• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

武甲奥多摩TRG

武甲奥多摩TRG OKCCのコペアキさん企画「武甲奥多摩TRG」に参加しました。

朝、4時40分に家を出て下道でちょうど2時間。集合場所の埼玉県飯能市のファミリーマート狭山日高インター西店に到着しました。




参加メンバーは、コペアキさん、mayomayoさん、DEBURIさん&奥さん、ミコシさん、Nori sanさん、ねもの6台7名です。

最初からオープン!
・・・なわけありません。誰も黙ってクローズド。


最初の目的地は、正丸峠です。


登りは、ところどころに雪と大量の落ち葉。
でも対向車もほとんど無く、快調に登りました。

しかし峠に着くと...下りはガチガチのツルツル。どうりで対向車がなかったわけです。
峠越えはあきらめて引き返しました。





最初の休憩は、「道の駅 果樹公園あしがくぼ」


9時ちょっと前にオープン。
お土産に「ちちぶしいたけ&芦ヶ久保産ねぎ」を購入しました(点数かせぎ~)。


次は予定になかった「鍾乳洞」に行くことに。
「石龍山 橋立堂鍾乳洞」です。 いや、想像以上に立派!




中はけっこう狭く、私は思いっきり頭をぶつけました。

(ホントは撮影禁止です。ごめんなさい~。)

さらにほぼ垂直な階段で、スマホを落としたことは内緒..(^-^;


鍾乳洞を出て、すぐ脇にあるコーヒーショップ「JURIN's GEO」で休憩。


笑顔が素敵な店員さんが、引いたコーヒー豆殻をていねいに取り除いていました。
先日、ブラタモリがこの鍾乳洞に来たと教えてくれましたヨ。


しばし、店先の日だまりでコーヒーを飲みながらまったり。


すごくいい時間..。

次は、「道の駅 みとみ」を目指します。

ここから全員でオープン。
私はこの日のために用意した手袋(シート色に合わせたつもり)とネックウォーマーで防寒。




こちらは完全防寒のお2人。
 



風は無く、日差しはたっぷりでそれほど寒くはありませんでした。


...が、路肩に雪が残っていて、ちょっと怖い~。





お昼ごはんは、塩山の「ちょぼ八」で。
mayomayoさんが調べてくれたお店です。入り口は鍾乳洞並み~。


全員で、ご主人自らが「お得」と言う「ちょぼ八かつ定食」をいただきました。
美味しくボリュームがあって、これで¥500とは!!

食べ過ぎた~。


次の目的地は柳沢峠です。陽が傾き始めています。
富士山がよく見えました。


ストーブの脇でソフト部する人。
...今日リベンジしなくてもいいのでは?(笑)


気温は2°で、ここからは全員クローズド。
(外気温計、欲しいナ~)

最後の目的地は小河内ダム(東京都西多摩郡)。
この後、奥多摩周遊道路を走って出発地点に戻ります。




家を出て、40分後以降、初めての道ばかりでした。

ちょっと怖いナと思う所もなくはなかったのですが、とっても楽しい1日でした!
企画してくださったコペアキさん、参加された皆さん、本当にありがとうございました。

冬休みの宿題、がんばらなきゃ!
ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2017/12/11 21:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

12345
R_35さん

次男とツーリング。
ベイサさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2017年12月11日 21:59
ねもさん、こんばんは。昨日はお疲れ様でした。
寒かったですが、楽しいツーリングでしたね〜。
鍾乳洞は、狭くて私も頭ぶつけました(笑)。
ちょぼ八のカツ定食も良かった!
今回も走り、食事と楽しかったです。
また一緒に走りましょうね。
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年12月12日 6:18
DEBURIさん、おはようございます。

予定になかった鍾乳洞&珈琲が結構心に残ってます。
とても楽しい1日でした。

後ろからたくさん写真を撮ってくださっていたのですね。奥様?
ありがとうございます。

またご一緒、よろしくお願いします!
2017年12月11日 23:04
ねもさん、お疲れさまでした。師走の寒い時期にオープンは無理かと思いましたが、意外に良かったですね!
でも寒かったよ。。。。しかし、楽しいツーリングでしたね!
また、一緒にいきましょうね!ありがとう!
コメントへの返答
2017年12月12日 6:19
mayomayoさん、おはようございます。

いいお天気で良かったですね。
みんなでオープン走行できてとてもうれしかったです。
防寒対策をいろいろ考えるのも楽しいですネ!

またご一緒させてください!(オープンで!)
2017年12月12日 5:00
お疲れ様でした。
寒くて道路の凍結が心配でしたが、無事走れて良かったですね。
また道も空いていて走るのが楽しかったです。
ワインディングロードはあまり経験が無いと伺いましたが
コペンに乗ったらここを走らないと楽しさ半減ですよ~。
また走りましょう!ヨロシクです。
コメントへの返答
2017年12月12日 6:21
のりさん、おはようございます。

お天気も良く、道も空いていて良かったです。
ただ、凍結は怖かったです..。
普段、茨城の平地しか走らないので、
あのカーブとアップダウンには(;^_^A)×2
腕を磨かないと..。

まあ、事故なく帰れてホッとしてます。
またヨロシクお願いいたします!
2017年12月12日 8:52
nemosunさん

お疲れ様でした😊
遠くから大変でしょうが楽しい1日でしたね?
私もあのCafeが気に入りましたのでまた今度行こうと思っています。

宿題は気楽に行きましょう!
鍾乳洞の様に新しい発見が有るのも楽しみじゃ無いでしょうか?

また宜しくお願いします、ありがとうございました😊
コメントへの返答
2017年12月12日 12:32
コペアキさん,こんにちは~。

大変お世話になり,ありがとうございました。

あんな所にあんな鍾乳洞やらカフェがあって,面白かったですネ!

楽しい遠足が終わり,冬休みの宿題?を抱えて,ちょっとだけ(-_-)ウ~ム状態です。(笑)

またお会いできる日を楽しみにしております。
2017年12月12日 10:48
先日はお疲れ様でしたお世話になりました❗
私途中離脱になりましたがその後も珍道中が続いた様ですね…(笑)

写真有り難うございます。
またヨロシクお願いします🙇⤵
コメントへの返答
2017年12月12日 12:38
ミコシさん,こんにちは。
先日はお世話になりました。

忙しい中,途中までご一緒してくださり,ありがとうございました。

珍道中はミコシさんが居た所までです(笑)

お別れ場所からオープンにしたのですが,ミコシさんはどうされましたか?

またお会いできる日を楽しみにしております。 では!
2017年12月12日 19:15
こんばんは。またまたオフ会参加ですね?流石ネモさん、フットワーク軽し😸普段、都内で仕事してますが、写真の風景を見させて頂きましたが同じ都内とは思えませんね。トウキョウッテヒロイ…正丸峠までの距離を測りましたら我が家から93キロほど…思ったよりも遠く無いような…遠いような…確かに早朝は凄くしばれてまして、オープンにするにはかなりの度胸が必要な時期になりました。水槽用の温度計でも密林で購入して、参考にするのも良いかも知れませんね。私のボンネットの中に入ってる水槽用のは1000円くらいでしたよ。なかなかオススメです😸
トンカツ(500円?!激安!)にコーヒーですか…イイですね。ホントに羨ましい。
ネモさんの『いい時間…』と言うのが、とても印象深いブログでしたね😁いつか、ご一緒したいモノです。
コメントへの返答
2017年12月12日 21:15
マボチンさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

ほぼ初めて走る道で、ところどころ凍結?があり、緊張しっぱなしでした。
どのタイミングでブレーキをかけるか、ずっとつかめずにいました。
アップダウン、コーナー連続でマボチンさん向きかも~。

水槽用の温度計!?
路面近くの温度は知りたいですヨね。
(走り屋でもないけど...)

珈琲もカツ定食もどちらもよかったですが、
カツ定食の方が安いって・・・!? 

ご一緒にいい時間を過ごせる日を楽しみにしております。では、またですー。

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation