• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

LSDのOHを検討中

LSDのOHを検討中
先日、思う所があり、ビートのミッションオイルを交換しました。








抜いたオイルの色は「ほぼ新品?」みたいな感じですが、フィーリングに違和感があったので、交換しました。

 



BとCについては、特に「気にしすぎ」くらいの管理で超過保護に育てています(笑)




実際にオイル交換後のフィーリングは新油に戻ったこともあり、シフトフィーリングはよくなりました。


この感覚ってオーナーだからわかりますが、人によっては気づかないレベルかもしれません。


オイル交換後、試走に出かけ新油のフィーリングの満喫。


最近、ちょっとオープンで夜中を走るのは寒くなってきたので、軟弱な私はハードトップを装着しました(笑)

 




シフトフィーリングはよくなりましたが、今度はLSDの効きの弱さが気になってきました。


ミッドシップなので、トラクションはFRよりも良いのですが、旋回中の蹴り出しの感じが「う~ん、もうちょっとなぁ・・・」と感じ、もう、OHしかないなと。


今年に入ってカプチーノLSDのOHを遅すぎのタイミングですがやった結果、やっぱり良くなったので、ビートのLSDのOHもやりたいなぁと。




やるなら、ついでに少しだけカリッという音がときどき鳴る3速もどうにかしたい。


ビート用の3-4のシンクロが廃番になっているので、やるなら流用の手しかありません。




メイン戦闘機の役割をカプチーノに譲りましたが、私がビートを飼育している間は、しっかり面倒をみてあげたいので、シンクロ打ち替えとドラシャのメンテナンスを一緒にやりたいなぁと妄想中です。


Posted at 2025/10/26 21:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年10月25日 イイね!

約1年間放置したバッテリーの復活劇

約1年間放置したバッテリーの復活劇バッテリーでよくあるサイズの40B19L(R)や38B19L(R)。

電気は走りに影響を与える重要なモノだけに、高価なバッテリーを搭載している!





・・・と言いたいところですが、実際、我が家のABCに搭載しているバッテリーは、ホムセンの安物バッテリー(^^;




稼働率が比較的高いAことスーパーカーは、オルタの発電頻度も高いので、その辺の問題は余りないのですが、問題は、競技時以外、ほぼ稼働しないCと、更に稼働率の低いB。


オプティメイトでバッテリーの充電はしていますが、バッテリーにとって放電・充電の繰り返しは、余り良い状態とは言えません。


なので、基本、普段乗らないときはマイナス端子を外しています。


学習機能がどうのこうのということよりも、バッテリー上がりの方が面倒なので、それがてっとり早いです。

スイスポだと、バッテリーを外すといろいろと面倒なことが起こって外せないので、バッテリーの健康チェックもときどき行っています。







さて、今日の本題。



冒頭に書いた40B19Lのバッテリーについて、約半年しか使用していないバッテリーがあり、それをストックしていたのですが、箱にしまったまま放置し、約1年が経過していました。





昨日、放電によりどれくら劣化しているかなとチェックしたところ、SOH、SOCともにアウトラインの「要交換」の表示(ちーん)

 




そりゃ、流石にそうなりますよね・・・。



ということで、バッテリーの液量をチェックして必要分保水後、充電開始。





オプティメイトのチェックランプも、現時点では当然「赤ランプ」点灯。

 





1日放置(充電)すると、赤ランプから緑ランプへ移行し、イケるかもと期待値が高まりました。

 





結果は、SOC、SOHともに数値が上昇し、「バッテリー良好」へ変化。

 



予備バッテリーとして保管させておいても問題ないレベルまで回復したので、完全放電でなければ、回復の見込みがあるということがわかりました。



これで、また高級バッテリーを買う理由がなくなってしまいました(笑)



Posted at 2025/10/25 20:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年10月24日 イイね!

アルカンジャッキのジャッキパッド交換

アルカンジャッキのジャッキパッド交換
10月上旬、アルミジャッキのジャッキパッドを交換したところですが、パッドがキレイになったジャッキを見ると、パッドがボロボロになっているジャッキを見ると、「どうにかしてやりたい」と思うようになるものです。








ということで、先日、ジャッキパッドがハマる内径を計測し、それに近いパッドを探しにAPへ行ってきました。


内径は、だいたい100mm弱。

ゴムをハメるので、多少誤差があってもどうにかなるだろうという考えと、最悪、大きければ、カットすればどうにかなるんちゃう?的な甘い目論見(笑)


ジャストサイズを求めるのなら、アルカンジャッキを扱っているサイトから購入すればいいのですが、APへ行って似たようなモノがあれば、それでもOKと思い、行ってみると、近いモノを見つけました。

 

アルカンジャッキを扱っている某サイトに掲載しているジャッキパッドは、直径が約102mm、厚み約10mm。


AP製は、直径103mm、厚さ8mm。



本来、ゴム製品であっても、1mm違えばダメなモノの類いになりますが、ジャッキパッドであれば、どうにかなると思い、購入。



チョットだけキツイ感じでしたが、結果、なんとかなりました。

 



やっぱりパッドが新しいと、ジャッキがリフレッシュされて、えぇ感じに見えます♪

 


Posted at 2025/10/24 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年10月23日 イイね!

キングダム76&77巻

キングダム76&77巻

キングダムの最新刊がまだ出ないのかなと思い、調べてみると、76巻は既に7月に発売されており、77巻も10月17日に発売されていたことを知ったので、密林で注文。





翌日には届けてくれるので、待ち遠しくなくてイイです♪



その76巻と77巻が先日届き、一気読み。


定期購読しているマンガは、他にアンゴルモがあるので、その最新刊(11巻)も続けて注文。

 


こちらも届いたら一気読み。



読み始めると、気がついたら、「あっ、日が変わってる」というのはいつものパターンでした(笑)


Posted at 2025/10/23 22:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2025年10月22日 イイね!

ハスラー5回目のエンジンオイル交換

ハスラー5回目のエンジンオイル交換

嫁さんのハスラーの走行距離が13,000kmに達したので、仕事から帰宅後、エンジンオイル交換をしました。




3,000km毎の交換を目安としているのですが、毎回、2か月で3,000kmを走るので、相変わらず、走行距離の伸びがエグいです(笑)



救いなのは、ターボでも16km/L以上走ってくれていること。

1月まで乗っていたストリームだと8km/Lくらいだったので、もしもストリームのままで、このペースだとガソリン代に響いただろうなと思います。





さて、作業時間のほとんどは、オイルを抜く際の待機時間。

 



お出かけから帰って直後なので、油温は高いし、すぐ抜けるのですが、ドレンから排出される「ポタン・・・ポタン・・・」と落ちるオイルにどこまで付き合うかです(笑)


お店だと、ある程度抜けたらすぐにドレンボルトを締めると思いますが、抜いている間、他のことをして時間を潰せるので、それがプライベーターのいいところ。


新油と比較し、抜いたオイルの色も前回同様、それなりに汚れているので、洗浄性能もしっかりあることが確認できます。

 



競技車両は基本広島高潤を使っていますが、それ以外の車両は、以前はGULFアローを使っていました。



GULFアローは、性能の割にそれほど高くないので、長い間気に入って使っていたのですが、コストカットのため、20Lペール缶で数千円安いペンズオイルを今年に入ってから試しています。


某動画で米国産の物でないとダメみたいな感じで言われていますが、走行距離が3,000kmで交換するならR&Yのモノ(全合成油)でも全然問題ないと思います。



一般の人であれば、ロングライフのオイルが良いと思いますが、1万kmも無交換でいる状態にどうしても気持ち悪さを感じる私は、それでいいと思っています。


Posted at 2025/10/22 22:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation