• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

クルマ・ジャケ「恋心」/フランク永井

クルマ・ジャケ「恋心」/フランク永井クルマ・ジャケコーナー第136回は、フランク永井の「恋心」(1967)です。

フランク永井(フランクながい 1932 - 2008)、ご存知でしょうか?

アメリカ駐留軍の下士官クラブ専属ジャズ・シンガーをしながら、「ノド自慢荒らし」と名をはせ、1955年(昭和30年)にビクターと契約。


同年9月に『恋人よ我に帰れ』でデビュー。


A面は羽生奈々子の『時計のまわりで踊ろう』 ?
フランク永井のデビューSP盤「恋人よわれに帰れ」(1955:S30)を追ってから画像をお借りいたしました。詳細もコチラに載っています。


ヒットに恵まれず、ジャズから歌謡曲に転向し、有楽町そごうキャンペーンソング『有楽町で逢いましょう』(1957)が大ヒット!


作詞:佐伯孝夫、作編曲:吉田正。
映画「有楽町で逢いましょう」(1958)の主題歌でもあります。


松尾和子とのデュエット曲『東京ナイト・クラブ』(1959)などもヒット!

『東京ナイト・クラブ/大阪ぐらし』カップリング盤(ゴールデンベスト 1980)


『東京ナイト・クラブ』は作詞:佐伯孝夫、作編曲:吉田正。
『大阪ぐらし』は作詞:石浜恒夫、作編曲:大野正雄。


『君恋し』(1961)も大ヒットし、日本レコード大賞を受賞!


二村定一のヒット曲をジャズ風にアレンジしたそうです。
作詞:時雨音羽、作曲:佐々紅華。


『有楽町で逢いましょう/君恋し』(ゴールデン・ミリオン・シリーズ1976)


参考「フランク永井データブック」に掲載していないレコード類


『霧子のタンゴ』(1962)、『妻を恋うる唄』(1965)などもヒット!

『霧子のタンゴ/哀愁のバイパス道路(ロード)』/フランク永井/平尾昌晃(1962)


こんなカップリングのシングル、当時は普通にあったんでしょうか?
『霧子のタンゴ』は作詞曲編曲:吉田正。『哀愁のバイパス道路』は作詞:水島哲、作編曲:吉田正。


『加茂川ブルース』(1968)




作詞:東次郎、作編曲:吉田正。


『おまえに』(1977)


↑ 元は『大阪ろまん』(1966)のB面曲。A面にして再発売しヒット!1977年にも再録音されヒット!
ジャンク箱からこんなに見つかりました~。


こんなシングルもあります!

『WOMAN』(1982)



50歳の時にリリースした山下達郎プロデュース作品! 作詞曲:山下達郎。サントリー「樹氷」のCM曲。
B面『愛のセレナーデ』は作詞:伊藤銀次、作曲:山下達郎。

なぜこのお二人が・・・?



持ちかけたのはタツローからだそうで、詳しくは「山下達郎の作品「WOMAN」とフランク永井」に書かれてあります。


タツローの楽曲提供は、マッチ、キムタク、KinKi Kidsなどジャニーズ関連にも多く、近藤真彦(こんどうまさひこ 1964 - )には5曲を提供してます。

『恋のNON STOPツーリング・ロード』(作詞:すずきひさし、作編曲:山下達郎)は4thシングル『ギンギラギンにさりげなく』(1981)のB面曲。


そして、7th、15thシングルはAB面とも作詞:松本隆、作編曲:山下達郎です。

『ハイティーン・ブギ/Momoko』/近藤真彦(1982 7thシングル)


『永遠に秘密さ/One more time』/近藤真彦(1984 15thシングル)


タツローは、2nd~4thシングル『横浜チーク』『ブルージーンズ・メモリー』『ギンギラギンにさりげなく』ではコーラスで参加してるようです。


マッチのレース活動での活躍、クルマ好きについては省略しますが、愛車の1台には1956年製 AlfaRomeo Giulietta !



しかしなぜ、タツローがマッチに・・・?

RCAレコードのディレクター小杉理宇造が、山下達郎・近藤真彦・桑名正博を担当していた関係からだそうですが、、、

この小杉氏、タツローの1stアルバム「CIRCUS TOWN」(1976)のアメリカ・レコーディングを実現させ、1982年に33歳でMOON RECORDS(ムーン・レコード)を立ち上げ、その後45歳でワーナーミュージック・ジャパンの会長職にまで上りつめた人物。

↓ コチラに詳しく載っています。
Musicman インタビュー「第28回 小杉 理宇造 氏」


さて、フランク永井ですが、そのディスコグラフィーは多すぎて数えるのも大変でしたが、1985年までにシングル245作(78回転盤のSPレコード含む)、アルバム約52作(ライブ・ベスト等を含む)をリリースしているようです(かなり曖昧です)。


私がジャンク箱から掘り出したLPは・・・

「フランク永井 ステレオ・ハイライト」(1964 SJV-1 \1,500) 2ndアルバム?


『逢いたくて』『君恋し』『東京ナイト・クラブ』『霧子のタンゴ』『有楽町で逢いましょう』などを収録。ベスト盤?


「フランク永井 at RO-ON」(1964 SJV-64 \1,500) 大阪労音実況録音盤


「フランク永井 ステレオ・ハイライト」に入ってる曲は収録されておらず、『大阪ぐらし』、『恋うた(ラブ・コール)』『赤ちゃんは王様だ』や『グリーン・フィールズ』など海外のフォークソングが入っています。
曲間のおしゃべりもソフトな甘い声。


「魅惑の低音 フランク永井ベスト・ヒット」(1966 ? JV-222~3-S \2,000)




デビューして12年のベスト盤。
ロータス・セブンの写真とともにこんなクレジットがありました。

「カーマニアとしての彼もかなり有名だ。現在は、ジャガーEタイプ(乗用)、ジャガーSタイプ(スポーツ)、それに国産車の三台を持っている。ニ、三年前まではスチュードベーカーなどアメリカ車にのっていたが、だんだん、シンプルでしかもゴージャスな感じのするヨーロッパ・スタイルに惹かれるという。」

ジャガーの“(乗用)(スポーツ)”、逆じゃないのかな?

「スチュードベーカー」(Studebaker 1852 - 1967)は馬車では全米一位、自動車も生産した(1897 - 66)メーカー。

その最終モデルがスポーツクーペ「アヴァンティ(Avanti)」(1963 - 66)。


↑ もしかしてこんなクルマに乗ってたかも?


実は、「魅惑の低音 フランク永井ベスト・ヒット」を掘り出した店には、「フランク永井 ベスト・コレクション」(SJV-671-2 1973 ?)もあったのです。


・・・が、おこづかいが乏しく(置き場所というより切実な問題もあり)、そちらは断念。

ジャケ内も撮らせてもらいました。(^-^;


「〈車〉2台ともジャガー。セダンはXJ-6。スポーツはEタイプ。Eタイプはスポーツカーの究極でこれ以上のスポーツ車はない。」

あ~、やっぱりコッチも買っとけばよかった・・・(笑)


まあ、相当に売れた歌手で、相当なクルマ好きとわかります。

それにしてもフランク永井のレコ、膨大なリリース量と思うのに、それ程ジャンク箱では見かけません。リサイクルに回らずもう捨てられてしまったのか・・・


さてさて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「恋心」/フランク永井(1967) \1,500


13thアルバム?
帯には「フランク永井が唄うヒット・メロディー集」とあり・・・

岸洋子の『恋心』(原曲は「L’amour C’est Pour Rien」/Enrico Macias)
越路吹雪の『ラストダンスは私に』(原曲は「Save the Last Dance for Me」/The Drifters)
坂本九の『上を向いて歩こう』
布施明の『おもいで』   ・・・などが収録されてます。

いやあ~、それにしても素晴らしいゲートフォールド・ジャケ(見開きジャケ)!


撮影場所は高速道路の料金所!?
愛車ジャケをリリースできて、本人も嬉しかったでしょうね~。


ジャケのクルマは・・・「ジャガーEタイプ」の乗用(笑)

クルマ・ジャケ「ALL ABOUT JIMMY SMITH」/JIMMY SMITHで登場してます。

そのページにはこう書かれてあります(;^_^A 、

「Eタイプは、生産された14年の間に3回のモデルチェンジがあり、シリーズⅠ、Ⅱ、Ⅲと分類されており、シリーズIIは、アメリカの安全規制強化を受けて、ヘッドライトを覆っていたガラスがなくなり、フロントバンパーが大きくなり、ウインカーがバンパーの下に。シリーズⅢは、フロントマスクが大きく変わり、ホイールがワイヤーでなくなり、、、」


フランク永井のEタイプはライトカバー有、ウインカーがバンパーの上にあるので、シリーズⅠですね!

当時、ほとんどが北米マーケット用に造られた左ハンドル仕様だったらしいので、この本国仕様の右ハンドルは貴重!

いやあ~素晴らしい!!


【登場車両】
Jaguar E-Type シリーズⅠ ROADSTER with FACTORY HARDTOP 1966 ?








【自己採点】
クルマ度   9点(E-Type! 10点でもいいかな~)
魅惑度    8点(素晴らしいゲートフォールド・ジャケ!)
音楽度    6点(カヴァー集?)
Posted at 2022/11/23 17:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2022年11月19日 イイね!

伊勢原市(大山寺など)ドライブ その2

伊勢原市(大山寺など)ドライブ その2伊勢原市(大山寺など)ドライブ その1 の続きです。



「大山寺」、「大山阿夫利神社 下社」を参拝した後、訪れたのは「浄発願寺(じょうほつがんじ)」(伊勢原市)です。






1608年(慶長13年)、ひたすら修行に勤しみ、口にするのは木の実や草だけという木喰(もくじき)の僧、弾誓(だんせい)聖人が開山。





罪人の「駆け込み寺」としても知られているお寺で、殺人と放火以外はこの寺に逃げ込めば助けられたそうです。





徳川家康が深く帰依し、代々幕府の手厚い庇護を受けましたが、明治の廃仏毀釈、寛永寺の末寺だったこともあり激しい弾圧を受け衰退。

さらに1938年(昭和13年)の台風での土石流被害により壊滅状態となり、1㎞ほど下流の現在地に再建されました。

元の地は「奥の院」と呼ばれ、その遺構が残っているようで行ってみましたが、わかりませんでした。


次に訪れたのは「日向薬師・宝城坊(ひなたやくし・ほうじょうぼう)」(伊勢原市)です。



薬師としては珍しい(?)茅葺き屋根の本堂は平成に大改修したもの。

奈良時代716年、行基により開山。普段はご本尊の薬師三尊像は拝観はできませんが、前立ち薬師三尊像と阿弥陀如来像、十二神将像は拝観できます(撮影不可)。





1192年、源頼朝が政子の安産祈願で神馬を奉納(大山寺、比々多神社にも)。

さらに1194年には大姫の病気平癒祈願のため、後の「鎌倉殿の13人」のうち6人(北条義時、大江廣元、梶原景時、和田義盛、三浦義澄、八田知家)を引き連れ参詣しているそうです。




宝物殿では薬師如来像、阿弥陀如来像などを見ることができるようでしたが、入りませんでした。また、上の駐車場に停めたため、山門や仁王像は見ませんでした。


パンフレットで知った「浄業寺跡(じょうぎょうじあと)」に行ってみました。

なかなか見つからずウロウロしましたが、道路わきに看板を発見。



鎌倉時代1201年(建仁元)、北条政子が頼朝の菩提を弔うため建立した寺の跡です。




後に荒廃し、江戸時代に再興するも、1904年(明治37年)、大雨により裏山が崩壊し、建物が壊滅し、1908年(明治41年)に廃寺となりました。


次は「比々多(ひびた)神社)」(伊勢原市)です。



頼朝が妻政子の安産祈願のため相模国の社寺に神馬を奉納したという記録の中に「三宮冠大明神」の名で列記されている神社です。





相模国最古の神社と言われ、境内、近隣からは縄文中期の環状配石の「立石」などが出土しているそうです。

七五三でお参りしているご家族を撮ってあげてる巫女さん(?)に頼んだら、快く私たちも撮ってくれました。





さて、ランチはどうしようかと思ってると、目の前に調査すべき建造物が!(笑)



ポイント使用で15分ほど発掘作業!

おお~っ、壁レコに!?

「Lucky Lady Feel So Good/角松敏生」(1986)


クルマ・ジャケ! 希少な12インチ・シングル!

しばらく悩み・・・このクルマは判らないなあ~と思い、買わず。

『LIVE IN JAPAN '86』/HEART(非売品シングル \55)などジャンク2枚だけを掘りましたが、帰り道は後悔しまくり・・・あ~カドマツ~~(>_<)



ランチは「たちばな」というお店で。



手延べ拉麺のぶためん(\650)と野菜あんかけ麺(\750)をいただきました。





近所ならまた行ってもいいと思う味でした。


そして、この日最後に訪れたのは「伊勢原大神宮」(伊勢原市)です。



ナビでなかなか辿り着けず、やっと社務所裏手の第1駐車場(10台弱?)に入れました。
近くに第2、第3駐車場があるようです。

伊勢原地名発祥となった杜。「外宮」(向かって右側)、「内宮」の順に参拝。







とても穏やかで暖かな1日で、大山寺から帰宅するまでずっとオープン走行できました。

今、太ももが痛いのがちょっとアレです。(^-^;

長文駄文ブログ、お付き合いいただきありがとうございました。m(__)m
Posted at 2022/11/21 19:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月19日 イイね!

伊勢原市(大山寺など)ドライブ その1

伊勢原市(大山寺など)ドライブ その1「紅葉狩りでポイント貯めよう!」ということで・・・

神奈川県の大山(おおやま、標高1,252 m)の中腹にある「大山寺(おおやまでら)」、「大山阿夫利(おおやまあふり)神社 下社」に行って来ました。


紅葉の時期、土曜日ということで混雑が予想され、駐車場が心配なので朝、5時前に家を出ました。


自宅から、常磐道~首都高~新東名高速と走り、伊勢原大山ICで降り、約2時間20分で駐車場に着きました。


駐車場は何か所かあり、


① 伊勢原市営 大山第二駐車場(とうふ広場)  土日祝\1,000/日
② 伊勢原市営 大山第一駐車場 \600
③ 大山阿夫利神社 社務局  無料(混雑時のみ?)
④ 臨時無料駐車場(混雑時)  無料 伊勢原市大山324
⑤ 大山小学校 無料 9:00~19:30 11月の土日祝日?(雨天時は利用不可、①までのシャトルバス \100)

その他、①②付近に民間の駐車場(\1,000)、三井のリパーク(\800)などがあり、ずっと下(伊勢原CC近く)に県無料駐車場があるようです。


私は④に停めました。10台くらいでしょうか。前に停められてしまう不安がちょっとありました。


③が空いていればオススメかも。いつも利用できるかどうかはわかりません。


④から①まで宿坊街を歩いて上り、約15分。


この日7時頃には、①②ともに満車でした。




こま参道(土産物店街)を上り、ケーブルカー乗り場まで約15分。




ケーブルカーの始発は8:30(オフシーズンは9時?)なので復路で使うことに。


登山道を進むと、男坂と女坂の分岐点に出ます。


どちらも阿夫利神社下社に通じますが、男坂は大山寺を通らないので、女坂を選択。こちらの方が少し楽なのかな?



いや・・私にはかなりハードでした。





休みながら約20分で「大山寺(おおやまでら)」に着きました。

見事な紅葉です!













「大山寺」は真言宗大覚寺派の寺院で、山号は雨降山。







奈良時代755年(天平勝宝7年)に良弁が開山。
空海も第三世として当山に入ったという寺で、高幡不動金剛寺、成田山新勝寺とともに関東三大不動に挙げられているそうです。

元は現在の阿夫利神社下社の所に本堂がありましたが、明治維新の廃仏毀釈で破却。その後、明治18年に現在地に建立されたものとのこと。



宝篋印塔(ほうきょういんとう、高さ11m)は1914年(大正3年)に再建されたもの。


本堂右手からさらに上の「阿夫利神社下社」を目指します。


本堂で充電するEV車?!








手すりを頼りにハァハァ言いながら上り、約30分で「阿夫利神社下社」に着きました~。




崇神天皇の代(BC97-BC30年)創建と伝えられ、大山寺創建以来、習合が進み、一体的に信仰されてきたそうです。現在の関係はよくわかりませんでした。


境内から三浦半島、江ノ島、房総半島が望める眺望!






よ~くお願いしました。


本殿左手に回ると、




頂上へ行く登山口がありますが、私たちはここまで。


帰りはケーブルカーで下山です。\640


上がって来るケーブルカーは満員! 私たちの下りは4人だけ。




シャトルバスなどが次々と上がって来て、きっとこれからは大混雑だな~~


駐車場に戻る途中、美味しそうなパンが売ってました。

小田原産のカマスのフライ、きんぴらごぼうなどが入った「のり弁バーガー」(\350)


頬張りながら次に向かいます。バンズが美味しかった~

 ・
 ・
いつも以上に、長文駄文となりそうなので、いったんこの辺で。
to be continued . . . (;^_^A
Posted at 2022/11/20 17:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月13日 イイね!

クルマ・ジャケ「明日にいのちを」/黒沢年男

クルマ・ジャケ「明日にいのちを」/黒沢年男クルマ・ジャケコーナー第135回は、黒沢年男の「明日にいのちを」(1970)です。


黒沢年雄(くろさわとしお 1944 - )、ご存知でしょうか?
2000年に「年男」から「年雄」に改名したようです。




高校の2年先輩である坂本九(さかもときゅう 1941 - 85)に影響を受け、歌手を目指し、19歳の時に「オール東宝ニュータレント」に合格(1964)。

映画「ひばり・チエミ・いづみ 三人よれば」で銀幕デビュー。(映画「女体」(1964)でデビューという説もあり)


映画「トラック野郎 一番星北へ帰る」(1978)では、アメリカ帰りのコンボイ野郎として出演。


九十九譲次(黒沢年男)のBig99


主人公・星桃次郎(菅原文太)の11トン車・一番星


【映画レビュー】「トラック野郎 一番星北へ帰る」から画像をお借りしました。


TVドラマ「爆走!ドーベルマン刑事」では黒バイ隊の隊長、加納警部補を演じ、主題歌『アスファルト・ジャングル』を歌ってました。


みんカラ、Gris Boreal(グリ ボレアル)さんのブログ
「1980年に放送されたドラマ、爆走!ドーベルマン刑事」に詳しく紹介されてます。画像をお借りいたしました。

漫画「ドーベルマン刑事」(原作:武論尊、描画:平松伸二 1975 - 79)を元に制作されたドラマでしたが、漫画とは設定などが結構違っていたようです。


アクション、時代劇、サスペンスからホームドラマまで幅広い役柄を演じ、40歳を過ぎてからは「さんまのまんま」、「踊る!さんま御殿!!」などバラエティ番組にも出演するようになり新たな人気を得ました。

ニット帽がトレードマークになったのはいつ頃からでしょうか。
こんな商品があったようです。



歌手としては、東宝映画「パンチ野郎」主題歌『僕の恋人どこにいる』(1966)でデビュー。


↑ 素晴らしいクルマ・ジャケ! 欲しいな~~


1stアルバム「海の子守歌」(1970)






その独特の低音が魅力で、『やすらぎ』、『時には娼婦のように』など大ヒット曲も持ってます。

↓ とあるHOで。 『やすらぎ』、売れたんですね~



13thシングル『やすらぎ』(1975 作詞曲:中山大三郎、編曲:竜崎孝路)


なんと、選んだレコにこんな紙が。


ジュークボックスで使われてた?!


14thシングル『気がかり』(1975 作詞曲:中山大三郎、編曲:あかのたちお)



19thシングル『時には娼婦のように』(1978 作詞曲:なかにし礼、編曲:萩田光雄)


♪ 時には娼婦のように 淫らな女になりな
  真赤な口紅つけて 黒い靴下をはいて
  大きく脚をひろげて 片眼をつぶってみせな


刺激的な歌詞で売上70万枚という大ヒット!
オリコンチャート3週連続2位(1位はピンク・レディーの「サウスポー」)


20thシングル『仮面舞踏会』(1978 作詞曲:なかにし礼、編曲:高田弘)



デュエットシングル『東京砂漠のかたすみで』(1984 作詞:なかにし礼、作曲:浜圭介、編曲:竜崎孝路)


叶和貴子(かのうわきこ 1956 - )、魅力的ですね~(^-^;)


2019年までにソロシングル36作、オリジナルアルバム7作、ライブアルバム1作を発表(ベスト盤多数)し、現在の最新作は・・・

『ゆかいなじいちゃん』(2019)



さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

『明日にいのちを』/黒沢年男(1970 7thシングル)


♪ お前をとれば 夢が逃げてく
  夢にすがれば お前が逃げる

むせび泣くサックス、クリアなエレキに絡むストリングス・・・ブルース調の演歌(?)

B面『燃える旅路』は東宝映画「栄光への反逆」主題歌。




むせび泣くサックス、クリアなエレキに絡むストリングス・・・AB面ともに、作詞:なかにし礼、作編曲:伊達政男。

味で聴かせるタイプとみました。(^-^;)


さてさて、ジャケのクルマは・・・

前回のクルマ・ジャケ「Those Were The Days」/Johnny Mathis と同じ。

初代フォード マスタング!


5thシングル『俺は行く』(1969 作詞:岩谷時子、作曲:いずみたく、編曲:渋谷毅)も同じですね!



おぎやはぎの愛車遍歴(2015年3月7日放送)に黒沢年雄が登場しています。


愛車遍歴を見ると、フェアレディを乗り継いだ後、1968年24歳の時にマスタングを愛車にしてるようで、ジャケのマスタングは自分の愛車かも~。


マスタング・マッハ1、ポルシェ911S、フェラーリ・ディノ・・・相当なクルマ好きですね!


【登場車両】
Ford Mustang  初代フォード マスタング 1964 - 66





【自己採点】
クルマ度   7点(ポニーカーでもヤンチャに見えます)
魅惑度    6点(愛車での写真をジャケに!)
音楽度    4点(むせび泣くサックス、クリアなエレキに絡むストリングス・・・)
Posted at 2024/01/17 20:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2022年11月12日 イイね!

ディスプレイラック~吉見町ドライブ

ディスプレイラック~吉見町ドライブ去年、「コスモス・ポンポン・ドライブ+「オールドカーin川島町2021」(2021.10.24)の時に行きはぐった(行きそこなった)場所に行って来ました。








ランチは「味のきんせい」(埼玉県比企郡吉見町)で。

白湯ラーメンセット(\900)


サクサク・ふわふわのアジフライ付き~

デラックス定食(\1,160)




チャーハンは大盛?! 餃子がでかい!

美味しくいただきましたが、食べすぎで苦しい・・・(;´Д`)


お腹をさすりながら、目的地に到着。

「岩殿山安楽寺(吉見観音)」(吉見町)






「仁王門・仁王像」(県指定建造物)






仁王像は平成8~10年の解体修理で、その胎内から元禄年間の造立時の寄進者を列記した板が11枚発見されたそうです。







「安楽寺本堂」(県指定建造物)






坂東11番の札所。
約1200年前に聖武天皇の勅命を受けた行基が観世音菩薩像を彫り岩窟に納めたことが始まりと伝えられています。

幼少期に身を隠していた源頼朝の弟・範頼(のりより)が、本堂・三重塔を建立したが北条氏との戦いですべて消失し、現在の本堂は今から約350年前に再建されたものだそうです。
東に約500mのところに「伝範頼館跡」と呼ばれる息障院があるそうなので、そちらはまた次の機会に訪れたいと思います。

「安楽寺三重塔」(県指定建造物)


高さ約24.3m。本堂・三重塔・仁王門・大仏等の中では最も古く、約380年前の寛永年間の建築とのこと。


次に訪れたのは「岩室観音堂」(吉見町)


「吉見百穴」のすぐお隣、岩肌に張り付くようなお堂です。

弘法大師が観音像を彫刻して岩窟に納め、岩室山としたと伝えられているお堂です。天正18年に建物の全てが焼失。現在のお堂は江戸時代に再建したものと伝えられています。

1階にはお地蔵様






階段を上がった2階には観音様が祀られています。




「吉見百穴」が見えました。


観音堂の奥に「胎内くぐり」があります。


鎖を頼りに上り、ハート型の穴をくぐってみました。




「松山城跡」はこの上になるのでしょうか? ここはもしかして元は城門・・・?

「松山城跡」もまた次に機会です。


この日はスチグレ君ではなく、オデ君。


なぜなら・・・

リサイクルショップで見つけたコレを持ち帰るためだったのです。


「ディスプレイラック」と呼ばれる物で、帰宅後、ポイントを全て使い、搬入を手伝ってもらいました~。

これで少しはジャンクレコを整理できるかな・・・(^-^;)
Posted at 2022/11/13 20:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン ブレーキローター付近からの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7759957/note.aspx
何シテル?   04/20 20:14
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れしたnemosunと申します。2017年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation