
昨夜、泊まったのは「道の駅 びえい 丘のくら」とつながってる宿でした。
今回のドライブのメイン「生うに丼」を目指し、積丹半島へ向かいます
通り道に「ケンとメリーの木」がありました
途中、小樽に寄り道
「北一(きたいち)ヴェネツィア美術館」 車窓から~
GSで「愛車と運河を撮れる場所はないですか?」と聞いたところ、「北運河なら・・」と教えて頂きました。
「旧日本郵船小樽支店」
小樽を30分弱で後にし、「生うに丼」を目指します!
積丹半島(?)が見えて来ました
ウニ漁は6~8月、荒れた日は漁がないので生ウニは食べられません。そして早めに売り切れてしまう日もあるとか・・・
最初に目についた「お食事処 みさき」(積丹町)に速攻駐車
「生うに丼」ありました~❣ (\4,980💦)
お高いですが、充分堪能できました!
食後に積丹半島をもう少し北に進み積丹岬の駐車場へ
(ここにも生うに丼を食べられる「お食事処 鱗晃」というお店があり、候補の一つでした)
駐車場近くにトンネルがあり、皆さんの後をついて行くと・・・
「島武意(しまむい)海岸」!
日本の渚百選に選ばれている海岸は、まさに“積丹ブルー”!
この綺麗さには感動しました
そして積丹半島を南下し「神威(かむい)岬」へ
岬の先端までは「チャレンカの小道」を歩いて30分以上かかるようですが、チャレンジです
「女人禁制の門」
アップダウンがあり、なんとかすれ違えるくらいの小道
両サイドに“積丹ブルー”が広がります
約40mという「神威岩」
いやあ、行ってよかったです
お天気に感謝です
「生うに丼」、「積丹ブルー」を堪能できたので、ニセコの宿ではお酒が進み過ぎてしまいました😅

💦
ブログ一覧 |
コペン | 日記
Posted at
2024/09/12 04:44:26