• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

Wifi環境をリニューアル

Wifi環境をリニューアル

我が家のWifi環境が、不定期で調子が悪くなり、昨晩、とうとうWifi環境では全く接続できなくなりました。



PCだけは有線で環境は整備できますが、家族のスマホが常時、4Gもしくは5G状態というのは流石によくないので、今日、仕事帰りに家電量販店に立ち寄り、Wifiルーターと中継器を購入しました。



購入履歴を確認すると、既設のWifiルーターは2016年、中継器は2020年に購入していました。



Wifiルーターは、5年程度が賞味期限ということを最近知り、これまで環境が「5」だったことがわかりました。


使えている間は特別に気になっていなかったのですが、使えなくなると、現時点の足元が気になるものです。


店頭にある機種も、「6」か「7」。



そうれあれば、「6」と比べ「7」が特別高いわけではなかったので、最新の「7」を購入。

 




店頭には、BUFFALOのほかELECOMなどもあり、価格でいえばTP-LINKって聞いたことのないメーカーもありましたが、素人な私は安パイをとって、これまでと同様、後継機もBUFFALOを選択しました。



聞くところによると、アメリカでは国家安全保障上のアレで、TP-LINKのルーターを規制しているとのこと。


セキュリティの脆弱性を指摘していますが、中国との関係性が背景にあるのは明らかですね。



ということで、先ほど、環境を整備し、無事、開通!


やっぱ、ネットが安定しているのって当たり前のことだけど、いいですね。



課程にWifi環境にある人で、かなり古いものを使っていると、セキュリティの脆弱化、通信速度の低下、接続の不安定さなどいろいろな問題が出てくるそうです。


思い当たる節がある人は、環境を変えてみるのも一つの手だと思います。


Posted at 2025/08/18 22:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2025年08月17日 イイね!

きまぐれなメーター



8月13日、夜にビートで軽く出かけようとした際、12万km目前にしてODOメーターとトリップメーターが固着




あと一桁繰り上がればというところで、メーターが固着してしまった原因は、恐らくサビだろう推測。



一度、OH済みのメーターなのですが、動かす頻度が低いため、湿気等でサビが発生し、固着したのだと思っていました。


こうなると、一度、バラして状態を確認しないとダメだろうなと思っていたのですが、今日、少しだけビートを動かすと・・・・







あれ?



なんか、動いてない!?







119999kmで止まっていたメーターのダイヤルが回転し、120000kmに到達!!

 





ホントにメーターが動くか、近所をグルっと一周し、トリップメーターも動くことを確認。

 

アレは、なんだったんだ・・・。



新しいクルマには、そんな怪奇現象は皆無だと思いますが、30年以上経過した古いクルマだと、何が突然起こるかわかりません。



「たまには、走ってくれよ!」というクルマからのメッセージだったと思うようにします(^^;



しばらく経過観察です。


Posted at 2025/08/17 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年08月16日 イイね!

走ったあとはメンテナンス

走ったあとはメンテナンス

昨日、スポーツランドTAMADAへ息子と一緒にカプチーノとスーパーカーで走りに行き、東ショートコースを走りました。






外気温が36~37度という中、2速と3速を多用して走行するので、どうしても油温・水温ともに上昇します。


この時期に走るのであれば、ターボ車よりもNAのもんですね(笑)


ということで、帰宅後、諸々の用事を済ませ、夕方からエンジンオイルとミッションオイルの交換。

 


オイル交換後は、車高超のロックシートの緩みの有無の点検ついでに、タイヤの前後ローテーション。

 




カプチーノも軽く走ってブレーキのアタリ付け作業もほぼ完了したので、なんとか次の地区戦までに間にあいそうです。

Posted at 2025/08/16 21:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2025年08月15日 イイね!

充実した一時

充実した一時今日は、息子と一緒にスポーツランドTAMADAへ行ってきました。

先月末から息子とスケジュールを合わせた日がちょうどこの日だったのですが、数日前の雨がウソのような晴天で暑かったです。







息子は、普段、全くクルマの運転をしないのですが、ブリッピングまでは体が覚えていて、それは普通に出来るようになっていたので、今日は初めてヒール&トゥの練習。

私はカプチーノのリアブレーキの当たりツケ。

 





午前枠だけで、繰り返し走っていると、それなりにヒール&トゥが理解できたようで、「回転がピッタリ合うと楽しい!」と言っていました。

 



些細なことでも、運転が上達すると楽しいといった感覚は懐かしいですね。



コレをきっかけに、次のステップに進めるよう運転がオモロイってなってくれれば、嬉しいんですけどね~

 

Posted at 2025/08/15 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2025年08月14日 イイね!

軽く慣らしのデフオイル交換

軽く慣らしのデフオイル交換

ブログには書いていませんでしたが、体調が悪くなる前に、カプチーノのOHしたLSDとブレーキの慣らしのため、スポーツランドTAMADAの東ショートで軽くクルクルしてきました。



LSDは、至ってスムーズで違和感なし。


OH前は、イニシャルトルクが下がりまくっていたので、蹴り出しがわかるようになり、確実に乗りやすい状況になりました。





問題はブレーキ。


左リアの当たりがよくありません。

研磨したローターに新品パッドの組み合わせなので、キレイに当たりが出るハズなのですが、右リアと比べて明らかによくない。


ピストンとスライドピンはスコスコ動くようメンテナンスをしているので、キャリパーがわずかに開いている疑惑が浮上しました。


現状、ジャダーが出る程酷いわけではないし、すぐ対応可能な予備のキャリパーも作業時間もないので、このままもう少し慣らしていくことにします。





そんなことがあり、しばらく体調不良で何もできない時間が続いていたのですが、仕事から帰宅後、四国遠征からそのままだったエンジンオイル、ミッションオイルを交換。



デフオイルは一度OHをしているので、ほとんど走っていませんが、テスト走行を一度したので、オイルも抜いてみました。


 

やはり、オイルの色は新油とほぼ変わりませんが、OHでプレートが何枚か新品を使用しているので、鉄粉は出ました。

 




LSDはドライバーの方で合わせられそうですが、ブレーキはサイドがしっかり効かないと意味がないので、辛抱強く当たりを付ける作業をするしかないです。

Posted at 2025/08/14 23:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation