• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

東北(青森、岩手)ドライブ 3日目

東北(青森、岩手)ドライブ 3日目 朝食前に盛岡市内を傘をさして散歩見学しました。

まず「岩手銀行赤レンガ館」(国重文)。

1911年から2012年まで使われた銀行(盛岡銀行、岩手銀行)で、日本銀行本店や東京駅でも知られる、辰野金吾が設計した建築として東北に唯一残る作品だそうです。


「桜山(さくらやま)神社」




盛岡城内淡路丸にある神社です。


社殿のすぐそばにある「烏帽子岩(えぼしいわ)」は、盛岡城築城時に出てきた大石だそう。



ここでも石垣の修復工事をしていました。




そして「盛岡城跡公園(岩手公園)」へ。


盛岡城は、盛岡藩初代藩主 南部信直(なんぶのぶなお)が、1597年(慶長2年)年に2代藩主 利直(としなお)を総奉行として築城を始めたと伝えられ、築城開始から36年後にほぼ完成し、1633年に3代藩主 重直(しげなお)が入城し、盛岡南部氏の居城となりました。

北上川と中津川の合流点に突き出した丘陵上に本丸・二ノ丸・三ノ丸・淡路丸(あわじまる)など曲輪を配し、それぞれに雄大な石垣を構築して内曲輪とした城の縄張りは、豊臣家重臣の浅野長政の助言によったそう。


花崗岩の石垣は見応えがありました。コチラも桜の季節は見事でしょうねえ・・・






「盛岡城跡公園」を出て、先ほどの桜山神社の鳥居でしょうか?
下曲輪跡は飲食店街になっているのが面白かったです。



「石割桜(いしわりざくら)」(国天然記念物)



「紺屋町番屋(こんやちょうばんや)」


1913年(大正2年)建築の盛岡消防団分団。


朝食、チェックアウト後、3日目のドライブ開始。残念ながら本降りです。


まず「報恩寺 五百羅漢」へ。








この中に1731年(享保16年)から4年の歳月をかけて作られた約500体の羅漢があるそうですが、拝観は9時からで残念ながら見ることはできませんでした。





次は「三ツ石神社 鬼の手形」です。


ナビでかなり狭い路地を進むと駐車場(5台ほど トイレ有)がありました。


境内にある3つの花崗岩には「2度と悪さをしないと鬼が誓い、石に手形を押した」という伝説があり、これが岩手の由来にもなっているのだとか。




手形はよくわかりませんでした・・・


そして「志波城(しわじょう)古代公園」(国史跡)


志波城は、803年に、桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂によって造られた十数か所の城柵のうち、もっとも北に位置するもの。

正門である外郭南門(高さ11m)や築地塀(全長252m)などが復元されています。


雨で靴下までぬれてしまい、ここで帰路につくか悩んだのですが、秋田県を回ってから帰ることにしました。


1時間程で「角館武家屋敷通り」(秋田県仙北市)に着きました。駐車料\500

かつての中・下級武士の侍屋敷である旧家が建ち並ぶ通りです。
日本の道100選、日本さくら名所100選にも選ばれているそうです。










お昼は「桜の里 本店」で。


『究極の比内地鶏親子丼』(\1,650)、『比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット』(\1,750)を頼みました。


やっと観光らしいランチ(^-^;)


食後に「青柳家」を見学しました。(\500)
有料の家が3軒あるようです。




青柳家は、ここ角館で、はじめ芦名氏に仕え、芦名氏断絶後は明治の世を迎えるまで、佐竹氏の臣下となり主君の繁栄を支え続けた家。

「武器蔵」






「解体新書記念館」


『解体新書』の人体解剖図を描いたのが角館の武士、小田野直武。青柳家とは姻戚関係にあったようです。


「秋田郷土館」


2階には古いレコードなどが展示されてました。


「ハイカラ館 2F展示室」




「母屋」


約200年前の建築。


刀実触体験、籠掻(かごかき)体験などのほか、鎧の着用体験(\4,500)なんてのもあったようです。


芦名家の菩提寺「天寧寺」なども見たかったのですが、もう靴がびしょびしょ。
帰ることにしました。


「払田柵跡」「横手城」などもまたの機会に・・・。


矢板ICまで高速。途中、少し渋滞がありました。


4号、408号は雨で路面が光ってよく見えず怖かった~。
もうすぐ20万kmのコペンくんもがんばり、無事帰宅することができました。

 総走行距離 1615.5km
 ガソリン代 \15,863
 高速代   \18,820
 駐車代   \1,000

もう、しばらくはロングドライブはいいかなあ・・・

?! 今、隣で仙台の方を調べてる方がいます・・・(゚Д゚;)


長文・駄文ブログ、お付き合いありがとうございました。m(__)m
ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2022/05/08 19:53:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年5月8日 21:02
ねもさん、こんばんは。強行スケジュールでしたね、お疲れ様でした。ブログ読んで、最近ロング行ってないので、行きたくなりましたよ。仙台ってことは七夕?無事に帰って来れるのを祈ってます(笑)
来月のツーリングはよろしくです!
コメントへの返答
2022年5月9日 5:32
出武理さん、コメントありがとうございます。先日はお世話になりました。

・・・疲れました(笑)

仙台、まだ本気になってないようなので行く予定はありません。(;^_^A

来月のTRGっていつ・どこでしたっけ?


2022年5月9日 23:41
こんばんは!
本当に素敵なところばかりですね☆

まだ福島、新潟あたりまでしか行けてなくて久しぶりに東北まで行きたくなりました♪
ただ、車がもつかどうかが心配で(笑)

いや~うらやましいです☆
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2022年5月10日 5:03
Hiro.Yさん、コメントありがとうございます。

じっくり見ず、駆け足で回ってきてしまいました。
「報恩寺 五百羅漢」には戻って「五百羅漢」を拝観しようか迷ったのですが・・・

クルマの心配、同じです(笑) がんばってもらいましょう!

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation