• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月11日

クルマ・ジャケ「SPRINTER LIFTBACK -Travelling On A Sundeck」/タケカワユキヒデ

クルマ・ジャケ「SPRINTER LIFTBACK -Travelling On A Sundeck」/タケカワユキヒデ クルマ・ジャケコーナー第90回は、タケカワユキヒデの「SPRINTER LIFTBACK -Travelling On A Sundeck」(1976)です。


タケカワユキヒデ(本名:武川行秀 1952 - )、ご存知でしょうか?

ゴダイゴ(GODIEGO 1975 - 85, 99, 2006 - )のボーカリストで、幅広くソロ活動も行っています。


アルバム「走り去るロマン(PASSING PICTURES)」(1975)でソロデビュー。


全曲英詞。クレジットには、岡沢章(B.)、村上ポンタ(Ds.)、深町純(Key.)、ミッキー吉野(Key.)、五藤次利(B.)、石川鷹彦(G.)、チト河内(Ds.)らの名前があります。

コチラは再発盤(1978)


さらにゴダイゴ人気で1979年にも新ジャケで再発売。


『ぼくらのしあわせ/HAPPINESS』は、ゴダイゴの演奏で新録音され、『ハピネス』のタイトルで収録。
ソロでのシングルも出てます。





上記のソロアルバムを手助けしたミッキー吉野(1951 - )とゴダイゴを結成(1976)し、「GODIEGO(ゴダイゴ:新創世紀)」(1976)、サントラ「いろはの"い"」(1976)、「ハウス」(1977)を制作し・・・

「DEAD END」/ゴダイゴ(GODIEGO)(1977)


トミー・スナイダーが加入し、ゴダイゴとしての実質的な1stアルバム。


そして、『ガンダーラ』、『モンキー・マジック』、『銀河鉄道999』、『ビューティフル・ネーム』といった数々のヒット曲で一時代を築きました。


ゴダイゴは1985年に解散するも、2006年に再結成し活動を続けてるようです。


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

『SPRINTER LIFTBACK~TRAVELLING ON A SUNDECK(スプリンター リフトバック~光の中を走るサンデッキ〜)』 /タケカワユキヒデ(1976)


作詞:奈良橋陽子、作曲:タケカワユキヒデ、編曲:ミッキー吉野。
トヨタ・スプリンターリフトバックの非売品販売促進用レコードです。


ジャケ裏の「タケカワユキヒデの横顔」には・・・

 ・全曲を英語で歌うシンガーソングライター。昭和27年浦和市に誕生。
 ・現在、東京外国語大学、英米科4年生。
 ・秋吉久美子主演「バージン・ブルース」の映画音楽担当。
 ・'75年1月LP「パッシング・ピクチュアーズ/走り去るロマン」を出す。
 ・同3月より日本縦断のコンサート活動。
 ・'76年4月、タケカワ・ユキヒデ&ミッキー吉野グループのGODIEGOを結成。

で、ジャケ表に戻ると・・・


アグネス・ラム ~!!

ジャケは三つ折りになってるんです。




CMには当時19歳のアグネス・ラム(Agnes Nalani Lum 1956 - )と34歳の近藤正臣(1942 - )が出てたんですね~!












近藤正臣が裏山椎~~ (^-^;

そんな近藤正臣の3rdアルバム
「もしも君に逢えずにいたら」(1978)




近藤正臣はシングル5作、アルバム7作(ライブ1作を含む)を発表してるようです。あ、関係ないですね。 (^-^;


この曲は、ゴダイゴの「CMソング・グラフィティ/ゴダイゴ・スーパー・ヒッツ」(1978)にも収められてます。


↑ このレコはお小遣いをはたいて買った当時モノ。売れてるから絶対イイんだろうと買いましたが、当時ジェネシスなどを聴いてたので・・・(^-^;
B1に『スプリンター・リフトバック』を収録。

ジャケの大きな赤い椅子は、撮影された横浜・元町の家具店「ダニエル(ダニエル元町インテリアスタジオ)」に今でもあるんですって!



で、ジャケのクルマは当然、トヨタ・スプリンターリフトバック。



トヨタ・スプリンター(SPRINTER)は、初代カローラのクーペボディに「カローラ・スプリンター」とネーミングされ登場(1968)した後、2代目カローラ発売翌年(1971)にはカローラと販売チャンネルの異なる兄弟車となります。カローラがカローラ店、スプリンターがオート店だったかな?スプリンターは、2002年で34年の歴史に幕を閉じてます。


このリフトバックは3代目(1974 - 79)に追加(1976)されたモデルで、排出ガス規制でDOHCがカタログ落ちする中、その新鮮なスタイリングなどで人気を得ました。

トヨタのリフトバック名称はセリカ・リフトバックに次ぐものですが、セリカのスポーティーなクーペボディとはかなり違いますね。

マイチェン(1977)でLBにもツインカム2T‐Gエンジン搭載のGTグレードが追加されたようです。


ジャケ裏に詳細なPRが・・・


「・・・アンティークのもつ人間的な温かさを求めて古都に出かけたり、自然の声を聞きに、集音器やテープレコーダーを積んで出かけるのもいい。行動半径の広がったヤングアダルトにとってはパーティのフォーマルな席も待っているはず。・・・」

まあ、ラムちゃんに気を取られ、歌やクルマはどうでもよく・・・(;^_^A


【登場車両】
トヨタ・スプリンター(SPRINTER)3代目(E40/60型 1974 - 79)リフトバック(1976)




【自己採点】
クルマ度   7点(好きなスタイル!)
魅惑度    6点(表紙がラムちゃんなら10点か!?)
音楽度    7点(ゴダイゴ、ちゃんと聴き直そうかな~)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/02/11 08:30:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2022年2月11日 13:10
こんにちは♪

ゴダイゴ、こどもの頃にハマりました。
英語の歌詞を一所懸命覚えて歌ってたっけ……
アルバム、全部持ってます。
B面の『組曲:新創世紀』サイコーです。
『DEAD END』めっちゃカッコイイです。
『999』以降、みんなが知ってるゴダイゴになってくると、だんだん離れちゃったんですけどね。(^-^;
コメントへの返答
2022年2月11日 14:11
しろくま△さん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
アルバム全部持ってるんですか~!
私はCMから入ってしまい、違和感(?)できちんと聴いてないんです。(;^_^A

初期、良さげですね。以前はジャンク箱にあったのですが、スルーしてるうちに見当たらなくなってしまいました。
2022年2月11日 13:33
ラムちゃんだと、

確かに、車や歌はDO〜でも良くなりますね〜

プププ (* ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2022年2月11日 14:15
豚足・ザ・ホルモン♪さん、

はい、DO~でもいいですね(笑)

当時、このレコが欲しくて、スプリンターLB買った人、何万人かいたんじゃないでしょうか(^^;

コメントありがとうございました~。

プロフィール

「[整備] #コペン インテークパイプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8206206/note.aspx
何シテル?   04/28 05:03
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 567 89 10
11121314 151617
18 1920 2122 23 24
25 262728293031

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation