
クルマ・ジャケコーナー第307回は、杉田二郎の「やさしさは残酷」(1980)です。
杉田二郎(すぎたじろう 1946 - )、ご存知でしょうか?
前回ご紹介した「ジローズ」の一人、京都市出身のシンガー・ソングライターです
ジローズ解散後、ソロ活動を開始
私が持ってるレコは・・・
1stアルバム「アパートメント 1109」(1972)
バックは、ガロの日高富明(G)、高中マサヨシ(EG)、山内テツ(B)、柳田ヒロ(Key)、チト河内(D)、足立文男(D)など
2ndシングル『人力ヒコーキのバラード』収録
4thシングル『愛の子守唄』(1972)
作詞:山川啓介、作曲:杉田二郎、編曲:青木望
コーラスはオフコース(かなりオフコースしてます)
オフコース(1967 - 89)は下積み時代に杉田のバックバンドを務めていたようです
Youtube
Ai No Komori Uta
2ndアルバム「旅立つ彼(ひと)」(1973)
深町純がほぼ全曲を作曲
バックには、後藤次利(B)、高中正義(G)、オフ・コースの名があります
1stライブ・アルバム「長い旅のはじまる前に 杉田二郎 ライブ・イン・コンサート」(1974)
バックは、チト・河内(D)、後藤次利(B)、石間秀機(EG)、トメ・北川(EG)、篠原信彦(P)、西岡たかし(AG,Per)、中川イサト(AG,P)
『今日までそして明日から』は吉田拓郎とのデュエット
Youtube
杉田二郎 長い旅のはじまる前に ライヴ・イン・コンサート
6thシングル『男どうし』(1975)
作詞:北山修、作曲:杉田二郎、編曲:青木望
曲終盤のカウントと手拍子は北山修
Youtube
杉田二郎/男どうし/1975/HQ
4thアルバム「題名のない愛の唄」(1975)
帯には“ラヴ・ソングの歌える歌手には底知れぬ優しさと逞しさが必要なんだろう。私は杉田二郎が羨ましい―北山 修(モーズレイ病院にて)”とあり、北山修(1946 - )は、精神科医でもあり、この時、ロンドンのモーズレイ病院の研修生だったようです
『男どうし』『積木』収録
7thシングル『積木』(1976)
作詞:北山修、作曲:杉田二郎、編曲:青木望
Youtube
杉田二郎「積木」
5thアルバム「前夜」(1976)
8thシングル『君住む街』(吉田拓郎作)、9thシングル『僕たちの箱舟』(作詞:松本隆)を収録
EGは高中正義
11thシングル『(青春は)まるで映画のように』(1978)
作詞:北山修、作編曲:筒美京平
Youtube
[Seishun Wa] Marude Eiga No Youni
6thアルバム「(青春は) まるで映画のように」(1978)
タイトル曲のほか、『ANAK (息子)』、『君住む街』、『僕たちの箱舟』『積木』『男どうし』を収録し、近年ベスト的なアルバム
12thシングル『ANAK (息子)』(1978)
作詞:なかにし礼、作曲:F.Aguilar、編曲:石川鷹彦
Freddie Aguilar (フレディー・アギラ)(1977 タガログ語) の日本語カバー
『Anak』は世界中で26言語に訳詞され、加藤登紀子は自身の訳詞で杉田の9日後にリリースしてます
Youtube
杉田二郎 - 息子 (ANAK) 1978
「いこまいか。椛の湖ピクニック '78」
高石ともや、ナターシャセブンとダウン・タウン・ブギウギ・バンドを中心とする演奏
北山修は1977~78年には「自切俳人(ジキルハイド)」の名でも活動してました
7thアルバム「GOOD NEWS」(1979)
13thシングル『エンドマーク (2'46")』収録
バックに、芳野藤丸(EG)、ブレッド&バター(Cho)などの名があります
14thシングル『やわらかい心』(1979)
作詞:北山修、作曲:杉田二郎、編曲:馬飼野康二
TVドラマ「弁護士かあさん」主題歌
Youtube
Yawarakai Kokoro
8thアルバム「やさしさは残酷」(1980)
本日ご紹介のレコです
2ndライブ・アルバム「杉田二郎ライブ 全国138景歌祭り-ここが地球のどまんなか-」(1981)
名古屋愛知文化講堂での収録盤
「歌祭り」は「コンサート」と読みます
“杉田二郎ライブ”で、おそらくサポート扱いの2人が、岡崎倫典と松田幸一
ゲスト・キーボーダーが平井宏
9thアルバム「虹のメッセージ」(1982)
18thシングル『片思ひ』、19thシングル『メモリーズ』収録
23rdシングル『再会』(1986)
作詞:なかにし礼、作曲:宇崎竜童、編曲:船山基紀
デュエット・シングル『Your Magic』/杉田二郎・小林明子(1987)
作詞:松本一起、作曲:宇崎竜童、編曲:志熊研三
TVドラマ「モナリザたちの冒険」主題歌
2016年までにシングル41作、オリジナル・アルバム17作をリリース(Wikipediaより)
2002年には、元ふきのとうの細坪基佳と「座・ジローズ」を結成(改名はありません😅)
Youtube
愛とあなたのために/座・ジローズ
2014年には、堀内孝雄・ばんばひろふみ・高山厳・因幡晃と「ブラザーズ5」を結成し活動

Youtube
ブラザーズ5 『この街で』(BROTHERS5[In This Town]) (MV)
2017年には70才でデビュー50周年記念コンサート「人生の階段」を開催
2025年には、デビュー56年目として、生まれ育った京都で2日間の単独コンサートを行うなど、お元気なようで素晴らしいです❣
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「やさしさは残酷」/杉田二郎(1980)
11曲中9曲の作詞がキタヤマ・オ・サム、全作曲に杉田が関わってる8thアルバム
バック・メンバーは、徳武弘文(G)、岡崎倫典(AG)、松本亮(D)、平井宏(Key)、河合徹三(B)ら コーラスに「ブレッド&バター」の名も!
タイトル曲『やさしさは残酷』の歌詞は・・・
♪ 身につけていた 最後のあなたのガウンを
暗闇の中で 剥ぎとるボクだった
今教えよう この世で誰が一番
おそろしい 人間だと言うことを
みんな すました顔してるけど
欲望 それは残酷なもの
恋はなぜ やさしい人を
あれほどに 苦しそうに燃やすのか
抱きしめあえば 互いの目の前に
白い体が音をたてて のたうちまわる
胸の下で叫ぶ 君の熱い声が
鼓膜をやぶって 私をつきぬけてゆく
みんな すました顔してるけど
欲望 それは残酷なもの
恋はなぜ やさしい人を
あれほどに 苦しそうに燃やすのか
あなたは誰を 愛していたのだろう
私は何を 求めていたのか
恋はなぜ やさしい人を
あれほどに 苦しそうに燃やすのか
恋はなぜ やさしい人を
あれほどに 苦しそうに燃やすのか
北山修のリアルな歌詞に、ソフトなメロディ♪
なかなかに素敵な歌です
見つからなかったので、ユーチューバーになりました!

Youtube
『やさしさは残酷』/杉田二郎(1980)
↓ アルバム1曲目はコチラ
Youtube
夢の翼 杉田二郎
さてさて、二郎さんが乗ってるクルマは・・・?
裏ジャケ
だいぶ前にみん友さんたちに見てもらい??でしたが・・・
やっと見つけました!
ドアミラー、Aピラー、ドアハンドル、サイドモールなどがほぼ一致
「タテ目」のメルセデス・ベンツ280 ではないでしょうか?
Mercedes-Benz 230,250,280(W114)、200,220,240D(W115)辺りも同じように見えるので、みんな一緒?
このモデルから「コンパクト」と呼ばれるようにもなったSクラスより下位の中型メルセデス
↓ これまでのW114/W115っぽいクルマと思われるジャケ
クルマ・ジャケ「タンゴへの道」/オルケスタ・ティピカ・コリエンテス
クルマ・ジャケ「Chanson Custom Collection」/V.A.
【登場車両】
Mercedes-Benz 280など (W114/W115) 1968 - 73
【自己採点】
クルマ度 7点(「タテ目」の「コンパクト」ベンツ)
魅惑度 6点(愛車だったのかな?ベンツじゃはっきりさせられないね💦)
音楽度 7点(キタヤマ・オ・サムの歌詞、杉田二郎のメロディ、イイね❣)