
クルマ・ジャケコーナー第220回は、麻生よう子の「今夜だけ恋人」(1986)です。
麻生よう子(あそうようこ 1955 - )、ご存知でしょうか?
大阪府吹田市出身の歌手で、高校1年の秋、歌手を目指し退学届を出して上京・・・
CBSソニーのディレクターに見出されて18歳でデビューしました。
1stシングル『逃避行』(1974)
作詞:千家和也、作曲:都倉俊一、編曲:馬飼野俊一
Youtube
『逃避行』 「麻生よう子」
ギルバート・オサリバンの『アローン・アゲイン』に似てる?
Youtube
Gilbert O'Sullivan - Alone Again (original version)
ロング・ヒットし、日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞!
西川峰子、城みちる、浅野ゆう子、テレサ・テンらを蹴落としてます
1stアルバム「逃避行」(1974)
大判ポスターが入ってました!
2ndアルバム「午前零時の鐘/逃避行」(1974)
2ndシングル『午前零時の鐘』(1975)
Youtube
W0053 麻生よう子「午前零時の鐘」
1st,2ndシングル両面とも作詞:千家和也、作曲:都倉俊一ですから、かなり期待された新人だったと思われます。

↑ こんなカードが入ってました
レコ大新人賞の面々ですね。この中で大賞を獲ったのですから、もう少し記憶に残っててもいいんですが💦
ちなみに浅野ゆう子はクルマ・ジャケに登場してます
クルマ・ジャケ「セクシー・バスストップ」/浅野ゆう子
EP盤「午前零時の鐘・逃避行・西航路・ジョニーへの伝言」(1975 ?)
3rdシングル『片隅のふたり』(1975)
Youtube
W0054 麻生よう子「片隅のふたり」
4thシングル『愛は手さぐり』(1975)
Youtube
W0055 麻生よう子「愛は手さぐり」(レコード音源)
7thシングル『人は旅人』(1976)
8thシングル『話相手』(1976)
13thシングル『恋のサバイバル2』(1979)
Youtube
恋のサバイバル 麻生よう子
作詞:藤公之介、作曲:F.Perren、編曲:木森敏之
オリコン最高43位とスマッシュ・ヒット!
Gloria Gaynor(グロリア・ゲイナー)の全米1位曲の日本語カバーです。
『恋のサバイバル(I Will Survive)』/Gloria Gaynor(1978)
Youtube
恋のサバイバル グロリア・ゲイナー
布施明も『恋のサバイバル -I WILL SURVIVE-』(1979 43thシングル)をリリースし、競作となりました。こちらは布施明が訳詞、編曲は林哲司です。
Youtube
恋のサバイバル/布施明(1979年)
このメロディは聞き覚えがあります。
それにしても、麻生よう子、ずいぶんあか抜けてきて・・・
この人、美人なんだかそうじゃないのか・・・💦
麻生よう子は1993年までにシングル26作、アルバム10作をリリースし、結婚後に引退してるようです。
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「今夜だけ恋人」/麻生よう子(1986 23rdシングル)
なぜかyoko名義(次の24thシングルも)、とは言ってもジャケ裏には麻生よう子の名がしっかりあります。
訳詞:遠藤幸三、作曲:J.J.Debout、編曲:矢野立美
Jean-Jacques Debout(ジャン・ジャック・デュボー 1940 - )の『c'était un dernier nuages』の日本語カバー。
Youtube
今夜だけ恋人(c'était un dernier nuages)(オリジナル・バージョン):ジャン・ジャック・デュボー
いち早くカバーしたのが渋谷祐子(しぶやゆうこ 1954 - )
訳詞:遠藤幸三、作曲:J.J. Dubout、編曲:瀬尾一三

Youtube
今夜だけ恋人:渋谷祐子
『今夜だけ恋人』は他に、寺島まゆみ、麻倉未稀、真梨邑ケイも歌ってますね。
Youtube
今夜だけ恋人~寺島まゆみ
Youtube
Konya dake Koibito (C'EST UN DERNIER NUAGE)
Youtube
今夜だけ恋人~真梨邑ケイ フランス語ver.
で、肝心の麻生よう子の「今夜だけ恋人」がYoutubeで見つからなかったので、UPしてみました。
Youtube
「今夜だけ恋人」/麻生よう子(1986)
貴方のお好みの「今夜だけ恋人」はどちらでしょうか?💛
さてさて、ジャケのクルマは・・・
ジャケの左下のエンブレムに「262 C」の文字が読み取れましたので、今回は楽勝~
VOLVO 262C です!
ボルボが米国市場をターゲットとして、高級車市場に初めて参入したモデルで、6気筒サルーン264をベースに、トリノのベルトーネによってクーペ化されました。
「262 C 2.7」の下に、このエンブレムもあったはずです。
米国では「ボルボ・クーペ」の名で人気を呼びましたが、日本では729万円(初代トヨタ・ソアラの最上級車種が300万円弱)もしたのでほとんど売れなかったそうです。
なぜに“yoko”が乗っているのか・・・
“今夜だけ恋人”がいたのかも・・・💦
“最初の数年間は、ブラックの樹脂性カバーのルーフを備えたシルバーメタリックカラーのみであった”というので、ジャケの262Cはそれでしょう。
ネット上に、デヴィッド・ボウイが乗っていた1981年型がオークションで21万6000ドルで落札されたというニュースがありました。
ボウイが乗っていたとというだけで、このクルマの価値が上がりますね!
【登場車両】
ボルボ 262C (1977 - 81)
【自己採点】
クルマ度 7点(ボウイが乗っていた高級クーペ!)
魅惑度 6点(「今夜だけ恋人」のクルマなんでしょうか・・・💦)
音楽度 7点(美女の聴き比べができる名曲(?)です)
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2024/04/06 05:28:06