• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月31日

クルマ・ジャケ「Back to the Future(soundtrack)」

クルマ・ジャケ「Back to the Future(soundtrack)」 クルマ・ジャケコーナー第18回は、「Back to the Future(soundtrack)」(バック・トゥ・ザ・フューチャーのサントラ)です。


「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(BTTF)は、皆さんご存じ、スティーブン・スピルバーグ製作総指揮、ロバート・ゼメキス監督のアメリカ映画です。(1985年)



【映画のあらすじ】(注意)ネタバレあり

ロックとペプとスケボーが大好きで、トヨタ・ハイラックスに憧れる高校生マーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)が、親友でもある科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が開発したタイムマシン(デロリアンDMC-12改)の実験で、30年前の1955年にタイムスリップしてしまう…。


とにかく、ハラハラドキドキおもしろい映画ですが、私が一番おもしろいと思ったのは、マーティの母となるロレインが、マーティに恋をしてしまったため、マーティが生まれないことになってしまい、マーティ自身の存在が消滅してしまうというタイムパラドックスネタ。


自身の存在が危うくなったマーティは、パーティで、父となるジョージとロレインがキスをする手助けをするが、このときのマーティの演奏を電話越しに聴いたチャック・ベリーが3年後に「ジョニー・B・グッド」をヒットさせるという、最高のタイムパラドックスネタ。


マーティが、バンドメンバーに「ブルースっぽく入りはBから合わせて、あとはなんとなくついてきて」と言って始まる演奏シーンはたまりませんねえ。




タイムマシン映画としてよくできているのはもちろん、音楽的にも1985年と1955年の違いをおもしろく伝えています。

このサントラ盤は,
A1 主題歌「The Power Of Love/Huey Lewis and the News」
A2 「Time Bomb Town/Lindsey Buckingham」
A3 「BACK TO THE FUTURE/The Outatime Orchestra」(映画のメインテーマ)
A4 「Heaven Is One Step Away/Eric Clapton」
B5 「JOHNNY B.GOODE/MARTY McFLY WITH THE STARLIGHTERS」(チャックベリーの名曲をマイケルJフォックスが口パク?)
などを収録。

主題歌を歌うヒューイ・ルイスが、映画にカメオ(チョイ役)出演してます。


オーディション審査員の役で、マーティーのバンド”The Pinheads”の演奏に対し,「音がデカすぎる 次!」の一言だけのセリフ。

なんでも、ヒューイ自身がウィー・アー・ザ・ワールドのレコーディング時にプロデューサーに「声が大きすぎる」と注意を受けたパロディだそうです。

主題歌「The Power Of Love」は全米1位を獲得。


翌1986年のアルバム「FORE!」からも2曲が全米シングルチャート1位となり、Huey Lewis and the Newsは人気絶頂でした。



さて、本題のクルマ・ジャケのクルマ「デロリアンDMC-12」ですが、、、


いつものようにWikipediaを参考にまとめると...

「1975年に、当時ゼネラルモーターズの副社長であったジョン・ザッカリー・デロリアンが、理想の車を作るためにGMを辞職し、デロリアン・モーター・カンパニーを設立。『DMC-12』が同社唯一のモデル。1982年に解散。」


『DMC-12』デザインはジウジアーロが手掛け、ガルウイングと無塗装ステンレスのボディが最大の特徴と思われます。




発売価格は2万5,000ドル(当時の日本円では約1600万円)と高額で,初年度は販売好調であったが、翌年以降はたちまち売り上げ不振に陥り、わずか2年(1981,82年)で生産終了。生産台数は約8000台。

映画が1985年ですから,すでに生産終了していたわけですね。
もし、映画公開時に発表・販売だったら、映画同様大ヒットしたカモ?!

今、ネットで中古のデロリアンを探すと,600~1000万円くらいですね。



【登場車両】
Delorean (デロリアン)DMC-12


【自己採点】
クルマ度   6点(映画同様、夢を感じさせるクルマ)
魅惑度    6点(大好きな映画)
音楽度    4点(サントラ)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/05/31 09:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

0819
どどまいやさん

しっかり夕食
giantc2さん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年5月31日 13:22
ご無沙汰してます😜
こういうネタを待ってましたよ〜
この「バックトゥザフューチャー」シリーズはいつ見ても面白いし見飽きない映画の代名詞と言っても過言では無いと思いますね〜
当然全部見てるし、ストーリーが何とも面白いですよね…2の浮くスケボーは衝撃的でしたね。いつかあんな時代が来るのか?なんて当時は思ったモノです😁ヒューイルイスが出てた?なんて…それは全く知りませんでした😅さすがネモさん…知識が半端無い!
またアタクシが分かるネタを待ってます!宜しくで〜す👍
コメントへの返答
2020年5月31日 16:56
マボチンさん、ご無沙汰です~。コメントありがとうございます。

いや、私もヒューイルイスが出てたなんて、今回のステイホーム学習で初めて知りました。(^-^;

またしばらく、マボチンさんが知らないネタになってしまうと思いますが、時々からんでくださいマセ。

あ、前回の宮崎美子ちゃんやアグネス・ラムちゃんの水着にはからめませんか?(笑)
2020年5月31日 18:32
こんにちは🎵 マボチンさんに続かせてもらいます😁
パワーオブラブ、そしてマイケル・J・フォックスは、「カッコ、インテグラ」のCMのイメージもありますね✨
ジョニーBグッドという選曲も良かったですね。この頃なら「ロックアラウンドザロック」と迷うところでしょうか? しかしパラドックスネタでありがちな、「じゃあこの曲誰が作ったの?」という疑問を残しますけどね😅
ちなみに「3」はドライブインシアターで見ましたよ😆
では、またコメントできるネタで会いましょう(笑)
コメントへの返答
2020年5月31日 19:55
いるみなさん、こんばんは~。
あ、「カッコ、インテグラ」ありましたネ~。インテグラの4ドア、欲しかった・・・初代のリトラ、もう完全に見なくなりましたね・・・

実は「ロック・アラウンド・ザ・クロック」も、「ジョニー・B.グッド」も、私にはなじみが薄くて・・・パラドックスネタはともかく、よくできた映画だと思います。
6月にTVで3作放映しますネ!楽しみです。

ドライブインシアターは、野田のジャスコ?
私も行ったような違うような・・・もう遠い記憶でホント定かではありません。

いるみなさんやマボチンさんに、コメントもらえるネタは難しいナ~~(笑)

コメントありがとうございました~。

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
101112 13141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation