「道の駅宇都宮ろまんちっく村」でのFMMにおじゃまし、RA272さん主催の「20回目のFMMからのプチツー」で、栃木~群馬路を走ってきました。栃木・群馬といえば、先日TVでこんな話をしてました。すごい場所です。では、FMMで目に留まったクルマをサラッ~と。今日も大人気! タフトターボ 遊び倒せる感じがいいナ~。ボディカラーもオシャレ!セリカGT FOUR いいナ~セラ う~ん、トヨタがねえ、こんなクルマを・・・大注目のフロンテクーペロードスター乗りの若者が、トランクからできるダンパー調整や、アクティブボンネットの話をおじさんにしてくれましたヨ。(FMMいいナ~)シムカ1200S(仏車) いいナ~そして、オロチ(大蛇)!実は、この1週間ほど前、行きつけのGSでお隣に!オーナーさんにいろいろお話を伺い、FMMをお知らせさせていただきました。まさか、1週間で2台続けて見るとはナ~!!光岡自動車 オロチ(大蛇)(2007年 - 2014年)ベース車はなく、トヨタ製エンジン3.3ℓをミッドシップに、フレームは自社製です。そして、まさか、まさかの今日のTRGご一緒ですと!!(全幅2,035mmでRA路、だいじょぶですか~?)ドラミをして出発です。↑ こちらの赤ビートのオーナーさんは、このクルマより若い女性!Zelloが使えるからと、第2グループの先頭を拝命。しかも、前は、女性のアルファなんとかのS660!離されたら、路頭に迷う~~(いつもナビとは違う道だから~)出発前から緊張で、、、トイレに行くの忘れた・・・(>_私の後ろを走るのは、まっさかさん。まっさかさんが、たくさんスチグレの写真を撮ってくださいました。「古峯神社」(栃木県鹿沼市)の大駐車場に到着です。シビックタイプRユーロ,NSX,大蛇(オロチ),S660(白2台),カプチーノ(赤3台),ビート,タフト,880コペンの11台です。タフトが大きく見えまあ~す。昼食は門前の「天狗屋」さんで。配膳を待つ間に自己紹介タ~イム。私は、天ざるそば(\1,400)をいただきました。食後に「古峯神社」を参拝。大天狗と烏天狗!ここは天狗神社なんですね。紅葉の頃にまた来たいなあ・・・昼食を終え、前日光牧場を目指します。霧雨なのでクローズで。スカイフィールトップのタフト、いいなあ~(笑)・・・が、「前日光牧場」(栃木県鹿沼市)に着くと・・・晴れてキタ~ッ!コペンの変身能力を見せつけますっ!(笑)撮影タイムが終わり、群馬への山越えです。道幅が狭く、路面も悪いので、NSXとオロチのボディに傷がつかないかが気になって気になってトバセマセン。(笑)無事、「草木(くさき)ドライブイン」(群馬県みどり市)に到着です。ここのよもぎ饅頭が絶品とのことで、ポイントゲット!です。20thプチツーはここで解散となりました。RAさん、参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。またご一緒できる日を楽しみにしております。詳細は、主催者のブログ「FMMに参加してプチツーも行ってきました!(^^)!(2020年9月27日)」にて。 さて、自宅まで下道で約110km。疲れを癒しながら、のんびり、掘り堀り帰りました。で、こんなクルマジャケ・レコを発見!ま~ったく知らないバンドなんですが、ジャケが最高レヴェル!\120なので、当然お買い上げです。・・・で、そんなこんなで帰宅は20:20。当然、マイナスポイントですね・・・(>_<)