• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月26日

クルマ・ジャケ「最新盤 テレビまんが ベストヒットシリーズ1」/COLUMBIA

クルマ・ジャケ「最新盤 テレビまんが ベストヒットシリーズ1」/COLUMBIA クルマ・ジャケコーナー第103回は、COLUMBIAの「最新盤 テレビまんが ベストヒットシリーズ1」(1977)です。

COLUMBIAはアーティスト名ではなく、「日本コロムビア株式会社」のことで発売元です。

スーパーカーブームに乗っかったレコ会社だったのね~(笑)


スーパーカーブームの1977年に放送開始されたカーレースのTVアニメは、な、なんと4本 !

『アローエンブレム グランプリの鷹』(全44話)
『とびだせ!マシーン飛竜』(全21話)
『激走!ルーベンカイザー』(全17話)
『超スーパーカー ガッタイガー』(全26話)


本日ご紹介レコは、そのうち3作の主題歌などを収録 !
スーパーカーマニア垂涎のレコでございます。(笑)


『アローエンブレム グランプリの鷹』は唯一、3クール(9ヵ月)以上続いたアニメ(1977 - 78 全44話)。


原作は保富康午(ほとみこうご 1930 - 84)。

モータースポーツに造詣が深く、『アローエンブレム・グランプリの鷹』では、主題歌の作詞のみならず、原案と監修を担当しています。

TVアニメ関係では、『ドカベン』『おれは鉄兵』『一球さん』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『科学忍者隊ガッチャマンII』『タイガーマスク二世』などの作品の作詞を数多く手がけているようです。

また、『ミュージックフェア』などの歌番組や演歌歌手のショーなどを数多く担当し、森進一のコンサートを全て仕切っていた時、『おふくろさん』に補詞を付けることを提案し、「おふくろさん騒動」(2007)を引き起こした張本人(?)です。

「おふくろさん騒動」に関しては、こちらもご覧ください。
クルマ・ジャケ「別れの接吻(くちづけ)」/森進一


『アローエンブレム・グランプリの鷹』は、主人公、レーサー轟鷹也がF1・日本グランプリで優勝し、その後「F0(エフゼロ)」でも活躍するというストーリー。


F1参戦に際し開発されたのが「T1」。プロトタイプは6輪(後1軸並列ダブルタイヤ)で、実戦用は前2軸4輪でステアリングする8輪車。

さらに、自動可変スポイラーを装備したT2、前後2軸ずつに改め、センサータイヤ(現在のABS)を装備したT3があるそうで・・・

レコの裏ジャケのクルマは、「T1プロトタイプ」かな?



しかし、フォーミュラカーで6輪や8輪ってマンガですね~

と思ったら・・・

F1レギュレーションで「4輪まで」と明文化(1983)される前にティレルの「P34(Tyrrell P34)」という6輪のF1マシンが実際に走った(1976 - 77)んですね!

ティレルP34 (1976 ドイツGP)



レコに収録されてるのは、
オープニングテーマ「グランプリの鷹」とエンディングテーマ「レーサーブルース」でどちらも作詞:保富康午、作曲:宮川泰、歌:水木一郎です。


お次は、
『とびだせ!マシーン飛竜』(1977 - 78 全21話)


原作は鳥海尽三(とりうみじんぞう 1929‐ 2008)で、『昆虫物語 みなしごハッチ』『科学忍者隊ガッチャマン』『新造人間キャシャーン』など、タツノコプロの草創期から1970年代まで黄金時代のほぼ全ての作品に関わった人物。

『みなしごハッチ』で泣いた記憶が・・・

ストーリーは、飛竜チームの美女にめっぽう弱い無名レーサー風間力(リッキー)と、ゼニゼニチームのレーサー、オッカナビッチとの対決を描いたコメディアニメ。


リッキーの「マシーン飛竜」は飛竜4大メカを装備!


飛竜ジャンプ:後輪車軸を伸ばして後輪を広げ、前方の相手を大きくジャンプする技。
飛竜クラフト:車体両脇中央部のスラスターを垂直に曲げ、クラフトにする。海などの水上走行時に使用。
飛竜チェンソー:フロントからチェーンソーを出し、目の前の障害物を切り裂く。
飛竜キャタピラ:後輪2輪をベルトで包んでキャタピラにする。氷上や荒れ地などの走行時に使用。

勝つためには手段を選ばないオッカナビッチのは「ゼニゼニマシン1号」。

なんか、「チキチキマシン猛レース」っぽいですね。

クルマ・ジャケ「Chitty Citty Bang Bang Original Cast Sound Track」もご覧ください。


レコ収録曲は、
オープニングテーマ『とびだせ!マシーン飛竜』(作詞:加賀進、作編曲:筒井広志)
エンディングテーマ『やるぞ われらのゼニゼニチーム』(作詞:八手三郎、作編曲:筒井広志)
どちらも歌は「こおろぎ'73」(1972 - 90)という男性コーラスユニット。


続いて、
『激走!ルーベンカイザー』(1977 -78 全17話)


原作は大堂勲(別名義:平山亨、八手三郎、田中守、大門勲、海堂肇 1929 - 2013)で、『キャプテンウルトラ』、『仮面の忍者 赤影』、『ジャイアントロボ』、『柔道一直線』、『仮面ライダー』など人気番組を手掛けた人物。

星野一義や鈴鹿サーキットの協力を得た本格的なレース物を目指した作品で、リアルなスポーツカーやレーシングカーが登場します。ルーベンカイザーはLübenKeizer (ドイツ語)ですよ!(笑)

F1ドライバー速水俊介がルーベンカイザーの「フューミュラー1」で世界を目指すストーリー。

「フューミュラー1」は後部車軸が2軸で、放送後に登場したマーチ・2-4-0、ウィリアムズ・FW08Bと同じなんですって?!

March 2-4-0 (当時主流の16インチタイヤで6輪)


この左下が「ルーベンカイザー・フューミュラー1」ですね。


右上はロータス・ヨーロッパ。左上は何かなあ・・・?


レコ収録曲は、
オープニング・テーマ『激走!ルーベンカイザー』
エンディング・テーマ『おまえが選んだ道だから』
どちらも作詞:八手三郎、作編曲:菊池俊輔、歌:ささきいさお。
『激走!ルーベンカイザー』にはコーラスで「こおろぎ'73」が参加していたようです。


ついでに・・・
このレコに収録されてない『超スーパーカー ガッタイガー』(1977 - 78 全26話)についても調べてみました。


5人、5台で合体する“太陽エネルギーエンジン”を搭載したスーパーカー・ガッタイガーに乗る主人公たちが、世界征服を企む「デモン一族」とレースする、という最もマンガなストーリー。

今ならコレが一番ウケけたかも?

オープニングテーマ『ガッタイガーの歌』、エンディングテーマ『愛は傷あと』はどちらも作詞:馬嶋満、作曲:小林亜星、編曲:高田弘、歌:上條恒彦 !



で、あらためて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは

「最新盤 テレビまんが ベストヒットシリーズ1」(1977)


ジャケには野球選手とレーサー、ロボット。時代を反映してますね。

ロボットは「マジンガーZ」が大好きでした。

「新 巨人の星」があったことはコレで知りました。
野球漫画で好きだったのは「キャプテン」ですね。

すいません、このレコのマンガ、どれも全く知らず・・・(?_?)


【登場車両】


右上が『アローエンブレム グランプリの鷹』のT3 (前後車軸が2軸) ?

その下は『ルーベンカイザー・フューミュラー1』(後部車軸が2軸)


『惑星ロボ ダンガードA』(松本零士唯一の巨大ロボットアニメ作品 1977 - 78 全56話)、『超人戦隊バラタック』(原作:池原成利 1977 - 78 全31話)なども少し気になるところですが、この辺で止めときたいと思います。(^-^;



いつも長文駄文ブログにお付き合いいただきありがとうございます。m(__)m


【自己採点】
クルマ度   5点(実際に走った6輪のF1マシンがあったなんて!?)
魅惑度    4点(見てみたいのは『とびだせ!マシーン飛竜』かなあ・・・)
音楽度    4点(すいません。どれも全く知らず思い入れもなく・・・)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/03/26 06:56:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年3月26日 11:13
こんにちは♪

懐かしいー
車系ジャケットでは『サイバーフォーミュラ』好きですねー
https://www.amazon.co.jp/dp/B000056WFF

P34はP34/2が好き(≧◇≦)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2597702/blog/42103317/
コメントへの返答
2022年3月26日 13:17
こんにちは~。春の嵐ですね~。
コメントありがとうございます。

「新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN」、すいません、コチラも知りません・・

「ティレルP34」は「タイレル6輪」とも言われるんですね。

「憧れの6輪生活」・・・
実はバイクも乗ったことがないんです~(゚Д゚;)

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation