• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

クルマ・ジャケ「加山雄三ベスト40」/加山雄三

クルマ・ジャケ「加山雄三ベスト40」/加山雄三クルマ・ジャケコーナー第145回は、加山雄三の「加山雄三ベスト40」(1975)です。

加山雄三(かやまゆうぞう 1937 - )、ご存知でしょうか?

神奈川県茅ヶ崎市出身で、ニックネームは「若大将」。

弾厚作(だんこうさく)のペンネームで作詞・作曲も行う、歌手・俳優・ギタリストなどなど。

本名は池端直亮(いけはたなおあき)。
母方の高祖父はなんと岩倉具視!

遠戚に、竹下登、DAIGO、北川景子、松任谷正隆、松任谷由実、武豊、勝新太郎、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ、小澤征爾、桑子真帆・・・って?!


昨年末のNHK紅白歌合戦(2022年 第73回)に歴代最高齢(85歳)で特別出演し、“人前で歌唱する最後のステージ”として『海 その愛』を熱唱しました。


審査員・黒柳徹子(89歳)の「若大将、もっと歌って欲しかった!」との声に「もういいよ」と返すシーンには少し笑ってしまいました。

紅白といえば・・・

加山雄三は白組キャプテンを務めた1986年の紅白で、少年隊の『仮面舞踏会』を、「…少年隊、『仮面ライダー』!」と紹介してしまったとか?!(*_*;)


↑ 紅組キャプテンは斉藤由貴!

完全に話が逸れますが・・・

『仮面舞踏会』のシングル盤は“カップリング違い”の3種が同時リリースされてます。

レコード番号が「L-801」のB面は『日本よいとこ摩訶不思議』、「L-802」が『春風にイイネ!』、「L-803」が『ONE STEP BEYOND』。




「L-803」、まだ見つかりません~(^-^;)


去年の紅白(2022年)では・・・
「桑田佳祐 feat. 佐野元春,世良公則,Char,野口五郎」!


『時代遅れのRock'n'Roll Band』の前に、加山雄三の『夜空の星』を演りました。






この時には佐野元春だけは登場せず、「まさか出ないの?!」と思いましたが・・・


出た~っ!



佐野元春、おそらく「加山雄三? オレはいいよ」と言ったのではないかと・・・勝手な想像です。(;^_^A)









↑ ゴローちゃんはクルマ・ジャケ「ラスト・ジョーク」/野口五郎 で登場してます。

原坊、変わんないねえ。 美魔女クラス?! 


ハマ・オカモト(B)は、ダウンタウンの浜ちゃんの息子なんだとか。




↑ 大友康平(D)は、クルマ・ジャケ「STAND PLAY」/HOUND DOG で登場してます。


さて、私は、加山雄三が若く・強く・輝く時代をよく知らないので、あまり語ることはできませんが、ミュージシャンであり俳優、スポーツマン、エンターティナー・・・一時代を築いた人であることには間違いないでしょう。


私が持ってるレコは・・・(すいません、全てジャンク箱からの発掘です~)

5thシングル『君といつまでも』(1965)




作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作(加山のペンネーム)、編曲:森岡賢一郎
映画「エレキの若大将」(1965)、「アルプスの若大将」(1966)の主題歌。売上350万枚の大ヒット!


↑ 相手役は星由里子。

その「エレキの若大将」で共演した女優・松本めぐみと1970年に結婚してます。



6thシングル『ブラック・サンド・ビーチ』/加山雄三とザ・ランチャーズ(1965)




インストです。ベンチャーズに対抗して作ったとか?
「加山雄三とランチャーズ」が「The Ventures(ベンチャーズ)」と共演(1965)を果たした時、「ベンチャーズ」はこの曲を気に入りカバーし、シングル・リリース(1968)したようです(日本版Wikipediaでは確認できませんでした)。


エレキはモズライトっていうんですか、それを違法コピーしていたフィルモア楽器と契約し、自身のモデルを出してしまっていたとか・・・


1stアルバム「加山雄三のすべて ザ・ランチャーズとともに」(1966) \1,500




4~6thシングル『恋は紅いバラ』、『君といつまでも』、『ブラック・サンド・ビーチ』(いずれも1965)を収録。
演奏は、加山雄三とザ・ランチャーズ(A2,5 B1,3,4)、寺内タケシとブルージーンズ(A3,6 B5)、東芝レコーディング・オーケストラ(A1,4 B2,6)。


8thシングル『お嫁においで』(1966)




作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作(加山雄三)、編曲:大橋節夫


2ndアルバム「Exciting Sounds Of Yuzo Kayama And The Launchers(恋は紅いバラ)」(1966) \1,800


ジャケ左上には「CBS」の文字、クレジットには「発売元・日本コロムビア」。
東芝所属じゃなかったの!? 4thシングル『恋は紅いバラ』(1965)収録。


10thシングル『夜空を仰いで』(1966)




映画「お嫁においで」挿入歌。
作詞作曲:弾厚作(加山雄三)、編曲:森岡賢一郎


5thアルバム「太陽の恋」(1967) \1,500




A1,2,5,6, B1,3,4,5,が映画「南太平洋の若大将」の主題歌。
主題歌って1曲じゃないんだ~。サントラなんですかね。


7thアルバム「君のために」(1968) \1,500




A3『ある日渚に』(1968 18thシングル)が映画「リオの若大将」の主題歌、B3『暗い波』が挿入歌。 今度は主題歌が1曲でよかった~(笑)


5thベストアルバム「加山雄三ベスト40」(1975) \4,000




↑ 本日ご紹介のレコです。


7thベストアルバム「栄光の加山雄三 ムード・イン・サウス・パシフィック」(1976) \ ?


収録曲の半分が5thアルバム「太陽の恋」と同じ。


12thアルバム「海 その愛」(1976) \2,300


B5『海 その愛』(作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作(加山のペンネーム))はシングルリリースはされてませんが代表曲となっており、紅白では4回(1978,1987,2000,2022)歌われてます。


30thシングル『ぼくの妹に』(1976)


久々のヒットでNHK紅白歌合戦(1976)に9年ぶり3回目の出場。
主演したTVドラマ「ぼくの妹に」(1976 - 1984 全10話)も平均視聴率は21.6%とヒット!


「青春・愛その時」(1976)  \2,400


Wikipediaに掲載がないレコ。帯には「幻のオリジナル・ファースト・アルバム」の文字。
・・・と思ったら、2nd「Exciting Sounds Of Yuzo Kayama And The Launchers(恋は紅いバラ)」と内容は一緒でした。10年経って\600値上げ (^-^;)


3rdライブアルバム「加山雄三1976 -武道館ライブ-」(1976) \4,000


1曲目が『ピアノ・コンチェルト第1番(作品213)より』(作曲:弾厚作)。Guitar,Piano:Yuzo Kayamaとあるので、自分で弾いてる?!
ヒット曲の他、プレスリー・メドレーなどを収録。


13thアルバム「地平線の彼方」(1977) \2,300




A3『今』(作詞・作曲:弾厚作)は'77 サントリービールCMソング。
全曲、作曲を手掛けてます。「Off Course」が参加!


14thアルバム「加山雄三通り」(1978) \ ?


全曲、作詞:松本隆、作曲:弾厚作。
A1『光進丸』は自ら設計した大型クルーザー。1982年に進水した3代目「光進丸」は2018年に原因不明で燃えてしまい、大きなニュースとなりました。

タイトル曲、B1『加山雄三通り』

♪ カヌーにトロッコ 野球場
  鉛筆サックのロケットあそび
  茅ヶ崎駅から俺んち経由海に抜ける道
  生まれた場所からたぶん死ぬまでひとすじ伸びた道

歌詞にあるように、JR茅ケ崎駅南口から加山雄三の実家があった場所を通って海に向かう道に「雄三通り」と名付けられてます。


すぐ近くには「サザン通り」もあるんですね!



15thアルバム「愛する時は今」(1980) \2,800


全作曲:弾厚作。作詞は保富康午、阿久悠、岩谷時子など。


カバー・アルバム「For The Good Times」(1983) \ ?


全曲英詩アルバム。
半分がエルヴィス・プレスリーが歌った歌のようです。


17thアルバム「永遠の夏」(1985) \2,800


東芝からファンハウスへ移籍しての第1弾。帯には「5年ぶりのオリジナル・アルバム」とあります。
全作曲:弾厚作。作詞は三浦徳子、岩谷時子、売野雅勇など。


「加山雄三ライヴ・イン武道館1985」(1985 ? ) \4,600


Wikipediaに掲載なしアルバム。何で載ってないんですかね?
『We Are The World』や『The Long And Winding Road』などが収録されてます。


18thアルバム「はるかな未来(あした)へ」(1986) \2,800


全作曲:弾厚作。作詞は織田ゆり子、谷村新司、岩谷時子、湯川れい子、売野雅勇、武田鉄矢。


Wikipediaには、シングル65作、オリジナル・アルバム27作、カバー&セルフカバー・アルバム11作、ライブ・アルバム5作、ベスト・アルバム22作、サントラ3作などが載ってました(2022年時点)。


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「加山雄三ベスト40」(1975)


「愛・旅・海・夢」の4面構成 2枚組LP。

4thシングル『恋は紅いバラ』(1965)~24thシングル『美しいヴィーナス』(1970)までですが、ぞれまでの全シングルではありません。
30thシングル『ぼくの妹に』(1976)はリリース前なので当然入ってません。

CD化された時には、旅7『びっこの仔犬』は『ロンリー・ナイト・カミング』に差し替えられたようです。


さてさて、ジャケのクルマは・・・



う~ん、これだけではさっぱりですね・・・

で、ネットサーフィン(死語)してたら・・・

「 加山 雄三 」資産データ徹底調査 -収入・家・車など-というサイトに『フォード・カントリー スクワイア4代目、神3ナンバー「す7572」を持っているとされています』とありました。

また、昭和43年(1968)6月号「月刊平凡」の記事が見つかりました。




↑ 『フォード・ワゴン(アメリカ)』とあります。

さらに、


↑ 『フォード・カントリー・セダン』とあります。

「Country Squire(カントリー・スクワイア)」(1950 - 91)も「Country Sedan(カントリー・セダン)」(1952 - 74)もフォードのフルサイズ・ワゴンのようで、前者がやや上級でウッドトリムが特徴のようです。

「1960 Ford Country Sedan Wagon」の画像が近そうなのでコレかなあ。


サイドミラーやボンネットのエンブレムは「Ford Country Squire」の方が近いように見えます。



もしかして両方所有してた?!
ジャケのクルマにはウッドトリムがあるのかもしれません・・・


まあ、どちらとも全然違うクルマかもしれないんですが・・・(;^_^A)


【登場車両】
Ford Country Sedan Wagon 1960 ?






【自己採点】
クルマ度  6点(ウッドトリムがあった方がそれらしいかな?)
魅惑度   6点(海のイメージが強い若大将の貴重なショット?)
音楽度   6点(汗臭さ無し。あくまでも爽やか~ 育ちが違います!)
Posted at 2023/01/29 15:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2023年01月25日 イイね!

車種変更いたしました!

車種変更いたしました!880コペンから乗り換え~

ではなく、

クルマ・ジャケ「愛情物語」/ヒデとロザンナのクルマが変わりました!


みん友さんからコメントをいただき、車種が間違っていたことが判ったのです。


追記という形で修正いたしましたので、必ずご確認ください。
(そんな大したことじゃない~ ・・・ごもっとも(笑))


「クルマ・ジャケ」コーナーでは皆様のご指摘などお待ちしております。 m(__)m

お忙しいとは思いますが、遊んでください~~(#^.^#)


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2023/01/25 19:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月24日 イイね!

クルマ・ジャケ「愛情物語」/ヒデとロザンナ

クルマ・ジャケ「愛情物語」/ヒデとロザンナクルマ・ジャケコーナー第144回は、ヒデとロザンナの「愛情物語」(1971)です。


ヒデとロザンナ(1968 - 89)、ご存知でしょうか?


出門英(でもんひで 1942 - 90)とイタリア出身のロザンナ・ザンボン(Rosanna Zambon、加藤絽山奈 1950 - )のデュオ。



知ってはいるのですが、歌はほとんど知りません。

ただ子供心に、羨ましかった(ヒデに対して)覚えがあります。(;^_^A)


デビューシングル『何にも言えないの』(1968)のB面『愛の奇跡』(作詞:中村小太郎、作曲:田辺信一、編曲:中川昌)が有線放送から火がつき大ヒット。


発売から4か月後にオリコンでトップ10入りし、その後2か月近くトップ10以内をキープ。売上が100万枚突破とも言われてます。



↑ コチラはヒット後のAB面差し替え盤と思われ


「ヒデとロザンナ」の歌には、イタリア語(?)、英語(?)などのタイトルが付いていることが多く、『愛の奇跡』は『L'amore E Un Miracolo』。
なんて発音するんでしょうね~(^-^;) おしゃれな雰囲気は伝わってきます。(笑)


以下、私が持ってるレコをご紹介~


2ndシングル『粋なうわさ(A Pretty Rumor)』(1969)


作詞:橋本淳、作編曲:筒美京平
いしだあゆみの『ブルー・ライト・ヨコハマ』(1968)でヒットを2人が手掛けた作品。
オリコンでは13位まで上昇し、売上15万枚を超えるヒット!



まあ、いろんな噂が立ったことでしょう。


5thシングル『愛は傷つきやすく(Love Is Free)』(1970)


作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎
オリコン1位、100万枚突破!

B面は『涙をうばって(Tango Ammore)』



6thシングル『ふたりの関係(Lovely Quarrel)』(1970)


作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎

B面は『素晴らしい雲(Cloud Is My Friend)』



アルバム「ふたりの関係」(1970 COLUMBIA JDX-46)


コロンビア ジャンボポケット・シリーズ「OH!ビューティフル 豪華美麗三面見開きジャケット」


↑ 4thシングル『笑ってごらん子供のように』を除く1st~6thシングルなどを収録。ベスト盤?
『笑ってごらん子供のように』は出門英が以前に結成していた「ユキとヒデ」のユキ(佐藤由紀)が作詞だからかな?(;^_^A) 単に権利関係?

なぜかWikipediaには載ってないアルバムです。


7thシングル『抱擁(Embrace)』(1971)


作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎

B面は『運命の星(Destiny Of Falling Star)』



8thシングル『愛情物語(The Tale Of Love)』(1971)


↑ 本日ご紹介のレコです。
作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:馬飼野俊一

B面は『ほかの誰よりも(No One But You)』(作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎)



9thシングル『望むものはすべて(What I Want)』(1971)


作詞:橋本淳、作編曲:筒美京平


NHK紅白歌合戦にも1970年『愛は傷つきやすく』、71年『望むものはすべて』と2年連続出場しました。


11thシングル『トマトの家(Tomato Baby)』(1972)


作詞:橋本淳、作編曲:筒美京平


22ndシングル『追想』(1977)




AB面共に、作詞:松任谷由実、作曲:出門英、編曲:東海林修。
う~む、ユーミン&ヒデという組み合わせがあったのですね!

『追想』
♪ 大事なだれか 失った時
  人は嘆きより 怒り覚えるもの
  だから追わないで
  つばさの傷がやがて いえるまで
  かりそめにやすらぐ 今


2人は1975年に結婚し、二男一女に恵まれますが、ヒデは結腸がんにより47歳で逝去(1990)・・・ 

素敵な美男美女・夫婦デュオでした。


図書館にベスト盤(?)があったので借りてみました。

「CINUANT' ANNI D'AMORE 50年に愛をこめて」/ヒデとロザンナ(2018)


ライナーノーツには次のようなロザンナのコメントがありました。

『18歳になった1968年、来日して1年も経たなくて日本語は挨拶程度。ただ、ヒデからのオファーで一緒にデュエットをしたいと逢った瞬間に、私は彼の虜になってしまっていたので、何もわからないまま彼にひたすらついていきました。
・・・あれから50年、あっという間でした。ヒデと出会い結婚、子育て、そして別れ。「愛の奇跡」だったのでしょうか。・・・』

『・・・ヒデとのヒット曲に加えて高道さんとの新曲2曲。私の前向きな気持ちが伝われば幸いです。・・・』


このCDには、『愛の奇跡』、『愛は傷つきやすく』などの代表曲(?)の他、「狩人」の弟・加藤高道と結成した「タカ&ロザンナ」の曲が2曲収められています。



「狩人」はクルマ・ジャケコーナー第78回で登場してます。
クルマ・ジャケ「女にかえる秋」/狩人


「ヒデとロザンナ」、改めて聴いてみると、ロザンナの声がかわいらしいこと💛
アグネスっぽい?

アグネス・チャンの日本ビューは1972年ですから、ロザンナの方が先ですね。
(;^_^A


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「愛情物語」/ヒデとロザンナ(1971 8thシングル)


♪ 別れたあなたと 三年たって
  街の小さなカフェで ばったり逢った・・・

ジャケは歌詞のシーンなんですね。
軽やかなメロディとハーモニー💛
ほのぼのしてきます。

昭和歌謡、見直されてるのがわかります。


さてさて、ジャケのクルマは・・・

ロザンナのストローを持つ手の奥、“街の小さなカフェ”の外のクルマです。



この写り込み系の特定は難しい~(笑)

「ホンダ1300クーペ」ではないでしょうか?!



そういうことにして話を進めます! (;^_^A) (実は違いました。追記してあります)


「ホンダ1300」はホンダが本格的な4輪メーカーとなるべく1969年にリリースしたホンダ初の4ドアセダン。
FF、空冷エンジン、四輪独立懸架など独創的な技術が盛り込まれたクルマでした。


翌1970年に追加されたのが丸目4灯の2ドアクーペ。


シングルキャブ(95ps)は「クーペ7」、4キャブ(110ps)は「クーペ9」と呼ばれたそうです。


後に車名から“1300”が無くなり、セダンは「ホンダ 77 」、クーペは「ホンダ・クーペ」に。
クーペは従来のダイナミック・シリーズと、セダンと同じマスクの丸目2灯のゴールデンシリーズの2種あったようです。


1972年にはエンジンを水冷4気筒、角型ヘッドライトにし、車名を「ホンダ145」に(後継車?)。




この年の7月からシビックが発売され、「ホンダ145」(1972 - 74)は短命に終わります。


車名が何度も変わり、何ともわかりずらいクルマですね~


本田宗一郎が求めたパワフルで高回転まで回る空冷エンジンは、その性能や技術にこだわり過ぎたのか、重く、大きく、コストもかかっており、また、排気ガスをクリーンにするためには空冷では困難だったようです。

参考にさせていただいたwebモーターマガジンのサイトには次のような記述がありました。
【昭和の名車 24】ホンダ 1300 99S(昭和44年:1969年)

『画期的な空冷F1エンジンはレースでは残念な結末に終わったが、空冷エンジンでスタートしたホンダ1300もヒットモデルとはなりえなかった。奇妙な運命の符合だった。』

【自動車博物館へ行こう】ホンダ1300は空冷を理想としていたホンダの信念を貫いた1台だった

『ホンダが社運を賭けた画期的な小型車は、成功作とは言い難いが、本格的な4輪車メーカーへと成長するための重要なステップとなったのだった。』


【登場車両】
ホンダ・1300クーペ (クーペ7 or クーペ9) 1970 - 72






【自己採点】
クルマ度  6点(ホンダが本格的4輪車メーカーへと歩みだしたクルマ!)
魅惑度   7点(ロザンナの方に目が行ってしまう~(;^_^A))
音楽度   6点(ほのぼの~ 軽やかな昭和歌謡?)


《2023.1.25 追記》

本日、くまとっどさんから「初代ギャラン ハードトップかと思われます」とのコメントをいただき、画像を探して見てみると・・・

まさしく、

三菱コルトギャラン 初代(1969 - 73) !




「後輪前に特徴的な斜めの3本リブが入っている」とも書かれており、よくジャケを見直してみてもさすがにボケていて見えませんでしたが、ホイールが一致!

くまとっどさん、本当にありがとうございます。一緒に遊んでくれる人がいた~って感じでとても嬉しいです。(#^.^#)

で、

「ホンダ 1300」の記述はそのまま残し、「三菱コルトギャラン」について少し調べたことを追記します。


三菱・ギャラン(GALANT)は、

1969年12月、「コルトギャラン」の名で発売された4ドアセダン。後に“コルト”が取れて「ギャラン」に。


ジウジアーロの提案をベースに社内チームによってデザインされ、「ダイナウェッジライン」と呼ばれるウェッジシェイプのベルトラインが特徴でした。

1970年5月に2ドアハードトップ追加。



『愛情物語』/ヒデとロザンナ(1971)のリリース時期に合います!(^-^;)

1970年10月には2ドアスペシャリティカー「コルトギャランGTO」(1970 -77)が発売。


↑ これではないですね。


そして、1971年3月、全モデルマイナーチェンジで丸型4灯ライトへ。


丸目4灯、欧州車っぽくてカッコイイですね(特にセダン)! 角目から丸目っていう流れもあったんだ~

『愛情物語』の発売日が1971年4月25日なので、出たばかりの丸目かも?!


ギャランはスポーティな三菱のイメージを確立していき、モータースポーツの分野でも高い実力を見せていったようです。

【参考サイト】
三菱 コルトギャラン (初代 1969-1973):スタイリッシュなデザインでベストセラーカーに

名車文化研究所 コルト・ギャラン


【登場車両】
三菱コルトギャラン 初代(1969 - 73)


【自己採点】
クルマ度  6点(スポーティな三菱のイメージリーダーカー?!)
魅惑度   7点(ロザンナの方に目が行ってしまう~(;^_^A))
音楽度   6点(ほのぼの~ 軽やかな昭和歌謡?)
Posted at 2023/01/24 21:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 日記
2023年01月22日 イイね!

クルマ・ジャケ「Earthvan」/Fuzita Blender

クルマ・ジャケ「Earthvan」/Fuzita Blenderクルマ・ジャケコーナー第143回は、Fuzita Blenderの「Earthvan」(1999)です。



Fuzita Blender(フジタ・ブレンダー、Takeshi Fujita)、ご存知でしょうか?






いや、私は、このクルマ・ジャケレコをジャンク箱から掘って初めて知りました。


Discogsには
「ジャンル:Electronic、スタイル:Breakbeat」とありました。

まあ、私は聴かないジャンルです。(^-^;)


okmusicでは次のように紹介されてました。 【 】は注釈by ねも.


モンド/ラウンジ・ブーム【01】を予見したことで知られる、東京のテクノ・レーベル<TRANSONIC>が送り出す最先鋒。
99年、FPMの田中知之【02】に才能を見い出され、小西康陽が企画したリミックス・アルバム『PUNCH THE MONKEY!』【03】に参加したことで一躍注目を集める。
00年、1stアルバム『Holiday Plug In!』【04】を発表。続く2ndアルバム『Bay Area FM』(01年)【05】では、80年代のFMラジオをモチーフに練り上げられたハウス・サウンドを披露した。しかし、ここでは使い古された要素のリサイクルではなく、先鋭的なアプローチとユニークな視点で、80年代の雰囲気を呈示している。
ちなみに、彼はデザイナーが本職であり、キリンジのジャケットを手掛けた【06】ことでも有名だ。』

私にはかなり意味不明なので、適当に調べて注釈【 】をつけてみました。
間違っていたらやさしくご指摘ください。(;^_^A)

【01】モンド/ラウンジ・ブーム
モンド・ミュージックは「これまで音楽を語る上で無視されてきたムード・ミュージックやノベルティ・ソングなど」
ラウンジ・ミュージックは「ホテルや空港などのラウンジで流れる、耳あたりが良く邪魔にならないようなソフトなBGM音楽」
それらヒットチャートとは無縁の大衆音楽を「見方を変えて面白く享受する様式」。


↑ 宮崎ブーゲンビリア空港
 どんなBGMが流れてるかは知りませんが、行ってみたいな~


【02】FPMの田中知之
DJ、プロデューサー。
映画『オースティン・パワーズ:デラックス』や『SEX AND THE CITY』への楽曲提供、ユニクロのWEBコンテンツ『UNIQLOCK』の楽曲制作など。
東京2020オリンピック開会式/閉会式、パラリンピック開会式 音楽監督。



【03】小西康陽が企画したリミックス・アルバム『PUNCH THE MONKEY!』


Amazonには両極端な評価が・・・

☝『いやあ、最高。山下・大野の時代を先行したセンスと、小西氏ら "渋谷系" リミキサー陣の90年代的感性がまさにバッチリとハマった、という感じ』

☟『誰もが知っている名曲だけに、それぞれのクリエイターによってどの様に「昇華」されるか楽しみに購入しましたが、結果は惨憺たるものでした。中にはちゃんと聴ける曲も1~2曲ありましたが、ほとんどが原曲を使って遊んでいる様にしか聴こえません。』


【04】1stアルバム『Holiday Plug In!』



【05】2ndアルバム『Bay Area FM』(01年)



【06】キリンジのジャケットを手掛けた
「ペイパードライヴァーズミュージック」/キリンジ かな?



さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「Earthvan」/Fuzita Blender(1999)




↓ 同じ年にリリースされたシングル
『Sunrescue』(1999)


『Moonbus ‎』(1999)


太陽・月・地球・・・3部作だった ?





車のクラクションから始まり、ダンスミュージックのような明るい感じのラウンジ?
この無国籍・無記名性がいいのでしょうか・・・?


さてさて、ジャケのクルマは・・・


「ミニ(バン)」?


意外や、「Mini(ミニ)」はクルマ・ジャケ初登場です。

もちろん、知ってはいますが、よくは知らず・・・
で、調べてみました。

「Mini」は革命的と言われたイギリスのBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)のクルマ。



「横置きエンジン前輪駆動の2ボックス」レイアウトは現在のコンパクトカーの主流となってます。



生産・販売会社は何度も変わりましたが、1959年~2000年までの41年間、一度もモデルチェンジすることなく造られました。


初の量産モデル(Mk-1 マーク1)はイギリス国内向けに発売された「オースチン・セブン」と「モーリス・ミニ・マイナー」。Austin と Morrisは共にBMC のブランド名。

1960年にはバンタイプや、木製フレームが付いた「オースチン・セブン・カントリーマン」、「モーリス・ミニ・トラベラー」が追加。


女王エリザベス2世はミニの納車の時、ミニの開発者であるアレック・イシゴニスを助手席に乗せて運転したとか。


また、ビートルズ4人全員がそれぞれのミニを所有していたそうです。

↓ ジョージの「Austin Cooper S」


映画「マジカル・ミステリー・ツアー」にも登場してますね。
「MAGICAL MYSTERY TOUR(LD)」




1967年、英BBCで放映された時の視聴率は75%だったそう!


1961年にリアを伸ばし3BOXとした「Wolseley Hornet(ウーズレー・ホーネット)」と「Riley Elf(ライレー・エルフ)」が登場。


「Wolseley Hornet」はクルマ・ジャケ「ミスティ・トワイライト」/麻倉未稀 で登場してます!

高性能なミニ・クーパー(1961-)、クーパーS(1963- )は、レースやラリーでも活躍!



1962年に「オースチン・セブン」から「オースチン・ミニ」に車名変更。

1969 年には「Mini」自体がブランドに。


Mk-3(1969 – 76) は、「隠しヒンジを備えた大型ドア」になったということですから、このジャケのミニはそれ以前と思われます。そもそもMk-3に「バン」は無かった?


1971年には「Innocenti Mini Cooper(イノチェンティ・ミニ・クーパー)」などがライセンス生産されるようになります(後に「イノチェンティ・デ・トマソ」が開発)。


1982年にはメーカーがBLMCからオースチン・ローバーに。日本正規ディーラーもオースチン・ローバー・ジャパンに変更。

1989年、オースチン・ローバーからローバーに、日本でもローバー・ジャパンに社名変更。

1994年以降はBMWが生産する「ミニ」に対して、BMCミニなどは「クラシック・ミニ」と呼ばれるようです。



【参考にさせていただいたサイト】
ローバーミニの歴史
アレック・イシゴニス物語第1回
ビートルズと、彼らの愛した「ミニ(MINI)」の幸福な写真たち


ジャケの「ミニ」はプラモデルかミニカーに見えるのですが、ネット上にこんな商品がありました。

1/43 BL MINI COMMERCIAL VAN MK3 "CAVENDISH WOOD HOUSE" with BOX




¥33,000(税込)と結構お高いですが、ジャケの物はもっとよく出来てるように見えます。

もしかして、Fuzita Blender自らの制作 ?!
まあ、かなりオシャレなクルマ好きであることは間違いないでしょう。


【登場車両】
Austin Mini Van Mk-1 ? 1960 - 68 ?







【自己採点】
クルマ度   8点(これはオシャレだね~)
魅惑度    6点(デザインされ小洒落た感じ)
音楽度    4点(モンド/ラウンジ?よくわかりません~。これで貴方のお部屋も空港ラウンジ?!)
Posted at 2023/01/22 11:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月17日 イイね!

クルマ・ジャケ「NEON」/360

クルマ・ジャケ「NEON」/360クルマ・ジャケ「NEON」/360

クルマ・ジャケコーナー第142回は、360の「NEON」(2009)です。



360(2009 ?)、ご存知でしょうか?



ポルトガル出身のNuno Dos Santos(ヌノ・ドス・サントス 1976 - )とドイツ出身のPatrice Bäumel(パトリース・ボーメル 1975 - )の2人のDJユニット



オランダを中心に活動している(していた?)ようです。


いや、完全ジャケ買いで、全く知りませんでしたし、ネット情報もなかなか見つからず・・・

Discogsのサイト(試聴可)には、
ジャンル:Electronic
スタイル:Minimal, Tech House とありました。


まあ、私は聴かないジャンルです。(^-^;)

ということで、今回はすぐに本題へ(;^_^A)


本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「NEON」/360(2009)


45rpm シングル? 手書き?




A面(THIS SIDE)が『NEON TWO』
B面(THAT SIDE)が『NEON ONE』

ダンスフロアで流すのかなあ・・・?


ジャケ中央には目立たない白で英文が書かれてあります。


INFORMATION IS NOT KNOWLEDGE. KNOWLEDGE IS NOT WISDOM. WISDOM IS NOT TRUTH. TRUTH IS NOT BEAUTY. BEAUTY IS NOT LOVE. LOVE IS NOT MUSIC. MUSIC IS THE BEST.

直訳すると・・・
「情報は知識ではない。知識は知恵ではない。知恵は真実ではない。真実は美しさではない。美しさは愛ではない。愛は音楽ではない。音楽は最高。」

何やら哲学的・・・


・・・しかし、ここは何処なんでしょう!?

水戸ナンバーですよ! 茨城のどこかの神社の裏山?

見覚えのある方はすぐにお知らせください!m(__)m


さてさて、ジャケのクルマは・・・

ナンバー「水戸400 そ91-07」のトヨタ・プロボックス。


見覚えのある方はすぐにお知らせください!
盗難車かもしれません! (;^_^A)


そのお隣はトヨタ・カルディナ(3代目 2002 - 07)と見ました。




あと10cmくらいリアが見えてればはっきりするんですが。


奥のシルバーはホンダ・CR-V(初代 1995 - 01)ですね。




さらにそのお隣はスバル・フォレスター(初代 1997 - 02)かな?





あ、CR-Vの左隣の濃紺っぽいクルマはマツダ・プレマシー(2代目 2005 - 10)でしょうか。




ということは、このジャケ写真は2005年以降に撮られたものですね!


お暇な方は「奥左端のクルマは何かな~」とかやってみてください。
楽しいですよ (笑)





【登場車両】
トヨタ・プロボックス(Probox) 2002 - 14


カローラバンなどの後継車。

姉妹車にサクシードがあります。


フロントグリル・バンパーなどが違うだけ?と思ったら、テールゲートの形状が異なることで、サクシードの方が全長が105mm長く、定尺ベニアを積載する場合はサクシードの方がいいとか。 へえ~(';')


【自己採点】
クルマ度   5点(渋い!クール!)
魅惑度    5点(ここは何処? 茨城県?)
音楽度    2点(踊れる人は踊ってネ)
Posted at 2023/01/17 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン ブレーキローター付近からの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7759957/note.aspx
何シテル?   04/20 20:14
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
2223 24 25262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れしたnemosunと申します。2017年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation