• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

クルマ・ジャケ「O-Kay」/MICO(弘田三枝子)

クルマ・ジャケ「O-Kay」/MICO(弘田三枝子)クルマ・ジャケコーナー第181回は、MICO(弘田三枝子)の「O-Kay」(1983)です。


弘田三枝子((ひろたみえこ 1947 - 2020)、ご存知でしょうか?


このシングルは愛称の「MICO」名義です。


パンチの効いた歌声で、“パンチのミコちゃん”という愛称も。



洋楽をカバーした和製ポップスをヒットさせ、後のミュージシャン(都はるみ、大瀧詠一、山下達郎、竹内まりや、桑田佳祐ら)に多大な影響を与えた歌手です。


7歳の頃からティーブ・釜萢の「日本ジャズ学校」に通い、英語の発音の基礎からスパルタ教育を受け、中学1年の頃からは本格的に進駐軍キャンプでポップスやジャズなどを歌っていたそうです。

14歳の時、『子供ぢゃないの』(1961 ヘレン・シャピロのカバー)でプロ・デビュー。


キャッチフレーズは“和製ブレンダ・リー”。


『ヴァケイション』(1962 コニー・フランシスのカバー)が20万枚のヒットを記録し、NHK紅白歌合戦に初出場(当時の紅組最年少記録)。


1965年、東洋人歌手として初めて「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」に招待されヴォーカリストとして出演。3日目の夜にはトリを務め、『Misty』、『Moon River』などを歌ったそうです。


ジャンク箱にはほとんど見つからず持ってるレコは少数・・・😢

15thシングル『私のベイビー』(1963 作詞:漣健児、作曲:P.Spector,E.Greenwich,J.Barry、編曲:大沢保郎)



GSブームでアメリカン・ポップスやオールディーズを歌う歌手という古いイメージで人気が一時低迷。

コロムビア移籍後もしばらくはカヴァーを歌っていましたが、1967年には橋本淳×筒美京平による『渚のうわさ』でオリジナル路線に変更。

そして1969年、ダイエットで変身して放った大ヒットが『人形の家』

44thシングル『人形の家』(1969 作詞:なかにし礼、作編曲:川口真)




オリコンチャート1位。第11回日本レコード大賞の歌唱賞受賞。


EP盤「人形の家 弘田三枝子ミニデラックス」(1969 4曲入り33 1/3rpm)




前オーナーがプロマイド貼ってました!(^^)!



45thシングル『私が死んだら』(1969 作詞:なかにし礼、作編曲:川口真)







46thシングル『燃える手』(1970 作詞:なかにし礼、作編曲:筒美京平)




LPはこんなの1枚だけ
「ミコ・なおみ・マリ」(1970)


↑ ちあきなおみ、辺見マリとの寄せ集め盤。
弘田三枝子は『ロダンの肖像』・『恋愛専科』(1970 47thシングル)、『燃える手』、『人形の家』の4曲。


スイングジャーナル誌の「ジャズ・ヴォーカル女性歌手」部門では5年連続トップ(1966 - 70)。

ジャズやシャンソンなども歌い、2015年にはレコードデビュー55周年として新曲『悲しい恋をしてきたの』をリリース表し記念ライブを行いました。

その新曲も含むデビュー55周年記念盤「弘田三枝子 グレイテスト・ヒッツ Go Go MICO」(図書館から借りて聴いてます)


♪ 私は~はなたに~命をあずけた~  堪能できます。


2020年、心不全のため73歳で亡くなられました。

その時、桑田佳祐は次のようにコメントしたそうです(Wikipediaより)。

「存在自体がポップ。ビート感満載のポップスで笑顔・ダンスをテレビ画面いっぱいに表現していた。チャーミングでみんなの憧れでとにかくナンバーワンだった。(一連のカバー曲は)明るい未来へ向かうアンセムのようだった。」


このコメントからもわかるように、桑田さんはかなりのミーコファンで、サザンオールスターズの『チャコの海岸物語』(1982)にも登場させてます。


♪ 心から好きだよ ミーコ抱きしめたい
  甘くてすっぱい女(ひと)だから

1番には「チャコ」(ビクター音楽産業のディレクター飯田久彦)、3番には「ピーナッツ」(ザ・ピーナッツ)が登場。


そして、サザンの6thアルバム「綺麗」(1983)


B2『MICO』では・・・

♪ あれは20年前の事
  ミエコという名でデビュー
  ふりしぼるような歌い方で
  かなり振る舞いも派手な女(ひと)
  人形の家に住まう前はJapanese Diana Ross

  ライ、ライ、ライ…shyなミコ
  I,I,I Love Ya…ミコ
  時の流れに負けるほど
  そんな通り相場の女なんかじゃない

  お前がいなけりゃ 俺
  今さら歌などない
  綺麗になってSoulを捨てて
  たしなみばかりが歌じゃない
  もう一度叫んどくれ 俺のために

↑ 70年代後半以降はヒット曲がなく活動が停滞してた弘田三枝子への応援歌。

そしてこの『MICO』のアンサーソングが本日ご紹介のレコです。

「O-Kay」/MICO(1983 63rdシングル 作詞曲:MICO、編曲:川口真)


Youtube [no.24] ミコ先輩(弘田三枝子) O-KAY

♪ 砂に消えた涙の
  とおいいたみまで 呼びおこしたの
  あなたがホラ ふいにくれた愛ことば
  あの日のリズムで 熱くなるわ
  気分しだいの湘南Boy
  つかずはなれず しゃくな人ね
  昔のように わがままきどり
  ちょっと小粋に 渚でデイト
  O-Kay 半分教えて あなたのこと
  すこし あぶない位が SUTEKIなのよ
  季節おくれの 海岸物語で
  me call おそろい気分


“海岸物語”、2番では“KIREI”(綺麗)とサザン関連が散りばめられてます。

“me call ”は「ミーコ」と歌われてますが、そういえば、「Man Call」なんて意味わかんない歌もありますね。・・・まあわかりますが (;^_^A)

『ボディ・スペシャルⅡ』/サザンオールスターズ(1983 17thシングル)


♪ 愛し君のShyなMan Callで・・・


本日ご紹介の「O-Kay」は「オー. 佳」なんです!


歌を通したなんとも粋なやりとり。

桑田さんにはミーコの分までずっと元気でがんばってもらいたいです。

【TV番組のお知らせ】
「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ特別番組 ~45年経っても"馬鹿でごめんよ"~」
本放送:総合9月28日(木)午後10:00 ~
再放送:総合10月2日(月)午後11:50 ~


さてさて、ジャケのクルマは・・・



クライスラーの高級車、「Chrysler 300 letter series(クライスラー300 レター・シリーズ」(1955 - 65) ではないでしょうか。



「300レター・シリーズ」は、C-300(1955)、300B(1956)・・・とモデルイヤーの末尾にアルファベット付けられ、300L(1965)まであるようです (なぜか「i」は省略)。

このジャケのクルマは「300G」(1961)と思われますが、イラストではヘッドライト下の“parking lamps”は省略されてます。




相当な思い入れで制作されたレコ「O-Kay」。

ゼンマイ仕掛けの「Chrysler 300G」に乗ってる2人はもちろん桑田さんとミーコでしょう。

「Chrysler 300G」はミーコがデビューした年だけに生産されたクルマです。


【登場車両】
Chrysler 300G Convertible (1961)








【自己採点】
クルマ度   7点(生産台数1,617台。現存してるんでしょうか?)
魅惑度    8点(歌を通したこの粋なやりとりたまりませんねえ)
音楽度    8点(これほどのアンサーソングは他にはないのでは?)
Posted at 2023/09/28 05:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2023年09月23日 イイね!

クルマ・ジャケ「Silhouette」/高橋洋子

クルマ・ジャケ「Silhouette」/高橋洋子クルマ・ジャケコーナー第180回は、高橋洋子の「Silhouette」(1980)です。


高橋洋子(たかはしようこ 1953 - )、ご存知でしょうか?


アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマ『残酷な天使のテーゼ』(1995)などを歌った高橋洋子(たかはしようこ 1966 - )とは別人の女優さんです。


↑ この高橋洋子とは違う高橋洋子は・・・

映画「旅の重さ」(1972)の主役オーディションに合格し主演デビュー!


オーディションで2位だった秋吉久美子(本名:小野寺久美子で出演)のデビュー作でもあるようです。


みん友さんがコメントで主題歌のYoutubeを教えてくださいました。
映画の雰囲気がよくわかります。
今日までそして明日から(1972映画『旅の重さ』より/詞・曲・唄:よしだたくろう



NHK朝の連続テレビ小説「北の家族」(1973)ではヒロイン・佐々木志津。


「NHK連続テレビ小説主題曲集 娘と私から風見鶏まで





映画「サンダカン八番娼館 望郷」(1974)では主人公・サキ。



同期の松田優作が主演した映画「ひとごろし」(1976)で共演


高橋洋子の回想
「私、車で京都に行ったんです。そしたら優作が喜んじゃって。車は何でも話せる個室です。不満がたまってたんでしょうね。せりふを覚えてこない人がいただとか、いっぱい吐き出していました(笑)」
女優生活50年・高橋洋子が明かす松田優作さんの思い出 「いつもとんがっていました」 より

この時のクルマ、シビックだったみたいですね。


映画「四季・奈津子」(1980)のイメージソング『ボスホラスの海へ』を自ら作詞作曲(編曲:後藤次利)。


↑ 主演は6代目クラリオンガール・烏丸せつこ(からすませつこ 1955 - )。
阿木燿子(右)の映画初出演作。


こんなレコ持ってました。

「キス ミー」/烏丸せつこ(1981 1stアルバム)




A1、B5は作詞作曲:浜田省吾。1stシングルA5『Jinx(ジンクス)』は作詞:康珍化、作曲:岡本一生。B1は作詞:来生えつこ、作曲:りりィ。編曲陣には戸塚修、井上鑑ら。

シティポップとしてもOKでしょう。ちょい色気を感じさせ、歌も下手ではありません。これ1枚で終わってしまったのが不思議なくらいです。


話を高橋洋子に戻し・・・

小説『雨が好き』(1981)で第7回中央公論新人賞受賞。
小説『通りゃんせ』(1982)が第87回芥川賞候補。
映画「雨が好き」(1983)を脚本、監督、主演。


NHK紅白歌合戦にも2回(1973,1981)出てますが、“審査員”としてです。

2021年には38年ぶりとなる監督で、短編映画「キッド哀ラック」を制作。脚本、主演を務めてます。


↑ 68才?!


三味線では「春日とよ喜志丸」の名取名を持つそうです。

う~ん、才色兼備。


そんな高橋洋子が唯一リリースしたのが、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコ、

「Silhouette」/高橋洋子(1980)


A1,4、B2,4,5,6 が自身の作詞曲。他は荒木とよひさ、竜真知子、来生えつこなど。
作曲陣は三井誠、西岡恭三、後藤次利、木戸やすひろなど。

Web上のレコ屋の売り文句は・・・↓

A1『雨模様』は、ストリングスを配したメロウな序盤からレゲエ・アレンジに展開。

A2『私だけの風』は、井上鑑アレンジによるエレピも心地よいボッサ・アレンジのメロウ・シティ・ポップ・ナンバー。

A5『プラス20才』は、後藤次利編曲のアーバンな和製AOR。

B4『罪なあなた』は、井上鑑アレンジのシャッフル・リズムのメロウ・ミディアム。

B5『ほれぼれ女』は、オールドタイミーなラグタイム・フィーリング溢れる小粋なJAZZナンバー。

アンニュイで秀逸なジャケ通りの愁いのある良質LIGHTMELLOWアルバム。

・・・とあり、高橋洋子の歌唱には全く触れておらず(^-^;)
まあ、それ程広くない音域で無理せず歌ってる感じ。アイドル歌謡ではありません。まあ歌手には向いて・・・(;^_^A)

バック陣が不明なのですが、おそらく腕利きだと思われ、シティポップに入れてもNGではないかもしれません。悪くはないんですよ。歌声が演奏を邪魔してないし(笑)


さてさて、ジャケのクルマは・・・


海岸に停めたクルマの中で、マッチで煙草に火を点ける美女・・・

右ハンドル、シートは上品な感じのファブリック。


最初は高級ミドルセダンかと思いましたが、リアシートのヘッドレスト無し、シート間隔は狭そうで、コンパクトカー?

大きな手掛かりとなるのは、裏ジャケのボンネットのエアインテーク(?)。




まさかのスポーツカー?!



セダンにこんなのを付けるのは・・・ホンダか?

「ホンダ・アコード ハッチバックEX (1980)」




↑ インテークの形状もシートも違います。


「2代目 ホンダ・シビック 3ドア ハッチバック(1979)」?




↑ やはり形状・材質が全く違います。


「ホンダ・バラード1500(1980)」?


↑ 2代目シビックのセダン上級版。
シート形状が違うし、インテークは無い?

それなら・・・
「ホンダ・クイント(1980)」




↑ シートはぴったしカンカン!!

「クイント」はホンダベルノ店(1978年設立)の専売車種で、シビックとアコードの間に位置するクルマ。
大きなガラスエリアを持つ6ライトウィンドウ、5ドアハッチバックが特徴でしたが、あまりヒットせず、1985年に「クイントインテグラ」にバトンタッチして生産終了となってます。



が、しかし、インテークは・・・無い?!

すると、も、もしかして・・・ベルノ店第1号車

「初代プレリュード」(1978 - 82)?!


電動サンルーフを国産車で初めて装備!


ジャケをよく見ると、サンルーフがありそうな・・・


インテーク(?)も ◎


シートも 〇


ほぼ一致と見えます。

恐らく愛車でしょう。
う~ん、流石、才色兼備。選ぶクルマも素晴らしい!
(この時代の美女はタバコも嗜みます)


若いころ、友人のお兄さんの初代プレリュードを借り、3人でドライブに行ったことがあります。後部座席は横体育座りでした(笑)。
その頃はあまり魅力を感じませんでしたが・・・(^-^;

2代目プレリュード(1982 - 87)がリトラクタブル・ヘッドライト、ワイド&ローのスタイリングで大ヒットしたのに比べると地味な感じですが、かなりカッコイイと思います。

2代目に憧れ、3代目プレリュード(1987- 91)を愛車にしました。


女子大生ホイホイとはなりませんでした(;^_^A)


【登場車両】
ホンダ・初代プレリュード(1978 - 82)








【自己採点】
クルマ度   9点(才女にお似合い?憧れの初代!2代目・3代目も最高です!)
魅惑度    8点(もうちょい、写してほしかった。リアとかもね。)
音楽度    7点(一応シティポップ(?)悪くはありません。)
Posted at 2023/09/23 21:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2023年09月18日 イイね!

クルマ・ジャケ「Plastic Letters」/Blondie

クルマ・ジャケ「Plastic Letters」/Blondieクルマ・ジャケコーナー第179回は、Blondieの「Plastic Letters」(1978)です。

Blondie(ブロンディ 1974 - 82、1997 - )、ご存知でしょうか?

Deborah Harry(デボラ・ハリー 1945- マイアミ出身)が、所属していたガールズ・バンド「スティレットーズ」のバックバンドのギタリスト、Christopher Stein(クリス・シュタイン 1950 - ニューヨーク出身)とともに結成したバンドです。



デビー(D.ハリー)がトラックの運ちゃんから「Hey Blondie(ヨォ、ブロンドのお姉ちゃん)」と声かけられたのがバンド名の由来とか(デビーの小学生の頃のあだ名説もあり。)


「ブロンディ」、デビュー当時から知ってはいましたが、その頃はプログレやハードロック、AORなどを聴いてたのでまともに聴かず、完全に後追いです。

↓ 当時よく聴いてた1976年リリースのアルバム。

「虹を翔る覇者」「プリテンダー」のみ当時買ったレコで、後は友人にテープに録ってもらって聴いてました。


↓ 後追いで買ったCDはコレだけ
「Blondie The Platinum Collection」



持ってるブロンディのレコは・・・

1stアルバム「Blondie(妖女ブロンディ)」(1976)


セックス・シンボル、デビーは30歳を過ぎてた?
まあ、聴かなかった理由が、このジャケのデビーの怖さと邦題・・・(;^_^A)

メンバーはD.ハリー(Vo)、C.シュタイン(G)、クレメント・バーク(Ds)、ジミー・デストリ(Key)、ゲイリー・バレンタイン(B)。

A1『X Offender』(1976)がデビュー・シングル。

元々は「Sex Offender」(性犯罪者)というタイトルだったようです。

A3『In the Flesh(愛してほしい)』(1976 2ndシングル)がオーストラリアで2位(Wipipedia)。(ベスト盤でメンバーが1位だったと言ってます。)


ラストB5『The Attack Of The Giant Ants(恐怖のアリ軍団)』は宇宙からやって来た巨大蟻の火に東京が焼かれ、人類は滅亡・・・てな歌???


2ndアルバム「Plastic Letters(囁きのブロンディ)」(1978)




本日ご紹介のレコ。
1stアルバムリリース直後にGバレンタイン(B)が脱退し、フランク・インファンテが新ベーシストとして参加してますが、アルバムリリース時点ではまだゲスト扱いだったようです。
後に元シルヴァーヘッドのナイジェル・ハリスン(B)が加入し、インファンテは(G)に。

A2『Denis(デニスに夢中)』(1977 4thシングル、ランディ&ザ・レインボーズ(1963)のカバー)が全英2位、A6『(I'm Always Touched by Your)Presence, Dear』(1977 5thシングル)が全英10位とイギリスで火が点きます!(全米72位)



3rdアルバム「Parallel Lines(恋の平行線)」(1978)  




ジャケがイカしてますね~! 全英1位!全米6位。

B4『Heart of Glass(ハート・オブ・グラス)』(1979 8thシングル)でついに全米・全英ともに1位を獲得!


B3『Sunday Girl』(1979 9thシングル)は全英のみ1位!なぜか全米では圏外?


A2『One Way Or Another』は映画「Donnie Brasco(フェイク)」(1997)で使われてますね。

クラブのオーナーからもらったポルシェを牽引するシーン



↑ レフティー(アル・パチーノ)とドニー(連邦捜査官ジョー:ジョニー・デップ)


そして、ブロンディにとっての最大ヒット曲が『Call Me』(1980 14thシングル)。全米,全英ともに1位!


『Call Me』は映画「アメリカン・ジゴロ」(1980 主演:リチャード・ギア)のテーマ曲で、オリジナル・アルバムには収録されてません(たぶん)。

「American Gigolo Original Soundtrack」(1980)


ジョルジオ・モロダーがプロデュース・作曲、デビーが作詞。
デビー以外のメンバーは録音に参加してません。なんでも、日本ツアーから帰ってきてラジオで初めて聴いたとか。
ベストCDのライナーノーツには・・・
クレム:「コール・ミー」では、明らかにそれとわかるクレム・バークのドラム・リックが聞けるよ。あのころが絶頂期だったからね。
(笑)


4thアルバム「Eat to the Beat(恋のハートビート)」(1979)  




全米17位(ビルボード200に 1 年間ランクイン)、全英1位。

A1『Dreaming(ドリーミン)』(1979 11thシングル)は全米27位、全英2位。
A3『Union City Blue(涙のユニオン・シティ)』(1979 12thシングル)は全英13位。
A2『The Hardest Part(ハーデスト・パート)』(1980 13thシングル)は全米84位。
B3『Atomic(銀河のアトミック)』(1980 15thシングル)は全米39位、全英1位。



5thアルバム「Autoamerican」(1980)  


A1『Europa(遥かなるヨーロッパ)』は重々しいオーケストラ・アレンジのインスト曲。
終盤にデビーが自動車文化についての一節を読み上げます。

 移動したいという絶対的な欲求と
 自由という名の宗教の巨大な物質的誘惑によって
 クルマは人類を予想外の次元へと導いた・・・

B4『T-Birds(憧れのサンダーバード)』の歌詞もちょっと意味深?

♪ 2000年の昔 国境の南で 戦士たちの大きな争いがあった
  彼らは素晴らしい勇気を持ち 自ら祖先の像をうち立てた
  それは空高くそびえ・・・

  根絶しろ、差し示せ、討ち破れ 徹底的に
  根絶しろ、差し示せ、討ち破れ 徹底的に、私のTバード

  サーファー・ガール、Tバード
  世界中で Tバード、私のTバード
  もう一度翔んで

↑ ライナーノーツから一部分のみのご紹介です。(対訳:Landy Takeuchi)


16thシングルとなったA4『The Tide Is High(夢みるNo.1)』(1980)は全米・全英ともに1位!


17thシングルB2『Rapture(ラプチュアー)』はラップソングとして初めて全米チャートで1位となった曲だとか。全英5位。


バラエティに富みながら統一感もあり、重厚さとポップさを併せ持つ名盤と思います。全米7位、全英3位。


6thアルバム「The Hunter」(1982)


被り物?! もったいないよ~。
ジャケのせいもあってか、全米33位、全英9位。

A4『For Your Eyes Only』は、映画「007 ユア・アイズ・オンリー」(1981 主演:ジェームズ・ボンド)のために書かれた曲。しかし採用されず、まったく違う『For Your Eyes Only』をシーナ・イーストンが歌うことに。


このアルバムをリリースした半年後、バンドは解散。日本公演も急遽キャンセル。
クリスが白血病となりデビーが看病に専念したから。(?)

クリスは後に別の女性と結婚してますが、2人は良き仕事仲間であり続けてるようです。



デビーは解散前にもソロアルバムをリリースしてます。

「KooKoo(予感)」(1981)

↑ 怖すぎです。未聴です。

あ、1枚45rpmシングルを持ってました。↓
「French Kissin' In The USA」/Debbie Harry(1986)


↑ J.ガイルズ・バンドのセス・ジャストマンがプロデュース。クリスも参加してます。


そして、1997年に再結成。
『Maria(マリア)』(1999 20thシングル)は19年ぶりの全英1位!


Youtubeにはたくさんの映像がありました。
ちょっとお太りになられてますが魅力的ですね。



7thアルバム「No Exit(ノー・エグジット)」(1999)~11thアルバム「Pollinator(ポリネーター)」(2017)をリリースし続けています。
2006年にロックの殿堂入り。

↓ こんなCD & DVDもリリースされてたんですね!
「Blondie AT THE BBC」(2010)


BBCで収録されたライブ(1979)CDとボーナスDVD。持ってませんが、、、

↓ LDなら持ってます。(;^_^A)
「The Best Of Blondie」







「ブロンディ」は1970年代後半から1980年代前半に、ポストパンクやディスコ、テクノなど様々な影響を受けたロック“ニュー・ウェイヴ”のバンドとされていますが、オールディーズの雰囲気も漂わせ、ポップでキュートなバンドと思います。


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「Plastic Letters(囁きのブロンディ)」/Blondie(1978)


前述したようにA2『Denis』が全英2位、、A6『(I'm Always Touched by Your)Presence, Dear』が全英10位とイギリスで火が点いた2ndアルバム。

ジャケの表も裏も、バンドの協同創設者でありデビーの恋人でもあるクリスが“俺のオンナだぜ”的な感じ(笑)。


さてさて、ジャケのクルマは・・・



クライスラー・プリムス・フューリー5代目(1975 - 78)と思います。



NYPD(NewYork City Police Department:ニューヨーク市警)のパトカーですね。
↓ 下の写真はマイナーチェンジ後と思われます。




ホイール、オシャレ~



【登場車両】
PLYMOUTH Fury Police Car 1975 - 78




【自己採点】
クルマ度   6点(Police Carには少し引いてしまいます(^-^;))
魅惑度    8点(ブルーのNYPD パトカー & ピンクのレザー(?)紐々ミニワンピのデビー💛)
音楽度    7点(クールでポップでキュート。ドライブにもイイね!)
Posted at 2023/09/18 10:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2023年09月15日 イイね!

クルマ・ジャケ「ディック・ミネ全集 若き日の歌声」/ディック・ミネ

クルマ・ジャケ「ディック・ミネ全集 若き日の歌声」/ディック・ミネクルマ・ジャケコーナー第178回は、ディック・ミネの「ディック・ミネ全集 若き日の歌声」(?)です。

ディック・ミネ(1908 - 91)、ご存知でしょうか?

徳島市出身の日本人ジャズ・ブルース・流行歌歌手、ギタリスト、俳優、タレント。
第二次世界大戦中の敵性語規制の時代には三根耕一(みねこういち)。


タンゴ楽団「テット・モンパレス・タンゴ・アンサンブル」の歌手兼ドラマーとして活動していた時、後の“ブルースの女王”淡谷のり子に見い出されます。


1934年設立の「テイチクレコード(現:テイチク)」に所属し、ジャズバンド「ディック・ミネ・エンド・ヒズ・セレナーダス」を結成、「ロマンチック」でデビュー。


「テイチク」の重役であり、作曲家の古賀政男の勧めでアメリカで流行していた『ダイナ』をディック・ミネ本人(三根徳一)が訳詞してリリース(1934)。100万枚を売り上げる大ヒットとなりました!

Youtube【昭和の流行歌】ダイナ(ディック・ミネ)



『アイルランドの娘』、『上海リル』などの外国のジャズポップスだけでなく、『人生の並木路』、『旅姿三人男』といった歌謡曲も数多くヒットさせてます。

『旅姿三人男』は、「清水の次郎長(本名:山本長五郎)」の子分の中の、大政・小政・石松の三人を歌った歌。演歌調ではない新しい歌唱法で大ヒットとなったそうです。


Youtube『旅姿三人男』

↑ あ、コレ聞いたことあります!


創成期のテイチクレコードの立役者となり、NHK紅白歌合戦には6回出場(1953 - 58,57を除く)。

NHKアーカイブスには、
『ディック・ミネは、ジャズソングを歌うと不良といわれた戦前から、戦後の歌謡曲全盛の時代にかけての大スター。ジャズ歌手として外国の曲を日本語で歌う独自のスタイルを確立させ、流行歌手としてはギクシャクしたような独特な歌唱法でファンを熱狂させた。』
とありました。


長身・ハンサムであり、たちまちスターの座をつかみ、ミュージカル映画をはじめとして映画にも多く出演し、俳優としても活躍。


ちなみに、Wikipediaには次のような記載もありました。

結婚は3回、初婚相手は死別、2回目と3回目の女性は姉妹。
芸名は立教大学相撲部に在籍していた時、アメリカ人教師から「ディック(英語で男性器のスラング)が非常に大きい(巨根)」と評されたことにちなんだものである。

↑ Wikipediaにですよ! (◎_◎;)

1980年代には「週刊プレイボーイ」に、『巨根に訊け』という対談コーナーを持っており、読者の質問に、「湯船に入るときは、両脚からチャポン、チャポンと入り、真ん中の足はドボンとなるんだよ」と答えてるだそうで・・・(*_*;)

↑ Wikipediaにですよ! (◎_◎;)  
裏山・・・(;^_^A)


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「ディック・ミネ全集 若き日の歌声」/ディック・ミネ


TEICHIKU RECORDS ST-50 \1,200
発売年はわかりませんでした。\1,200ですからね~

ジャケ内側のディック本人のコメントに、『三十数年間歌い続けて来ました。』とあるので、1960年代半ば~後半でしょうか?
仮に1968年発売とするとちょうど60歳の節目。いい線と思います。


シクラメンがまだ珍しい頃?


タイトルに「若き日の歌声」とあり、『古いヒット曲を一枚に収めただけ』(本人コメントより)のアルバムのようです。



A面が歌謡篇で『夜霧のブルース』など7曲。
B面がジャズ篇で『ダイナ』、『奥様お手をどうぞ』など7曲。

ジャズ篇の演奏は、「南里文雄とホットペッパーズ」、「バッキ―白片とアロハ・ハワイアンズ」、「グリーン・アイランド・オーケストラ」。


初来日したルイ・アームストロングとの写真や父の写真


南里文雄、バッキ―白片、淡谷のり子らのコメント



さてさて、ジャケのクルマは・・・ かなり昔のスポーツカー?



↓ こっちのクルマはジャケとは違うようにも見えますが・・・



ネット上にあった画像「昭和10年代、愛車と」


↑ 何でしょうね?もちろん、コレとは違います。


ネットサーフィン(死語?)で、1920-30年代のアルファロメオが似てる?

1933 Alfa Romeo 6C 1900 Gran Turismo Spider


↑ フェンダーがあります。


1929 THE GLORIOUS ALFA 6C


↑ リアの形状が違います。


1925 Alfa Romeo P2



1924 Alfa Romeo P2


↑ ボディサイドにあるのはエキゾーストパイプ?


1921 Alfa Romeo G1


↑ だいぶ近づいてきた感じですがちょっと違います。
が、もうこの辺ってことにしましょう。(;^_^A)
アルファじゃないかも~

コッチのクルマの方が似てるよ~、なんてあったらぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。m(__)m


【登場車両】
1921 Alfa Romeo G1 ?



【自己採点】
クルマ度   7点(レースでも活躍したようですが・・・)
魅惑度    5点(愛車だったのでしょうか?それとも単なるデザイン?)
音楽度    5点(流行歌&日本語ジャズ。癒される歌声です。)
Posted at 2023/09/15 05:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2023年09月11日 イイね!

クルマ・ジャケ「ヒット歌謡ベスト30八代亜紀」/八代亜紀

クルマ・ジャケ「ヒット歌謡ベスト30八代亜紀」/八代亜紀クルマ・ジャケコーナー第177回は、八代亜紀の「ヒット歌謡ベスト30八代亜紀」(1977?)です。


八代亜紀(やしろあき 1950 - )、ご存知でしょうか?


熊本県八代郡金剛村(現:八代市)出身の歌手、女優、タレント、画家。


中学校卒業後、バスガイドをした後、15歳で上京。
音楽学院に通い、銀座のクラブ歌手に。同じクラブで歌っていた三谷謙(のちの五木ひろし)から芸能プロダクションを紹介されプロへ。

『愛は死んでも』(1971)でデビュー。


TVのオーディション番組「全日本歌謡選手権」で10週連続勝ち抜きグランドチャンピ
オンとなり、全国にその名が知られるようになり、『なみだ恋』(1973 4thシングル)が大ヒット!


日本レコード大賞歌唱賞を受賞し、NHK紅白歌合戦に初出場を果たします。


長距離トラック運ちゃんたちから“トラック野郎の女神”として絶大な人気を得、「八代観音」と呼ばれたそうです。


「八代観音」は見たことがありませんが、運転席にポスター(カレンダー?)があるダンプは見たことがあります。

そして、映画「トラック野郎・度胸一番星」(1977)に女ダンプ運転手「紅弁天」役で出演。


↑ マドンナは片平なぎさ?

この45年後、
映画「スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免」(2022)にデコトラを運転する“女トラッカー”役で出演。


映画出演自体が「極道の妻たち 赫い絆」(1995)以来、27年ぶりだったそう!
「極道の妻たち 赫い絆」主題歌『とおりゃんせ』(1995 69thシングル)



ハスキーボイスで女心を歌い、『しのび恋』(1974)、『愛ひとすじ』(1974)、『おんなの夢』(1975)、『ともしび』(1975)、『もう一度逢いたい』(1976)、『おんな港町』(1977)、『愛の終着駅』(1977)など数多くのヒットを連発。

『おんな港町』(1977 19thシングル)はこの年の紅白の紅組のトリを務めた曲。


『もう一度逢いたい』(1976 17thシングル)なども、長距離トラックの運ちゃんたちから「運転するのに凄くいい💛」と評判だったようです。

『愛の終着駅』(1977 22ndシングル)


前年の『もう一度逢いたい』に続き2年連続、日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。

初の男歌『舟唄』(1979 28thシングル)も大ヒット!


♪ お酒はぬるめの燗がいい (いや、冷酒の方が・・・)
  肴はあぶったイカでいい (“でいい”ってイカに失礼な!)
  女は無口な人がいい (ん~、ノー・コメント(;^_^A))

NHK紅白歌合戦で2年連続大トリを務め、“演歌の女王”と呼ばれるように(女性演歌歌手の中では総売上枚数トップ!)。

『雨の慕情』(1980 30thシングル)


日本レコード大賞受賞・第31回NHK紅白歌合戦(1980)の大トリでの歌唱曲。
“雨々ふれふれ もっとふれ”の印象的な振付は八代自身の考案だそうです。


演歌だけでなく、ジャズ、ブルースなども歌うようになり、ジャズアルバム「夜のアルバム」(2012)で歌手活動42年目で世界デビュー。


ジャズ歌手としてブルーノート東京やニューヨークのジャズクラブ・バードランドのステージ(2013)に立ち、「夢の夜〜ライヴ・イン・ニューヨーク」(2013)をリリース。




↑ 共演者は憧れだったというヘレン・メリル!


現在ではジャンルレスを掲げた公演を続けているほか、ボランティア活動や故郷での地域社会貢献活動などにも積極的に関わっているようです。
画家としてもスゴイんだそうです。



あ、こんなレコを掘りました ↓

『夜更けの二人』(1982 41thシングル)




作詞曲:八代亜紀、編曲:竜崎孝路、デュエット:増田登

本人が描いたイラストジャケ!

こんな少女マンガのような絵から、どうやって「二科展」やフランスの「ル・サロン展」で入選を重ねる画家に?!

この前2作『いい顔になったね』、『うれし泣き』も本人作詞曲&イラストジャケのようです。見つからないかな~


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「ヒット歌謡ベスト30八代亜紀」/八代亜紀(1977 ?)


発売年がはっきりしませんが、サブタイトルに「なみだ恋~おんな港町」とあり、20thシングル『恋歌』(1977)のB面『迷い』が収録されているので、おそらく1977年リリースと思われます。

う~ん、こんな女性が助手席に居たらどうなんですかね~。
経験ないからわかりませんが、1977年頃の若造だったら一言も喋れなかったでしょうねえ(笑)

厚化粧のイメージで、ギャグのネタにされたりした時期があったそうですが、実際の化粧は薄く、彫りの深い顔立ちなんだとか。
さらにスタイル抜群だそうで、もう言うこと無しって感じですか(;^_^A)



さてさて、ジャケのクルマは・・・

デコトラでないのがちょっと残念ではありますが・・・
後部座席のカーテン、シート生地から高級車と考えられ・・・

初代トヨタ・センチュリー(1967 - 97)ではないでしょうか。



Youtube 【天皇の車】あなたは本物の高級車を知っていますか? 30年前のトヨタ 初代センチュリーを徹底チェック で細部を見てみると、初代トヨタ・センチュリーで合ってる感じです。





カーテンも電動?!


ジャケで、亜紀ちゃんの後ろから強い照明を当ててるのかと思いましたが、どうやらこんな明るい室内灯が付いてるようです。



車名「センチュリー」は1967年がトヨタ創設者・豊田佐吉の生誕から100年であることに由来(明治100年でもある)。

天皇や皇族が乗る御料車(センチュリーロイヤル)や、内閣総理大臣専用車が有名ですが、普段全く目にしないわけではないですね。




「伝統的な日本の美」ということで、ボディカラーはフジ・ノーブルホワイト、カムイ・エターナルブラック、ホーライ・ルーシッドグリーン、ウンゼン・ミスティグレー、マシュウ・カームブルー、ヘイアン・グレーシャスマルーンの6色があったようです。

初代が30年間造られ・・・

2代目(1997 - 2017)


3代目(2018 - )


そして、つい先日(2023.9.6)、トールワゴンタイプ(一部メディアでは「センチュリーSUV」)が全世界初公開されました。価格は2500万円~!





ボディカラーは、単色は「黎明 単彩(れいめい たんさい)プロミネントグレー」と「輪宝 単彩(りんぽう たんさい)ブラック」の2色。

ツートーンは「白鶴(はっかく)プレシャスホワイトパール×シルバー」、「黎明 プロミネントグレー×シルバー」、「輪宝 ブラック×シルバー」の3色とオプションの「黎明 杼型(ひがた)プロミネントグレー×ブラック」と「紅蓮(ぐれん)グローリーレッド×シルバー」の5色だそうです。

迷うな~(;^_^A)


トップにしてチャレンジングなトヨタ。
“演歌の女王”にしてその地位に甘んじることなく、ジャズなども歌う八代亜紀の姿に重ねることができるのではないでしょうか。

亜紀ちゃん、ヘヴィメタルフェス『LOUD PARK13』(2013)に飛び入り参加したこともあったそうですよ(右は「鉄色クローンX」のマーティ・フリードマン)。


レザーパンツ履いて欲しかった(;^_^A


【登場車両】
初代トヨタ・センチュリー(1967 - 97)







【自己採点】
クルマ度   7点(“演歌の女王”にぴったし)
魅惑度    6点(こんな女性が助手席に居たら・・・)
音楽度    5点(このハスキーボイスの魅力がわかるのはいつ?ほとんど聴いてないし、レコもこれだけしか持ってません。 m(__)m)
Posted at 2023/09/11 04:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン ブレーキローター付近からの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7759957/note.aspx
何シテル?   04/20 20:14
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 1819202122 23
24252627 282930

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れしたnemosunと申します。2017年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation