
クルマ・ジャケコーナー第99回は、Bobby Shermanの「Easy Come Easy Go」(1970)です。
Bobby Sherman(ボビー・シャーマン 1943 - )、ご存知でしょうか?
1960年代後半から1970年代初頭にアイドルとなったカリフォルニア出身の歌手・俳優です。
8才の時にトランペットを吹き、13才でドラムをマスターしたそう。
1963年にスカウトされ芸能界デビュー。ABC-TVのショウ番組「シンディング」でレギュラーを務め(1964 - 66)、19才で歌手デビュー。
『Little Woman』(1969)、『La La La (If I Had You)』(1969)、『Easy Come, Easy Go』(1970)、『Julie, Do Ya Love Me』(1970)などのヒット曲があり、1962年から1976年の間に23枚のシングル、10枚のアルバムをリリースし、シングルでGold-7枚、プラチナ-1枚、アルバムでGold-5枚を獲得しています!
特にティーンの女の子に絶大な人気を誇ったようで、なんでもコンサートでの女性の叫び声でボビーが難聴になったとか・・・(*_*;
当然、TVにも数多く出演しましたが、TV「Emergency!」にゲスト出演(1974)したことをきっかけに救急医療技術者(EMT)になり、後にロサンゼルス警察の技術予備警察官( Technical Reserve Police Officer)や予備副保安官(reserve deputy sheriff 1999-2010)となり地域に貢献したそうです。
アイドル出身の保安官、きっと地元で人気者だったことでしょう。
↑ もしかして、スタリオン !?
いや、外車をパトカーにはしないですよね・・・
私が持ってるアルバムは・・・
「Here Comes Bobby(ボビー・シャーマンの素敵な世界第2集)」(1970 Gold)
レコード界初の三つ折り新ジャケット!
A1『Easy Come, Easy Go』、B2『La La La (If I Had You)』を収録。
「Portrait of Bobby (ボビーのポートレート)」(1971)
切り離して写真スタンドにできるジャケ。
「Getting Together(ゲティング・トゥゲザー)」(1971)
この円盤を回転させる作りは「Led Zeppelin III」(1970)をマネたんでしょうか?
J.ペイジは「Led Zeppelin III」のジャケを「まるでティーン・エイジのアイドルのアルバムみたいだ。」と酷評したそうなので、まさしくコレ? (^-^;
A1『Getting Together』はTVショーのタイトルソング。
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
『Easy Come Easy Go』/Bobby Sherman(1970)
12thシングル?(日本では3枚目?) 1969年頃から1971年頃までチャートを賑わし、おそらく日本でもかなりの人気があった頃のシングル(エドワード・ヘイマンとジョニー・グリーン作)。
カップリングは『Sounds Along The Way』
まあ、甘いマスクと歌声(子供っぽくはない)、聴きやすい曲、ボビーなら親御さんも安心~ (^-^;
ビルボードホット100チャートで14週間留まり最高9位。イージーリスニングチャートでは2位まで上昇し、ゴールドディスクを獲得しています。
さてさて、ジャケのクルマですが、ネット上でこんな画像を見つけました。
ロールス・ロイス? 兄弟車のベントレーかも?
シルヴァークラウド(1955 - 65 )はシルヴァードーン(1949 - 55)の後継車。
1959年にエンジンなどが変更されシルヴァークラウドIIとなります。
IIのエンジンは、アルミニウム製V型8気筒OHV 6,230ccで、出力は「Enough(充分)」としか発表されてないそう(流石~)。
ボディには変更がないということで、ジャケのクルマはシルヴァークラウドのⅠかIIと思います。
【登場車両】
Rolls Royce Silver Cloud(ロールス・ロイス・シルヴァークラウド) ⅠかII (1955 - 62 )?
「ワクイミュージアム」のHPにもありました。
1961 Rolls-Royce Silver Cloud II(ケンブリッチブルー/オックスフォードブルー)
以前、
「The World Is A Getto(世界はゲットーだ!)」/War でお世話になりました。m(__)m
おいくらぐらいなんでしょうねえ・・・(^-^;
【自己採点】
クルマ度 4点(ワクイさんのお話では日常使いできるそう!?)
魅惑度 5点(アイドル+超高級車。でも嫌味がない?)
音楽度 5点(聴きやすい落ち着いたポップ。親御さんも安心~)
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2022/03/06 19:55:19