• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

匝瑳市~山武市ドライブ

匝瑳市~山武市ドライブみん友のVetchさんの『海岸通〜♪』をオープンドライブで知った「飯高寺(はんこうじ)」(千葉県匝瑳市)に行って来ました。

匝瑳(そうさ)市、なかなか読めませんね。

自宅から約2時間で「飯高檀林(いいだかだんりん)南駐車場」に到着です。

地名は「いいだか」のようです。観光案内所があり、トイレ完備。


ここ「飯高寺」は日本最古の大学「飯高檀林跡」として境内全体が県指定史跡となっており、講堂・鐘楼・鼓楼・総門は国重文です。


「檀林」とは僧侶の養成機関、仏教の学問所のことで、全8課程を終了するまで36年間もの期間を要したとか。(゚Д゚;)

「総門」


延宝8年(1680年)新造。現在のものは、天明2年(1782年)新造。

総門から講堂に続く杉並木はすばらしく、掃き清められてとてもきれいでした。



「一切経蔵(いっさいきょうぞう)」


寛文12年(1672年)新造。現在のものは天明2年(1782年)新造。


「題目堂(だいもくどう)」


四教儀部から集解部に上級する試験「新談義」に合格祈願をした場所とのこと。


「鐘楼」


梵鐘は寛永16年(1639年)に寄進されたもの。


「鼓楼」


講堂に学徒を呼集するため打ち鳴らされたそう。


「講堂」




慶安4年(1651年)再建されたもの。

「庫裡」



ここ「飯高寺」は日蓮宗の関東三大檀林の一つで、あとの二つは「小西檀林・正法寺(しょうぼうじ)」(千葉県大網白里市)、「中村檀林・日本寺(にちほんじ)」(千葉県多古町)。

日本寺は「あじさい寺」としても有名だそうで、行きたい場所に登録ですね!
そういえば、途中に看板があったような・・・もしかして行ったことがある??


「飯高城跡」でもあり、空堀跡などがあるそうですが、よくわかりませんでした。


「飯高寺」から「飯高(いいだか)神社」に向かいました。






なんかすごい道を歩きましたが、どうやら「仙人コース」だったようです。(;^_^A)


裏手から日本一多くの仙人に会える神社「飯高神社」に辿り着きました~。




彫刻が見事です!


「瑞垣(みずがき)」または「玉垣(たまがき)」と呼ばれる本殿を取り囲む塀には「二十四孝」の彫刻があり、一つ一つに説明書きがありました。




この「曽参(そうしん)」は孔子の門人曽参の話で、『曽参が山に行っている時、来客があったが、年老いた母は山に呼びに行くこともできずおろおろするばかりであった。考えた末、自分の指を噛むと、曽参は胸に痛みを覚え、急ぎ帰った・・・』という。










本殿を間近で見ることができ、しばし堪能しました。

しかし、四方に支え棒。だいぶ痛みが激しく、このままでは・・・という感じでした。次代に残していく難しさ・・・







表参道を降りると「飯高砦跡」の標示がありました。


で、そこは「妙福寺(みょうふくじ)」の境内?

駐車場に戻り、係の方にお声をかけるといろいろ説明してくださいました。


NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(2020)や、映画「忍びの国」(2008)のロケ地になってたそうです。



次に訪れたのは「鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)」(旭市)です。


その昔、この地に「椿海(つばきのうみ)」という内海があり・・・


これを干拓するため、ここに社殿を建立、元禄2年(1695年)には「干潟8万石」18ヶ村ができたそうです。









神楽殿で奉納される「鎌数の神楽」は、千葉県の無形民俗文化財指定。


「落花生の碑」(市指定文化財)



「吉崎浜」(匝瑳市)に立ち寄りました。海はいいね~





ランチは「すず木」(山武市)にて。


海鮮丼(\950)


アジフライ定食(\860)


どちらも美味しかった~。
しかし、この日は暑かった・・・


後ろのテーブルではオジサンたちが生ビール、芋焼酎・・・裏山


最後は「山武市歴史民俗資料館」(山武市)へ。


入館料\140。 無料じゃなかった・・・

山武市で生まれた伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の初版本や遺品などが展示されてあります。

映画「野菊の墓」のパンフなどもありましたよ!(館内撮影禁止)


資料館の奥には「伊藤左千夫の生家」があります。




『「野菊の墓」映画化記念樹 アララギ 一九八一年七月十九日 松田聖子』?!


まさか聖子ちゃんの御手植え!?


帰路は暑さと強い陽射しに負け、クローズド&エアコン (;´Д`)

で、少し掘り掘り。持ってなかったレコをゲット(\110)


Char、カッコイイなあ~


オープンドライブが厳しい季節が早まってる感がありますが、がんばりたいですね(笑)
Posted at 2022/05/31 06:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年05月28日 イイね!

クルマ・ジャケ「孤独のメッセージ」/キャデラック・スリム

クルマ・ジャケ「孤独のメッセージ」/キャデラック・スリムクルマ・ジャケコーナー第111回は、キャデラック・スリムの「孤独のメッセージ」(1981)です。


キャデラック・スリム(1981 - 83)、ご存知でしょうか?


いや、私はこのレコと出会うまでは全く知りませんでした。


Wikipediaでは「キャデラックスリム(存在しないページ)」(゚Д゚;)

・・・なので、ファンの方のブログやYouTubeなどで調べてみました。


YouTubeに「キャデラックスリム 北海道7:30 1979年」というとても貴重な映像がありました! 十勝地方のローカルニュースの様ですが・・・


🎤
『プロを目指す帯広の若者5人が廃校になった辺地の学校に合宿しまして、最後の追い込み練習に入っております。』


🎤
『そのバンドにはキャデラックスリムという名前がつけられており、メンバーはリーダーの葛西隆能(かさいたかのり)君、ドラム、林秀人(はやしひでと)君、ギター、藤野敦志(ふじのあつし)君、同じくギター、平田徹也(ひらたてつや)君、そしてボーカル、敦賀浩隆(つるがひろたか)君、19才から22才、いずれも帯広の若者です。』










🎤
『葛西君らは高校時代からの音楽仲間で、それぞれ市内の商店などで働きながらアマチュアバンドとして活動していましたが、いっそのことプロとしてやってみようと、十勝の各町村を回ってプロとして最初のコンサートを開くことになりました。5人とも今では仕事を辞めており・・・』

🎤
『松山千春、中島みゆきらを育んだこの十勝で、もう一つのスターになれますかどうか、ひとつぜひがんばってほしいものです。』


キャデラック・スリムは、北海道を中心に絶大なる人気を得て・・・

第20回(1980)ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で「孤独のメッセージ」(作詞:葛西隆能、作曲:敦賀浩隆)が優秀曲賞を受賞!

さらに世界歌謡祭(1980)にも出て、フォーライフよりメジャーデビュー(1981)。


プロデューサーは後藤次利で、TVにも出演。
日本テレビ系列「コッキーポップ(Cocky Pop)」では、『孤独のメッセージ』がテーマ曲に選ばれ流されてたようです(1981年3月 - 5月)。


1stアルバム「FLASH」(1981)




ジャケではリーダーは後ろに下がり、イケメンをフロントに。
五藤次利プロデュース。結構ベースが効いてるので、五藤次利の指導が入った?


83年3月の解散までに「孤独のメッセージ」含む3枚のシングル(メジャーデビュー前の『ラブ・ユー・リタ』を含めると4枚)と1枚のアルバムを発表しているようです。


解散の経緯や解散後についてはよくわかりませんが、ネット情報では、、、

平田徹也はゲーム音楽作家となり、代々木アニメーション学院の講師。

葛西隆能は「T.KASAI&JUKES」名義でアルバム「BLOWING THE WIND」(2006)を発表。

敦賀浩隆の息子は「BOY GO STRAIGHT」というロックバンドを組み、ライブスポットで活躍。

藤野敦志は2011年、肺ガンで53才という若さで亡くなられた。

・・・あくまでもネット情報です。



さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、デビューシングル、

「孤独のメッセージ」/キャデラック・スリム(1981)



「孤独のメッセージ」といえば・・・

「Reggatta de blanc(白いレガッタ)」/The Police(1979)


に収められた『孤独のメッセージ(Message In A Bottle)』 (英1位)


遭難者が助けを呼ぼうとボトルメール (Message in a bottle) を流すと、やがて、海岸に数多くの助けを求めるボトルメールが来る・・・「人間は誰しも孤独であり、疎外感を抱いていることを歌った」とスティングは語ったそう。



一方、キャデラック・スリムの「孤独のメッセージ」は・・・

♪ (ビルのかげに さえぎられ)
  届かない光 届かない夢 声にならない叫び
  夕暮れのラッシュアワー 誰一人身動きも出来ず
  窓に映るきらめく町のあかり
  疲れた俺の顔 時が体を締めつける
  俺一人孤独のメッセージ

ポプコン北海道大会の数日前に完成した曲だそうですが、都会の暮らしを想像したのかな・・・?
イケメンで優等生のような雰囲気、アクション・・・カッコいいんですが、歌詞とはあってなかったかも・・? リアルタイムで聴いてないのにごめんなさい。

この辺に関してはYouTube「キャデラックスリム 昼の招待席(ノーカット)」で森田公一氏(留萌出身)が見識を述べてます。



しかし、アルバム1枚のみで解散はとても残念・・・

ちょっと「BOØWY(ボウイ)」っぽいところがあるような・・・
メジャーデビューはキャデラックスリムの方が早いので、まさかBOØWYに影響を与えたバンド!?


で、ジャケのクルマは・・・ 当然、Cadillac(キャデラック)。



GMの先進技術を積極的に採用した高級車であり、世界初の実用的なセルフスターター、量産V8・V16エンジン、シンクロメッシュ・ギアボックス、ダブルウィッシュボーン式前輪独立懸架、パワステ、エアコンなどなど・・・


その歴史は1902年に遡り、現在でも世界を代表する高級ブランドで、リムジンがアメリカ大統領の専用車「キャデラック・ワン」、通称「ビースト(BEAST)」にもなってるクルマ。


窓の厚さ3cm、ドアは20cmあり、パンクしてもホイル走行できる・・・


化学物質による攻撃を受けた際には内部を密閉、特別な換気機能が作動。酸素供給システム、大統領と同じ血液型の血液が搭載されている・・・

重量約9トンといわれ、0-100kmには15秒もかかるそうで・・・

シャシーはGMCブランドのピックアップトラック、トップキックのもの、エンジンはいすゞのディーゼルエンジンらしいです。

残念ですが、きな臭い話で終わります・・・

【登場車両】
CADILLAC ELDORADO BIARRITZ CONVERTIBLE 1963 ?








【自己採点】
クルマ度   6点(スリムだった頃のCaddy)
魅惑度    6点(帯広の若者がこのクルマに憧れたのか?)
音楽度    7点(G.3人、Key.無し、コーラス〇、新鮮だな~)
Posted at 2022/05/28 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2022年05月21日 イイね!

矢切の渡しドライブ(その2)

矢切の渡しドライブ(その2)『矢切の渡し』/細川たかし(1983)ですが、前回とジャケが違います。

おそらくなんですが、「振付(女踊り)」の写真と講演会連絡先が無いので、コチラが初盤ではないかと・・・?


ということで(?)、「矢切の渡しドライブ」の続きです。



「矢喰村庚申塚(やくいむらこうしんづか)」(松戸市)です。




下総の国府が近くにあり大きな戦いが7度あったといわれ、二度と戦乱が起こらないようにと建てられた庚申塚や地蔵尊がここに集められ大切に保存されてます。

松戸市最古の青面金剛が彫られた庚申塔(市指定文化財)
 

「矢切神社」


龍の鏝絵(こてえ)があるとのことでしたが、下車せず・・・


ランチ難民になりかけていたので「道の駅いちかわ」へ向かっていたのですが、「市立市川歴史博物館」の看板を見てそちらへ。

しかし、なかなかわかりずらい道ですね。アップダウンあり、都市と自然・歴史が混在してる感じです(かなり褒めてます)。


「市立市川歴史博物館」


入館無料!





季節展「全力男子!」(4/16~5/29)開催中でした。











なかなか面白かったです!


そしてすぐお隣り「史跡 堀之内貝塚」


千葉県は貝塚数日本一で、約半数の500カ所以上が確認されているそうです。

さらにそのお隣に「市立市川考古博物館」。こちらも無料!







そして最後の訪問地「市川市動植物園」

駐車料が\500が予定外。もしかしたらどこかに無料駐車場があったかも?



「動物園」は大人\440。レッサーパンダやカピバラが見ものだそう。
「バラ園」、「鑑賞植物園」は入園無料です。


広大な敷地で結構歩きました。もみじが多く、紅葉がすごいのではないでしょうか。







「バラ園」に到着です。






こういうの、流行りなんでしょうか?







さらに奥に進み、「鑑賞植物園」へ。




このタクシー、まさか・・・?


入り口ではペルーのミュージシャンの生演奏!


ペルーの四つ星ホテル!に行った気分?



















いやあ、なかなか見応えがありました!
2人で\500。CP高いと言えるでしょう。


で、結局、ランチは諦め、帰宅して早めに呑むことに・・・


とは言いつつ、少し寄り道して掘り掘り(;^_^A)



シングル2枚と、聖子ちゃんのセイコーアルバの切り抜きをGET!


結構、雨に降られ、「矢切の渡し・渡らずドライブ」になりましたが、なかなか面白い一日でした。


いやあ、市川市・松戸市、大都会でありながら自然、歴史ある、いいところです!
Posted at 2022/05/24 21:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年05月21日 イイね!

矢切の渡しドライブ(その1)

矢切の渡しドライブ(その1)『矢切の渡し』/細川たかし(1983)、ご存知でしょうか?

『矢切の渡し』(作詞:石本美由起、作曲:船村徹)は元々ちあきなおみの歌だったそう。

1983年に細川たかし、瀬川瑛子、中条きよしらがカバーシングルを発表。細川盤が大ヒットし、『北酒場』(1982)に続き、日本レコード大賞受賞、紅白では大トリで歌唱!


今回は「矢切の渡しドライブ」ということで、千葉県市川市・松戸市を回ってきました。


1週間ほど前、助手席の御方が「京成バラ園」(千葉県八千代市)に行きたい!と騒ぎ出しました。

調べてみると、入園料\1,500(シニア\1,000 5,6月)、駐車料30分200円(最初の30分無料5/1〜6/15)!

た、高い・・・ 花見にそこまで出せません(^-^;)


で、無料のバラ園「里見公園」(市川市)を見つけました。

ネット情報に、駐車場が狭く満車になってしまうとあったので早めに家を出発。

途中、「(まだまだ)行くよ880」!



かなり狭くわかりずらい道を進むと、どこかで何度か見たことある風景・・・もしかして江戸川様!?

8:40頃到着。40台ぐらい停められるでしょうか。お天気のせいもあってか、まだ余裕がありました。


そこから暗い急坂を上りました。とても公園の入口には思えません。


『南総里見八犬伝』で知られる里見氏と北条氏の合戦が行われた「国府台城跡(こうのだいじょうあと)」でもあるとのこと。 石垣?


薄暗い・・・どっちに行っていいか全くわかりません・・・


「市川市最高標高地点」を通り、やっとのことで「バラ園」に辿り着きました~。












いやあ、これで無料。素晴らしい!






「羅漢(らかん)の井」、「明戸古墳石棺」なども見たかったのですが、雨が降ってきて、先を急いでしまいました。


「矢切の渡し」に向かう途中「柳原水閘(やなぎはらすいこう)」(松戸市)に立ち寄りました。


『四連アーチの煉瓦造り(野積み)』(土木遺産登録)、見つかりませんでした・・・


↑ コレじゃないよなあ・・・ 雨もあり、また先を急いでしまいました。


さて、本日のメインイベント「矢切の渡し」。
松戸側の無料駐車場です。




駐車場から土手を越えて10分ぐらい歩いたでしょうか。


河川敷のゴルフ場を横切り・・・




1616年(元和2年) 、幕府は利根川水系河川の街道筋の重要地点15ヵ所を定船場として指定し、それ以外の地点での渡河を禁止。
その一つ「矢切の渡し」は主に農民が対岸の農耕地へ渡るために利用していたようです。




10時~16時運航。片道\200。  雨天運休でした・・・(;´Д`)

しかし、乗り場まで行かないと運航してるかどうかわからないシステムなのかな~?
声だけで判断するのもなんですが、顔も出さず「やってないよ」の返答に観光地ではないのかな・・・とも感じました。


まあ、もし渡ったはいいが、帰りの船が運休となった場合、どうしたらいいんでしょう。タクシーで戻るしかないんでしょうか・・・


江戸川を渡り、「葛飾柴又寅さん記念館」(葛飾区)を見て、草だんごと超高級うな重を食べる予定でしたが、それらはまた次回としました。

ちなみに「男はつらいよ」で寅さんがこの渡し舟に乗ったのは5作品あるそうです。



駐車場に戻る途中、「矢切観光案内所」に立ち寄りました。


ボランティアの方なんでしょうか。とても親切にいろいろ教えてくださいました。

どうやら地名は「やきり」で、駅やバス停は「やぎり」。
♪『矢切の渡し』のヒットで「やぎり」と言う人が多くなったとか。


地名の由来は、国府台合戦で里見軍の矢が無くなり敗れたからという説がありますが、南北朝時代以降のことを記した本土寺大過去帳に「ヤキレ」と何か所か出てくるのでこの説は怪しいとか。
かつて800mほどの大きな谷があり、「谷切れ」が地名の由来という説もあるようです。


「野菊の墓 100周年記念碑」


坂川にかかる矢切橋のたもとにありました。雨天で車中からのみ見学(^-^;)


次は「野菊の墓文学碑」(松戸市)




階段わきの木碑には「史跡・永禄古戦場跡 正月七日 打死一千人 」と刻まれているそうです。

「西連寺」の境内にある、伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一節を刻んだ碑。


文学碑の左には「姉・美恵に捧ぐ 野菊の如き きみなりき 絆に強く 永遠に姉妹 光江」とあり、モデルとなった民子の本名は美恵? 光江という妹がいた?


「野菊の墓」、山口百恵がドラマで民子を演じてます(1977)。


映画「野菊の墓」(1981)は聖子ちゃんの初主演作。

「野菊の墓 サウンドトラック」(1981)






主題歌『花一色〜野菊のささやき〜』(作詞:松本隆 作曲:財津和夫 編曲:瀬尾一三)は6thシングル『白いパラソル』(1981)のB面。


この映画で初メガホンの澤井信一郎監督はその手腕を買われ、「Wの悲劇」(1984)のオファーを受けたとか。

「Wの悲劇 サウンドトラック」(1984)



話が逸れてまとまらなくなってきたところで、

to be continued ⇐「やれやれだぜ」 (笑)  m(__)m
Posted at 2022/05/23 06:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年05月15日 イイね!

クルマ・ジャケ「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸

クルマ・ジャケ「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸クルマ・ジャケコーナー第110回は、湯原昌幸の「街はずれの酒場で・北の盛り場」(1974)です。


湯原昌幸(ゆはらまさゆき 1947 - )、ご存知でしょうか?


茨城県牛久市出身ですよ!


妻は荒木由美子ですよ!


『渚でクロス』/荒木由美子で(1977 1stシングル)


↑ 作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童、編曲:馬飼野康二 ですよ!


36歳の時(1983)、当時23歳の荒木由美子と結婚ですよ!!

荒木由美子は第1回ホリプロスカウトキャラバンで審査員特別賞ですよ!
(*´Д`) ハアハア

仲睦まじいようですよ! 

芸能活動55周年記念パーティにて。「ナハッナハッ」

本人の本業は歌手ですよ!  (もういいって・・・)


GSバンド(?)「スウィング・ウエスト」でボーカルを担当。
バンド解散後に『見知らぬ世界』でソロデビュー(1970)。


2ndシングル『雨のバラード』(1971)


スウィング・ウエスト時代のヒット曲のリメイク。作詞:こうじはるか、作曲:植田喜靖。
オリコン1位、120万枚の大ヒットとなり、一躍脚光を浴びました。

3rdシングル『愛があれば』(1971)



8thシングル『北の盛り場』(1973)


『北の盛り場』が小ヒット以降は売れない時期が続きます。

・・・が、バンド時代でのMC経験からかトークが上手く、『せんみつ・湯原のドット30!』(TBS)などに出演し大人気を博し、CM、映画やドラマ、TV番組の司会者などマルチタレントとして活躍!


あ、こんなシングルも出してました。
『がんばれ長嶋ジャイアンツ』(1975)


長嶋茂雄が初監督時の応援ソング。

・・・しかし巨人軍、この年は球団創設以来初の最下位・・・



2003年には本業である歌手として発表した『冬桜』が第37回日本有線大賞・有線音楽優秀賞を受賞(2004)。


数年かけてCD出荷総数が10万枚を超すロングセラーとなったようです。


その後も『都忘れ』(2006)、『柚子』(2007)と新曲を発表。
ソロとしては、2019年までにシングル36作(オリジナルアルバムは4作?)を発表しているようです。


2008年には『人生半分』(2001)、『冬桜』など一連の楽曲の作曲者の 杉本眞人(すぎもとまさと)と「ルービー・ブラザーズ」を結成し、『ふたりで竜馬をやろうじゃないか』(2008)でCDデビューしてます。




杉本眞人(真人 1949 - )のレコ、1枚持ってました。

「遠路遥々」/杉本真人(1976)


"親父たちの逆襲" というキャッチコピーで「プレミアムエイジ(おまけの人生)だ!まだまだ若者には負けないぜ!」と"親父パワー"を売りにしており、ユニット名はビール好きだからだそう(The Doobie Brothersの洒落ですね)。


2021年には、南部なおととの新ユニット「ダニーボーイズ」。2人合わせて144才!

「メインステージはこれからだ!!!ハッピーアワーミュージック!俺達ダニーボーイズ!!」新曲「涙のサイドウォーク」好評発売中!!!


ジャケには、南部なおとのモーガン。




いいですねえ。


2019年の誕生日(72歳)には芸能活動55周年記念ディナーショーを開催し、ファン約100人に新曲『星になるまで』など14曲を熱唱したそうで、素晴らしいです!


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸(1974)


8thシングル『北の盛り場/女の部屋』(1973)と9thシングル『街はずれの酒場で/涙の最終便』(1974)の4曲を収録(いずれも作詞:阿久悠、作曲井上忠夫)。
他には『よこはま・たそがれ』、『さそり座の女』などが入ってます。

見開きジャケ内側に、日本テレビ チーフプロデューサー秋元近史のこんなコメントが載ってます。
🖊
『湯原昌幸・歌がうまい、小ぶとりで、やたら人なつっこい感じを与える、器用である、はかま満緒さんと漫才やらせると死ぬほど面白い、歌手にならなかったら俳優(二枚目ではない)で立派に食ってゆけたろう。実際、彼の器用さを買って、何回かテレビドラマに出演させたり、ショー番組の司会役もさせた。立派に通用した。・・・』


さてさて、ジャケのクルマは・・・


ジャンク箱から掘り出した時は、一瞬、アメ車かスーパーカーかと思いましたが、フェンダーミラーで、もしかしたら・・・「クジラ・クラウン」!


いやあ、私もだいぶ学力向上してます!(^-^;)

1971年2月にこの4代目モデルにフルモデルチェンジされた時、車名が「トヨペット・クラウン」から「トヨタ・クラウン」に変更されたそうです。

ボディバリエーションは4ドアセダン、2ドアハードトップ、カスタム(ステーションワゴン)、ライトバンの4種類。

エステートっていうのはカスタム(ステーションワゴン)のこと?


しかし、サイドビュー、カッコイイですね~! 
フロントは・・? 丸目4灯もあった!?



この「クジラ・クラウン」(愛称というより蔑称?)は「スピンドルシェイプ」と呼ばれる個性的なデザインで、それまでのモデルから大胆なイメージチェンジを図りましたが、保守ユーザー層から受け入れられず、この発売開始から僅か3年8ヶ月で5代目にバトンタッチとなりました。

前衛過ぎ「クジラクラウン」に大勝したセド・グロのジャケレコはこちら。

クルマ・ジャケ「冬の日の帰り道」/アグネス・チャン


【登場車両】
4代目 トヨタ クラウン ハードトップ クーペ (1971 - 74)




【自己採点】
クルマ度   7点(いやあ、クジラクラウンHTのサイドビュー、カッコイイ~)
魅惑度    7点(ボディの凹みは売れてない頃だから?)
音楽度    5点(結構ハイトーンヴォイス。井上忠夫(大輔)のメロディもGoo~)
Posted at 2022/05/15 21:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン ブレーキローター付近からの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7759957/note.aspx
何シテル?   04/20 20:14
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れしたnemosunと申します。2017年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation