• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月22日

クルマ・ジャケ「さよならのオーシャン」/杉山清貴

クルマ・ジャケ「さよならのオーシャン」/杉山清貴 クルマ・ジャケコーナー第70回は、杉山清貴のソロデビュー・シングル「さよならのオーシャン」(1986)です。



杉山清貴(すぎやまきよたか 1959 - )、ご存知でしょうか?





第19回ヤマハポピュラーソングコンテスト(1980)に「きゅうてぃぱんちょす」(「杉山清貴&オメガトライブ」の前身)で出場し入賞。

このバンドに注目した藤田浩一がプロデュースしプロとなるのですが・・・

藤田浩一がプロデュースしたアーティストには他に、レイジー、角松敏生、菊池桃子などがいます。

特に菊池桃子のアルバムは”プロデュースされた”感があります。


1st「OCEAN SIDE」(1984)

このジャケはいいですネ~。

タイトル曲A1『OCEAN SIDE』には「AQUA CITY」の歌詞が出てきます。


2nd「TROPIC of CAPRICORN 〜南回帰線〜」(1985)

↑このジャケじゃファンは納得しなかったんじゃないでしょうか?
歌詞カード裏もコレ 😢



3rd「ADVENTURE」(1986)

アドヴェンチャーと言うんだったら、ココは水着は脱いでほしかった (^-^;
いや、このスクールっぽいのが・・・オイオイ(#^^#)
前作を反省したのか、インサートはコレ。↓



4th「ESCAPE from DIMENSION」(1987)

気球に乗ってコチラの方がADVENTUREらしい?


しかし、どのジャケも妙にまったり感があるのは桃ちゃんのなせる業か・・・。
このデジタルサウンドにこのヴォーカル、浮遊感というかなんというか・・・

すいません。菊池桃子で盛り上がってしまいました。 (^-^;


そのプロデューサー藤田浩一の第1弾プロジェクトとしてデビュー(1983)したのが『杉山清貴&オメガトライブ』です。

1stシングル『SUMMER SUSPICION』/杉山清貴&オメガトライブ(1983)


作詞・康珍化(かん ちんふぁ)、作編曲・林哲司(はやし てつじ)のコンビは、この曲のヒットと前後して、『悲しい色やね』/上田正樹、『悲しみがとまらない』/杏里、『北ウイング』/中森明菜などヒット曲を連発。
ちなみに林哲司は筒美京平らを抑え、1984年度の作曲家セールス第1位になっています。


ネットサーフィン(死語)していてとても面白いサイト見つけました!
「ザ・カセットテープ・ミュージック 杉山清貴ゲスト回+杉山清貴&オメガトライブ選曲シーン」


杉山清貴&オメガトライブの作品は・・・

1stアルバム「AQUA CITY」(1983)  





9曲中6曲を林哲司が、3曲を杉山清貴が作曲してます。


2ndシングル『ASPHALT LADY』(1983)

南佳孝の『モンローウォーク』路線を狙った曲のようです。


3rdシングル『君のハートはマリンブルー』(1984)

TBS系ドラマ『年ごろ家族』の主題歌


2ndアルバム「River's Island」(1984)

B1『KIMI NO HEART WA MARINE BLUE (君のハートはマリンブルー)』(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)は、TBS系ドラマ「年ごろ家族」の主題歌となりロングヒット。1984年の年間アルバムチャートで23位にランクイン。

いやしかし、曲名がこのアルファベット・パターンが多く、文字が小さい~。
ホント、わかりずらいんだよね~。これがオシャレだったのか・・

歌番組に結構出ていて、いい曲だとは思いながら当時は避けてましたネ (;^_^A
アイドル並みのルックスと爽やかな受け答えに嫉妬してたカモ(笑)



3rdアルバム「NEVER ENDING SUMMER」(1984)

B面はプロデューサー藤田の意向で林が作った組曲『NEVER ENDING SUMMER Ⅰ~IV ~ Prolog」で4曲がメドレーになっています。

4thシングル『RIVERSIDE HOTEL』(1984)



4thアルバム「ANOTHER SUMMER」(1985)

A3『FUTARI NO NATSU MONOGATARI -NEVER ENDING SUMMER-』(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)は杉山清貴&オメガトライブ最大のヒット曲。一般的には『ふたりの夏物語』ね。あ~もうわかりずらい~。

5thシングル『ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER』(1985)


「ジャルパック」'85夏のキャンペーンソングとして「Only You 君にささやくふたりの夏物語」というキャッチコピーが渡され、康珍化と林哲司がわずか1日で曲を書き上げ、全国ツアーの合間を縫ってレコーディングし、3日で仕上げた曲だそう・・。スゴ杉。
アルバムもオリコン1位を獲得!



6thシングル『「サイレンスがいっぱい』(1985)は、唯一オリジナルアルバム未収録シングル(ベストアルバム「SINGLE'S HISTORY」に収録)。

TVドラマ「のン姉ちゃん・200W」(1985)の主題歌。

5thアルバム「FIRST FINALE」(1985)

オリコンチャートではコチラも1位となり、最大の売上を記録!
最後のシングルA1『ガラスのPALM TREE』(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)は、ダイドードリンコ「ジョニアン・コーヒー」CMソング。本人もCM初出演してます。

7thシングル『ガラスのPALM TREE』(1985)


DyDoジョニアンコーヒーCM「味がキレイだ」(1985)


人気絶頂の中、メンバーは「年内(1985年)一杯で解散すること」を決意します。

「”オメガトライブ”は、バンドでは無く、プロジェクトであり、自分達はその一員であった。」と後日メンバーが答えているように、プロデューサー藤田浩一のコンセプトの下、林哲司が主に曲を作り、レコーディングはスタジオミュージシャンが演奏、メンバーはそれをなぞるだけに疲れてしまい・・・。


「Live Emotion」(1986)



ラストツアーを収めたライブアルバム。バンドの良さが伝わってきます。


バンドはメンバーを変え、ヴォーカルに日系ブラジル人のカルロス・トシキ迎え「1986オメガトライブ」として活動を継続。

1stシングル『君は1000%』/1986オメガトライブ(1986.5.1) (作詞: 有川正沙子、作曲: 和泉常寛、編曲: 新川博)


1stアルバム「Navigator」/1986オメガトライブ(1st 1986.7.23)


2ndシングル『Super Chance』(1986) は“スーパーフジカラー”のCMソング。


バンドは「カルロス・トシキ&オメガトライブ」、「ブランニュー・オメガトライブ(vo:新井正人)」と1994年頃までプロジェクトは続けられます。


そして、杉山はわずかに遅れてソロデビューします。

1stシングル『さよならのオーシャン』/杉山清貴(1986.5.28)(作詞:大津あきら、作曲:杉山清貴、編曲:佐藤準)


杉山もオメガトライブも、CMやドラマ主題歌とのタイアップも多く、1988年頃までヒットを連発しました。

1stアルバム「beyond...」(1986)

A1『ocean』は『さよならのオーシャン』のショートヴァージョン。
アルバムの『さよならのオーシャン』は、プールサイドか波打ち際?でラジカセのプレイボタン?を押して始まります。


2ndアルバム「realtime to paradise」(1987)

CDにはボートラとして、日本航空やミノルタ「α-7000」のCMに使われた『最後のHoly Night』が収められています。

コレ欲しかったな~。
しばらくしてCanonのeosを買ってからはAFオンリー。

2ndシングル『最後のHoly Night』(1986)



3rdシングル『水の中のAnswer』(1987)

オメガトライブ時代から通じて自身初のオリコンチャート1位!


3rdアルバム「kona weather」(1987)

CDにはボートラとして『SHADE〜夏の翳り〜』が収められています。


4thシングル『SHADE〜夏の翳り〜』(1987 12インチ)

12インチレコ(A面が45rpm、B面が33rpm)と12cmCDという珍しい形でリリース。前作に続き、オリコンチャート1位。


5thシングル『風のLONELY WAY』(1988)

日本テレビ系列「火曜サスペンス劇場」のエンディングテーマ曲。
3作連続でオリコンチャート1位を獲得し、杉山自身最後のオリコン首位の曲(2021年時点)


6thシングル『僕の腕の中で』(1988)

JALのCMキャンペーンソング。


7thシングル『渚のすべて/BOYS OF ETERNITY』(1988)



両A面、オリコン週間3位以内となる最後のシングル(2020年)。
『BOYS OF ETERNITY』は「湘南爆走族4 ハリケーン・ライダーズ」の主題歌。


4thアルバム「here & there」(1989)

昔持っていたような気が・・・レンタルしてカセットに録っただけカモ・・・


5thアルバム「SPRINKLE」(1990)

LAレコーディングで、John Robinson(D)、Tom Keane(key)、Michael Landau(g)、Neil Stubenhaus(b)が全面参加。コーラスでTimothy Schmit の名もありますね。


ベスト・アルバム
「1986-1989 summer selection サマー・セレクションズ」(1990 VAP)

帯には「ヤッパリ、よいものはよい」の文句。 うんうん(v_v)

「greatest hits.」(1991ワーナーミュージック・ジャパン)


どちらもオリコン8位を記録。
『さよならのオーシャン』『僕の腕の中で』の2曲がダブってます。ワーナーはVAPにお金を払ったのかな?


ライブ・アルバム
1st「the warm front, long sight」(1988)

アルバムのオシャレな感じとはちょっと違い、ライブは元気な感じですネ。

主にソロ初期の作品をご紹介いたしました。
ソロでシングルを29作、アルバムを27作を発表しています(2020年時点)。


オリジナル・メンバーで再結成した杉山清貴&オメガトライブのライブなども出てるんですね。

「The open air live "High & High 2018" 」/杉山清貴 & オメガトライブ(2019)

こっ、このジャケは・・・!?


さてさて、あらためて本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコ

『さよならのオーシャン』/杉山清貴(1986)


ダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」のCFソング。

そのCMをYoutubeで見ることができました。このクルマですね!







そして、みんカラに答えがありました!

ホームタウン急行(Express)さんの「夏の終わりは・・・味がシャープだ!・・・ン?」


【登場車両】
フォード・XBファルコン 2ドアハードトップ をconvertible に改造したクルマ?
1976 Ford Falcon XB GT Coupe convertible ?






【自己採点】
クルマ度   5点(改造車? Aピラーの強度は大丈夫なの~?)
魅惑度    6点(青い海、黄色のオープンカー! しかしこのスーツ姿は・・・!?)
音楽度    8点(ソロデビュー曲で相当苦労したそうですが、曲・歌声、素晴らしいです! 今でもこのハイトーンヴォイス!)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 日記
Posted at 2021/08/22 12:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2021年8月22日 14:06
こんにちは。
菊池桃子のアルバム、大好きでした。
2ndのジャケットも「あり」だな、と思っていました。
私は3rdまでしか買ってないのですが……(≧◇≦)
コメントへの返答
2021年8月22日 14:23
しろくま△さん、お疲れ様です~。面倒なお客さん、×にしちゃったんですね。きっとしろくま△さんに甘えたかったんでは?と思います。暑くてどうしようもない日々が続いてますからネ~。

さてさて桃子ちゃんのレコにコメントありがとうございます。大好きだったんですね?
実は桃子ちゃんのシングルでクルマ・ジャケがあるんですが、これが全く車種不明(BMWらしい)なんです。お暇なときにチャレンジしてみてください~
(ちなみに持ってません)(^-^;
2021年8月22日 18:03
こんにちは。
さよならのオーシャン、なんと我が家のもありました!
それもモノは懐かしの8cmシングルCD!!
しかしシングルアダプターが無いから聴けません!!!
1988年2月発売で1000円のようで、ジャケット画像はまんま同じです。
左下の、SIDE B SHADOWまで同じですが、CDでSIDE Bは無いだろうと突っ込みながら、当時を懐かしんでます。
コメントへの返答
2021年8月22日 19:19
オールージュさん、コメントありがとうございます。
Wikiを見ると、アナログ盤と8cmシングルCDの両方でリリースされてますね!
確かに、SideBは無いですね!(笑)
2021年8月24日 13:01
桃ちゃん❤(ӦvӦ。)!

当時買いましたよー➰アルバム。。

全部売りましたが(;´∀`)

1985年の武道館ライブの半券は
今も宝物です😁




コメントへの返答
2021年8月24日 21:34
おっ!菊池桃子反応お二人め~(笑)
武道館でのライブがあったのですか!? さすが、たかぽん!さんです~~。
コメントありがとうございました。m(__)m

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation