
クルマ・ジャケコーナー第237回は「CHANSONS DE PARIS DE LUXE」(19??)です。
2024年パリオリンピック(7/26-8/11)・パラリンピック(8/28-9/8)開催記念、フランス特集第8弾です!
「シャンソン・ド・パリ デラックス」 \2,000
レーベルは「PHILIPS」、日本ビクター発売。発売年がはっきりしません。
ジジ・ジャンメール、ジュリエット・グレコ、ジャクリーヌ・フランソワ、パタシューの曲を集めたオムニバス盤です。
今回は、最多6曲が収録されたジャクリーヌ・フランソワを取り上げたいと思います。
フランスの歌手、Jacqueline François(ジャクリーヌ・フランソワ 1922 - 2009)、ご存知でしょうか?
出身はパリの西、セーヌ川左岸のクルブボワ。
クルブボワは、1900年パリオリンピックで水泳競技などが開催された地ですが、この大会では陸上競技のみが正式な五輪競技だったようです。
凧揚げや魚釣りなどの競技があったり、射撃では鳩を的にしたりというんですから驚きますね。
そんな地で生まれたジャクリーヌは、裕福な家庭の令嬢として育ち、映画や歌に興味を持ち、パリ解放後の1945年、オーディションに合格。1947年にはレコードを出せるようになります。
1950年には米国へ。
パーシー・フェイスの伴奏で『マドモアゼル・ド・パリ(パリのお嬢さん)』、『ラ・セーヌ』、『枯葉』を歌い、注目されました。
今回ご紹介のレコには、『バラ色の人生』、『愛の賛歌』、『私の心はヴァイオリン』、『パリの屋根の下』、『マドモアゼル・ド・パリ(パリのお嬢さん)』、『ラ・セーヌ』が収録されてます。
Youtube
愛の賛歌 ジャクリーヌ・フランソワ
Youtube
【フランス語】パリのお嬢さん (Mademoiselle de Paris) (日本語字幕)
『愛の賛歌(Hymne à l’amour)』はフランスのシャンソン歌手エディット・ピアフ(Édith Piaf, 1915 - 63)の名曲。
「Bande Originale Du Film "Piaf"(愛の讃歌)」/Edith Piaf(1973)
Youtube
愛の讃歌 エディット・ピアフ
難病を抱えるセリーヌ・ディオンがパリオリンピックの開会式のフィナーレで『愛の賛歌』歌いました。
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコのクルマは・・・?
エッフェル塔とセーヌ川にかかるイエナ橋(?)かな?
橋の上に・・・
似た写真をようやく見つけ、なんとか辿り着きました~💦
Berliet(ベリエ?)のバス?
Berliet(ベリエ?)は、1899年設立のフランスの自動車メーカー。
乗用車、バス、トラック、軍用車両などを造っていたようです。
Berliet 40HP Tourer 1904
Berliet CBA 1916
Berliet Dauphine de 1939
Berliet GLC 6r 1951 ?
Berliet TR 4x2 tracteur 1970
1967年にシトロエン、1974年にはルノーに買収され、1978年にはサヴィエムと合併して新しいルノートラック会社に。
「Berliet」のブランドは1980年までに消えてしまったようです。
ジャケのバスは「Berliet PCP10」と思うのですが、ルーフ近くに明かり採りのような窓がある画像はコレ↓しか見つかりませんでした。
後期モデルなんでしょうか?
【登場車両】
Berliet PCP10 1946 - 57 後期モデル?
【自己採点】
クルマ度 5点(フランスBerliet のバスになんとか辿り着きました~)
魅惑度 6点(エッフェル塔にセーヌ川、そしてクルマ😅)
音楽度 6点(『愛の賛歌』を歌いましょう❣)
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2024/07/29 21:01:45