
クルマ・ジャケコーナー第92回は、Kazu Matsui Project featuring Chris Farren(カズ・マツイ・プロジェクト・フィーチャリング・クリス・ファーレン)の「DESIRE(Short Road To Heaven」(1985)です。
まず、Kazu Matsui(1954 - )、ご存知でしょうか?
東京生まれ、米国在住の尺八奏者です。
オリエンタルなフュージョン・ミュージシャンとして、ラリー・カールトンらとともに、カズ・マツイ・プロジェクト名義でリーダー作『TIME NO LONGER』を発表し、尺八によるニューエイジ・ミュージックが話題を呼びました。
「Tme No Longer(愛の黙示録)」/Kazu Matsui Project(1981)
Larry Carlton(ラリー・カールトン)、Lee Ritenour(リー・リトナー)、Steeve Lukather(スティーヴ・ルカサー)、Robben Fprd(ロベン・フォード)のギターと松居和の尺八のコラボがなんとも・・・!?
このアルバム以外は聴いてないのですが、プロジェクトやソロで何枚かアルバムを出しているようです。
そして、Chris Farren(クリス・ファーレン)ですが、ネット情報では、、、
『80年代からソングライター/プロデューサーとして活躍し、バックストリート・ボーイズ、マイケル・マクドナルド、エア・サプライなど数多くのアーティストとの仕事でグラミー賞に4回もノミネートされている』そうです。
Air Supplyの12thアルバム「The Vanishing Race(ヴァニシング・レース)」(1993)の『Evidence of Love』にファーレンの名を見ることができました。
また、ヴォーカリストでもあり、アサヒ・スーパードライのCM ソングなども歌ってるようです。
『Special Woman』/Chris Farren(1987 ?)
ジャケは落合信彦氏。『飲むほどにドライ 辛口、生』
最近、こんなCDも出ているようです。
「IN SO MANY WORDS」/CHRIS FARREN(2021)
ブルース・ガイチ、ティモシーB.シュミット、ジョセフ・ウィリアムズ、ランディ・グッドラム、エイミー・ホーランド、シェリル・クロウなどが参加し、AOR好き必聴とのこと。
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「DESIRE(Short Road To Heaven)」/Kazu Matsui Project featuring Chris Farren(1985)
クルマ・ジャケコーナー第76回「Drive Away」/Fire Ball(1986)に続き、ブリヂストンのCFソング。
この時は持ってなく、「欲しい~」と書いてます。(笑)
「ブリヂストン ALEPH(アレフ)」は、A370・A372・クエストなどの商品名で70/65シリーズとして製造されたタイヤ。
CMの動画がありました。
「新タイヤ理論RCOT採用 新登場 ALEPH 70SERIES」

えっ、男4人!?
ジャケではよく判りませんでしたが、動画を見るとよく判りました。
アルファ ロメオ・スパイダー!
初代Alfa Romeo Spider(アルファロメオ・スパイダー 1966 - 93 )には、いくつかのデザインがありますが、ジャケのクルマは『リアシートを追加し2+2化(1974 - 75)され、対米輸出用にウレタン製の衝撃吸収バンパーが装備(1974 - )されたモデル』ですね。
この直線的なリアデザインはイタリア語で「コーダトロンカ」と呼ばれ、コーダ(coda)は尻尾、トロンカ(tronca)は切り落とされた、という意味のようです(英語では「カムテイル」)。
くまとっどさんの「コーダトロンカ」がとても参考になりました!
Spider誕生当初のリアは優雅な「ボートテイル」。昔の船に似た姿からそう呼ばれたそうですが、美しいですねえ。
初代 Alfa Romeo 1600 Spider Duetto(1966 - )
「1750スパイダー・ヴェローチェ」(1967 - )は、映画「卒業」(1967)で、ダスティン・ホフマン演じる主人公が卒業祝いで買ってもらった車として登場してます。
「ミセス・ロビンソン/動物園にて」/Simon & Garfunkel(1968?)
「ボートテイル」も「コーダトロンカ(カムテイル)」もどちらもカッコイイですね!
【登場車両】
Alfa Romeo Spider(アルファロメオ・スパイダー 1966 - 93 ) 1974 ?
【自己採点】
クルマ度 8点(もらえるなら「ボートテイル」の方? 悩む~(^-^; )
魅惑度 7点(大人4人は無理だろ~。)
音楽度 7点(ハードAOR。かなりイイですよ~。)
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2022/02/12 20:20:39