• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

鮎釜TRG

鮎釜TRGRA272さん主催の「鮎釜TRG」に参加し、ウマウマ・クネクネしてきました。

主催者のブログはコチラです。
「鮎釜TRG行ってきました(^^♪(2021年10月31日)」

今日は、曇りのち雨の予報。



第一次集合場所のコンビニには6台が集結。
ナビでは2時間以上と出てましたが、1時間ちょっとで到着~(^-^;


ロータス・ヨーロッパが来ましたヨ。




しばし、堪能させていただきました。


9時に出発し、まずは、いつもの御亭山(こてやさん)を目指しました。




山登り始まったら、ヤンキーな青GR?コペンに煽られ、道を譲りましたよ。(;^_^A


御亭山で2台が合流。

オシャレなTOCOTと、ヤンチャな(笑)ミラ イース(Mira e:S)









お昼は「黒羽観光やな」で。


鮎釜めしセット \1,700






美味しかったです。


食後は、さらに北上、し福島県へ!



「雪割橋」(福島県西白河郡西郷村)です。

上に、新しい橋ができて、こちらは旧橋だそう。




冬、一面の雪景色を渓谷の流れが割ったように見えるところから、この名が付いたとのこと・・・。




いやあ、こんな場所があるなんて!



陽射しがあったら、もう、最高だったでしょう。


福島県から栃木県那須町に戻り、「GTカフェ」でお茶しました。




私は初訪問でして、写真を撮っていただきました。
(また来て写真を確認したいです・・・)






15時にここで解散。

私は、RA272さんに着いて行って、2時間ちょっとで無事帰宅しました。

帰宅前にGSで給油すると、330.9km、燃費は15.9km/L。
1リッター \156。何でこんなに高いの・・・( ノД`)シクシク…

昼食後、少し雨が降ってきたのでクローズしましたが、ほぼオープンで走ることができました(真岡からは雨のためクローズ)。


主催のRA272さん、参加された皆さん(出武理さん,mayomayoさん,のりさん、usaagiさん、ALPIN★JETさん、のっち660さん)、ありがとうございました。

とっても楽しかったです! また、ご一緒できる日を楽しみにしております。
Posted at 2021/11/02 06:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

龍ケ崎市ドライブ

龍ケ崎市ドライブとてもいいお天気。

朝、「今日は一日ごろごろする」と言っていたお方が、
昼ご飯を食べ終わったら「どこかに行く!」と急に言い出しまして・・・

まあ、明日のこと(鮎釜TRG)もあるので、出かけることに(;´Д`)

龍ケ崎市(りゅうがさきし)の方へ2時間ほどドライブしてきました。


関東鉄道の駅は「竜ヶ崎駅」、県立高等学校は「竜ヶ崎」ですが、正式には「龍ケ崎市」だそう。
難しい「龍」+大きい「ケ」。・・・そうだったんですね。

ちなみに、「牛久沼は名称が同じ隣接の牛久市ではなく、全体が龍ケ崎市の市域である」そう。へえ~そうなんだあ。


まず訪れたのは「龍泉寺」(茨城県龍ケ崎市)です。







正式名称(?)は「東福山水天院龍泉寺(とうふくざんすいてんいんりゅうせんじ)」で、「龍ヶ崎観音」として親しまれているようです。

こちらは「ケ」でなく「ヶ」ですね。

安産や子育ての観音様だそうです。


次はすぐ近くの「般若院」(はんにゃいん)を訪れました。








霞ケ浦から引き上げられたとされる聖観音が安置されており、子育て観音として信仰を集めているそうです。

樹齢推定500年というシダレザクラが本堂裏手にあることを帰って来てから知り、見逃してきました。見頃にまた訪れたいですね。


少し足を延ばして「味の老舗 いしじま」(牛久市)に立ち寄りました。






東京オリンピック・スポーツクライミング・銅メダリスト「野口啓代(のぐちあきよ)」選手は、龍ケ崎市出身・東洋大学附属牛久高等学校卒業だったんですね。


落花生は千葉県が有名(全国の約4分の3)ですが、茨城県は全国2位の産地で、牛久市などの県南地域でたくさん生産されています。


落花生ではなく、ピーナッツを少々買いました。



さて、ポイントを使い、リサイクルショップに立ち寄り、エサ箱からこんなレコを掘りましたよ。

シャネルズ(CHANELS、後にSHANELS)がラッツ&スター(RATS & STAR)に改名しての通算6thアルバム

「SOUL VACATION」/ラッツ&スター(1983)


大瀧詠一プロデュース、ジャケはアンディー・ウォーホール!!
作詞:松本隆、作曲:大瀧詠一の『Tシャツに口紅』と『星空のサーカス』が入ってます。

ラッツ&スターは最後の18thシングル『夢で逢えたら』(1996 作詞作曲:大瀧詠一、編曲・バックボーカルアレンジ:松本晃彦)もヒットさせてますね!


いいお天気で、のんびりドライブできました。

いやあ、茨城(いばらぎじゃなくて、いばらき)のこと、もっと知らないといけませんね。(^-^;
Posted at 2021/11/01 20:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

クルマ・ジャケ「霧のハイウエー」/青江三奈

クルマ・ジャケ「霧のハイウエー」/青江三奈クルマ・ジャケコーナー第79回は、青江三奈の7thシングル「霧のハイウエー」(1968)です。


青江三奈(あおえみな、1941 - 2000)、ご存知でしょうか?


高校在学時から「銀巴里」のステージに立ち、専属クラブ歌手などをした後、1966年に『恍惚のブルース』でメジャーデビューし、80万枚を売り上げる大ヒット!


ンあ~ン♡ の色っぽい吐息の『伊勢佐木町ブルース』(1968 7thシングル)は100万枚売り上げ、第10回日本レコード大賞歌唱賞と第1回日本有線大賞スター賞を受賞します。

当時のオヤジたちはこのレコを家庭で聴けたんでしょうか(ヘッドフォン?)(^-^;


11thシングル『長崎ブルース』(1968)は売り上げ120万枚!



さらに16thシングル『池袋の夜』(1969)が150万枚を売り上げ、最大のヒット曲となり、史上初めて2年連続で日本レコード大賞歌唱賞を受賞します。


私が持ってるレコは、4曲入りで日本ではコンパクト盤(コンパクトLP・ミニLP)と呼ばれる盤です。
回転数が33 1/3。通常のLPでの内周部にあたるので音質が劣ると言われてますね。


1969年度のレコード年間売上金額は全歌手の中で青江三奈が1位!
この頃より、同じくハスキーボイスの森進一と並んで"ため息路線”と呼ばれました。

「夜と恍惚とため息と」/青江三奈・森進一(1969 ?) \1500





札幌、函館、新宿・・・など、ご当地ソングをヒットさせました。

海外にも目を向けた(?)18thシングル『国際線待合室(インターナショナル・ロビー)』(1969)


NHK紅白歌合戦には1966年に初出場し、1968年から1983年まで16年連続で出場。


第19回NHK紅白歌合戦(1968(昭和43年))に出場したときは、吐息が色っぽ過ぎるため、カズー(楽器)の音に差し替えられたそう・・・(*_*;

第33回(1982年)で歌ったときは差し替えなし。


11th アルバム「放浪船(さすらいぶね)」(1973)\1800


森進一のレパートリーを歌っているアルバム。
「森のヒロインは泣くが、青江のヒロインはまず泣くまいとする。涙でくずれた化粧を直し、衣装も少しハデなものに着替える。そうすることで、悲しみから立ちあがろうとするのだ・・・」(伊藤強 ライナーノーツより )


マスプロ電工のマスプロアンテナのTVCM(1970-79)では、『伊勢佐木町ブルース』の替え歌で、♪「あなた知ってる〜 マスプロアンテナ〜 見えすぎちゃって 困ァるのォ〜」と唄い、お色気CMとして評判になりました。



「あら、入っちゃった。あんたもヤッてみるぅ♡」は、つい変な場面を妄想してしまいますネ。(;^_^A

ミニスカ・ゴルファーで思い浮かべるのは、「グリーンの妖精」と呼ばれたローラ・ボーですね!


55thシングル『新地ワルツ』(1983)

見本盤です。


80年代あたりになるとだいぶ普通な感じになりますね。(笑)


さて、本日ご紹介のクルマジャケ・レコは、代表曲『伊勢佐木町ブルース』のB面です。

「霧のハイウエー」/青江三奈(1968 作詞:川内康範、作曲:大野正雄) 定価\330


ジャンク箱で見つけましたが、こちらのB面ジャケが表になっていなければ、こうしてご紹介できなかったと思います。


♪ 誰がつけたか ドリームコース
  デイトが二人の 幸福なのよ
  時間の限りを 寄り添いながら  
  恋のドライブ 夜を夜を明かして
  ああオレンジカラーの 夢を見る


青江三奈は、膵臓癌により59歳という若さで死去(2000年)しています。

癌の転移が判明した時、青江は、以前、同居しながら歌唱指導を受けた作曲家の花礼二に連絡し、19年ぶりに再会。
そして、死去する約2か月前に病床で婚姻届に署名して結婚したそうです・・・ 合掌


さてさて、ジャケのクルマですが、、、

「ダットサン サニークーペ」かとも思いましたが・・・


特徴的なテールエンドや白いステアリングから・・・


2代目スカイライン(50系1963 - 68)ではないでしょうか? いやあ、難問です。


【登場車両】
ニッサン・プリンス・スカイライン 2代目 (50系 1963 - 68)





【自己採点】
クルマ度   7点(なんといってもプリンス スカイライン!)
魅惑度    8点(「あんたもノッてみるぅ?」)
音楽度    5点(『伊勢佐木町ブルース』のインパクトが大き過ぎて・・・)
Posted at 2021/10/30 05:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

コスモス・ポンポン・ドライブ+「オールドカーin川島町2021」

コスモス・ポンポン・ドライブ+「オールドカーin川島町2021」お天気も良さそうだし、去年の「鴻巣~行田(石田堤、さきたま古墳群)ドライブ」で見ることができなかったので、、、


埼玉県鴻巣市~吉見町の方へドライブに行って来ました。


「コスモスアリーナふきあげ」(埼玉県鴻巣市)すぐ下の河川敷の「吹上コスモス畑」です。


遠くに富士山が見えました。





いやあ、お天気も良く、気持ちよかったです。


次に訪れたのは、「ポンポン山」(埼玉県比企郡吉見町)です。7,8台くらい停められそうな駐車場がありました。


そこから100m程歩くと、「高負彦根神社」(創建710年)があります。




ここが「ポンポン山」で、なぜポンポン山と呼ばれるかというと、「山の頂上で跳ぶと音が鳴る」からだそう。なんでも財宝が埋蔵されてるらしい・・・!?

正式には、玉鉾山(たまぼこやま)という標高38mの小高い丘のような所ですが、駐車場の所でおそらく30mくらいは登ったことになってるので、頂上まではほんの数分です。(もっと下にも駐車場があるようです。)


案内板には『社殿の後方の巨石に近い地面を強く踏むとポンと音を発する』とありました。


ネット情報で調べた、神社の裏手のポンポン・ポイントへ。






踏まれたような跡がある所で、やってみましたよ。(^-^;


う~ん、たしかに下に空洞があるような・・・

お宝が眠っている気配がありましたよ(笑)。


そのすぐ上が山頂。『巨岩の直下20mの平地は古代荒川の流路であった』そう。



駐車場に戻ると、すぐ近くに「黒岩横穴墓群(くろいわおうけつぼぐん)」 へ通じる道があったので、歩いて行くと・・・


どうやら、歩いていくには結構時間がかかるようです。ウォーキングの道案内でした。


歩いている方に尋ねると「八丁湖」の方にあるそうなので、ナビで行ってみました。


八丁湖は農業用水のため池のようです。




湖畔が1600mのウォーキングコースになっていて、歩いていてとても気持ちがいいですね。







以前は、湖畔にレストハウスがあり、ボートがあったり、釣り客で賑わっていたそうですが、今はレストハウスも無くなり、釣り禁止となっています。

静かになって良いと感じる人もいるでしょうね。


10分程歩いたでしょうか。「八丁湖」の奥に「黒岩横穴墓群」がありました。


案内板によると、『吉見百穴よりも、はるかに大規模できわめて良好に保存されていると考えられる』そうですが、残念ながら草が生い茂り、よく判りません。

ネット上にあった写真(2000年5月撮影)をお借りしました。



ランチは「ハッピータイム」(埼玉県吉見町)でいただきました。


季節野菜の彩りポトフ スープカレー仕様(\1,200)


100%ビーフ 手ごねハンバーグ(\1,200)

どちらもとても美味しかったです。


食後に、長らく勘違いしていた場所「吉見百穴(よしみひゃくあな)」(埼玉県東松山市)を訪れました。


実は、栃木県宇都宮市の「長岡百穴古墳(ながおかひゃくあなこふん)」と混同していて、行ったことがあると思い込んでいたのです。

今回、初見学です!(駐車無料、見学 \300)






説明板には、
『科学的に検討されだしたのは明治になってからで・・・土蜘蛛人(コロボックル人)の住居でありのちに墓穴として利用されたものであると断定されました。』

コロボックル人の住居!?

今では古墳時代に造られた横穴墓であったことが明らかにされ、「吉見百穴」は国の史跡に指定されています。


太平洋戦争末期には地下軍需工場が造られました。見学はできませんでした。




そこそこ急斜面を上って上まで行ってきました。


売店にはこんな写真が!


敷地内にある「吉見町埋蔵文化財センター」には土偶などが展示されてありました。







実は、今回のドライブはHiro.Yさんのブログ「埼玉県寺院巡り~岩室観音堂、瑠璃光寺編♪」を見て、「岩室観音堂」いいなあ~と思ってプランを立てたのですが、、、


「吉見百穴」のすぐわきにある「岩室観音堂」、行き忘れました・・・(T_T)

また、同じくすぐわきにある「松山城跡」もスルーしてしまいました。

そ・れ・は・なぜか・・・?


川島町役場で開かれている「第1回 なつかしオールドカー展示会in埼玉川島町2021」が気になっていたからです(10:00~15:00 )。


ポイントが貯まったので、助手席の御方様に「帰りにちょっと寄ってみたい所があるんだけど・・」と言ったらすんなりOKが出ました! !(^^)!


駐車場に入るのにちょっと時間がかかりましたが、なんとか停めることができました。


すでに、駐車場も会場の一部と化してました!


この「第1回 なつかしオールドカー展示会in埼玉川島町2021」を知ったのは、みんカラのよっちん321さんのブログでです。


よっちん321さんの光岡リョーガはすぐ判りましたが、ご本人にはご挨拶できませんでした。


いやあ~しかし、これだけのクルマを見ることができるとは!
(以下は、適当撮りのうちの何枚かです)



『夜はドラマチック』/しばたはつみ(1978)のクルマですね!





コペンコーナーもありましたよ!(ガル限定?)
























貴重なクルマを展示してくださったオーナーの皆様、また川島町役場の皆様、ありがとうございました。お天気が良くてホントによかったですね!

Hiro.Yさん、よっちん321さん、ありがとうございました。


岩室観音堂、松山城跡、吉見観音などはまたの機会に訪れたいと思います。(^-^;
Posted at 2021/10/25 20:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年10月23日 イイね!

クルマ・ジャケ「ネグレスコ・ホテル」/BORO

クルマ・ジャケ「ネグレスコ・ホテル」/BOROクルマ・ジャケコーナー第78回は、BOROの「ネグレスコ・ホテル」(1983)です。


BORO(ボロ 1954 - )、ご存知でしょうか?


かつてF1に参戦(1976, 77)したオランダのBoroというレーシングチームがあったようですが、もちろん関係ありません。


ボロ 001 1976(F1 ベルギーGP)



本名は森本尚幸。中学生の時、愛用の自転車をテーマにした『ボロの相棒』という自作の詩が県のコンクールで入賞したことで、友人達につけられたニックネームが「ボロ」だそうです。


高校卒業後、上京し、ティーブ釜萢(かまやつ)氏に師事し、2年間ジャズ・ボーカルを学び、内田裕也に才能を見出され、内田のプロデュースにより、シングル『都会千夜一夜』(1979)でデビュー。


2ndシングル『大阪で生まれた女』(1979)が大ヒットし、この年の日本有線大賞最優秀新人賞を受賞しました。


オリジナルは18番まである34分の曲で、「大阪で生まれた女」が、夢を追い上京する男についていくが、最終的には別れ、女は大阪に戻る。さらに二人はそれぞれ違う伴侶を得たことも描かれているんだそうです。

このシングルでは4、6、16番の一部の歌詞を使い、別れるところまでが描かれています。


この『大阪で生まれた女』は、BOROの作詞・作曲ですが、3ヶ月ほど早く萩原健一がシングルとしてリリースし、ヒットさせていました。

『大阪で生まれた女』/萩原健一(1979 7thシングル)


「Nadja3〜エンジェル・ゲイト」/萩原健一(1979 4thアルバム)



BOROは、難病治療支援活動にも力を入れ、筋ジストロフィーの少女のための歌『AYAKA MY LOVE』を作り、「AYAKA基金」を設立しています。

また、京都大学・山中伸弥教授のiPS細胞研究基金周知広報の歌『しあわせのおくりもの』も作っています。


BORO自身も、C型肝炎や硬膜下血腫などに苦しみながら地道に音楽活動を続け、2019年にはデビュー40周年記念オリジナルアルバム「RISING!」をリリースするなど、これまでに22枚のシングル、22枚のアルバムを発表しています(2019年現在)。


私が持っているアルバムは3枚です。

1stアルバム「COMING SOON」/BORO(1979)

もちろん『大阪で生まれた女』が入ってます。

3rdアルバム「罪」/BORO(1982)



全作詞作曲はBORO。
編曲はA面が今剛(こんつよし 1958 - )、B面が速水清司(はやみきよし 1951 - )。

今は「PARACHUTE(パラシュート)」のギタリストだった人物。

「PARACHUTE from Asian Port」/PARACHUTE(1980)


すみません。話がかなり逸れますが、パラシュートの面々が参加しているこのアルバム、
「U・TA・GE」/清野由美(1981)

見本盤なんですが、不思議なことに、ジャケの「SAMPLE」の黄色い丸いマークはシールではなく、印刷なんです! ???


そして、速水は「井上堯之バンド」のギタリストだった人物。

『傷だらけの天使 主題曲集』/井上堯之バンド(1974)


「井上堯之バンド」はこちらでご紹介しました。
クルマ・ジャケコーナー第51回「BEST'77 太陽にほえろ! 甦えれ、あの刑事たちよ!!」(1977)


4thアルバム「愛」/BORO(1982)



全曲BORO作詞ですが、3曲は他の人が作曲してます。編曲は3rd同様、A面が今剛、B面が速水清司。

ダンサブルなオシャレな曲やフォーク調の曲などにBOROのブルージーな熱い歌声がのり、独特なグルーヴを生み出してます。

アルバム「愛」のクレジットには「BORO(橋本尚幸)Vocals」とあり、Wikipediaには「本名:森本尚幸」とあり、、???




さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

7thシングル『ネグレスコ・ホテル』(1983 作詞:BORO、作編曲:井上大輔)


「Le Negresco」はフランス・ニースにある5つ星の高級ホテル。




ココですよココ!



あまりにも『大阪で生まれた女』とはイメージが違います。

1983年に大塚製薬から発売された「シンビーノ」のCM曲として使われたようですが、もしかしたら依頼を受け、オシャレな感じの詩を書く必要があったのかも・・・?


 ♪ ネグレスコ・ホテルに たどりつくまで
   あと50マイル 南へ走ろう


あの日の二人のStepはもう踊れない


くもる窓のガラスに Endマークを書いた

などの歌詞が出てきますが、フランスの距離を測る単位はキロメートル。「Step」「End」も英語で、舞台は南フランスのハズじゃ・・・? (^-^;


さてさて、ジャケのクルマは、、、?


コレは難しい~ ほぼ判別不能・・・

で・す・が、、、
今回このレコを選んだのは、、、

前回の、狩人の「女にかえる秋」のクルマと同じでは?、と思ったからです。


アルバム「罪」のB4『屋根の上の猫』の出だしは・・・

 ♪ 80年型ブルーのMGが道行く人をふり帰らせて
   カーステレオのボリュームいっぱい
    ジャマイカあたりのリズムを鳴らして
   通り過ぎて行く


もう狩人と同じということにして、MG MGB !



できれば、南フランスなので、こんなクルマであって欲しかった・・・

Renault Caravelle(1958 - 68)



【登場車両】
MG MGB ?




【自己採点】
クルマ度   8点(ホントにMGB ?)
魅惑度     6点(今度、南フランスに行ったらココに泊まろう (笑))
音楽度    7点(井上大輔・作編曲でオシャレな演奏にBOROの熱唱がかぶさります)
Posted at 2021/10/23 06:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン ブレーキローター付近からの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7759957/note.aspx
何シテル?   04/20 20:14
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れしたnemosunと申します。2017年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation