームページでは、まだ反映されていませんが、そのうち反映されると思います。


気になる人は、Winmaxのカタログを入手して要チェックですね♪



Winmax
 ↓
https://www.winmax.jp/
Posted at 2025/02/10 23:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年02月09日 イイね!

SCHOTTライダース

SCHOTTライダース
学生時代にバイクに乗っていたときに着ていたライダースは、もう何年も着ていない・・・。

そもそもバイクに乗らなくなったので、余計に着る機会が減ったのもありますし、普段着で着るにも、オッサンが着るにはちょっと厳しい。




とはいえ、結構なお金を払って買った記憶があるので、出番はなくとも、ずっと保管していました。


こういう貧乏性が邪魔して、モノが減らないんですよね・・・・。





とはいえ、ただ、保管していただけですが、それでも、革だとちゃんと持つんですね。



今まで断捨離をしようとしながら、中途半端に始めて挫折していたのですが、こういうものから処分しようと思い、気長に待つネットではなく、思ったときに即行動!ということで、古着屋さんへ行き、売却してきました。




ライダースを売るなら、冬の方がいいと思いますし。


ついでに、履く機会が減ったリーバイスの501やダメージジーンズも売却。




値段がいくらになるかわからなかったのですが、店員さんから「この値段になります。」という金額を見ると・・・







やっぱりSCHOTTは高値で買ってくれました。



リーバイスもそれなりに数千円で買ってくれたので、腐っても鯛って感じでした。




思い切って捨てることができたので、いい機会になりました。
Posted at 2025/02/09 23:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation