
「松江城ドライブ」での発掘調査結果をご報告いたします
鳥取まで行って掘る❓
と思われる方が大半とは思いますが、もう二度と訪れることはないかも…
と思うと10分(のつもりが パッと1時間♪)でいいから掘らせて~と😅
いや、ちょっと休憩にちょうどイイんですよ(;^_^A)
鳥取では、
ジャンクレコが少なく収穫ゼロ~ 😿
で、スマホの充電で使うUSB変換アダプターを忘れたので、ここで調達
クルマの中では充電できるのですが、やはり宿で100%にしておきたい
このアダプターはコペンの中に入れておこう
次に伊賀上野
ここは、助手席の御方を宿にお届けしてじっくり攻めた場所
段ボール箱に気持ちが昂ります(笑)
で、『上野市』というレコが数枚出てきました
ん?と思い、調べてみると・・・
フォークグループ「五つの赤い風船」のリーダー、西岡たかし(1944 - )のソロ3rdシングルでした
『上野市(うえのまち)』(1975)
Youtube
うえのまち (上野市) ~ 西岡たかしさん
♪
私が訪ねた上野市 忍者屋敷の上野市
小さなお城伊賀の町 静かな暮らしの上野町
くわ町かや町広小路 も少しゆられて上野市
このレコをここで掘り出すことが重要なんです!!(笑)
さらに『戦争を知らない子供たち』の万博バージョン!
『戦争を知らない子供たち』は、1970年8月23日、大阪万博で初めて歌われ、11月5日に「全日本アマチュア・フォーク・シンガーズ」名義でシングルがリリース(この盤ですね)
そして、翌年1971年にジローズのシングルとして大ヒットした曲です
クルマ・ジャケ「青春のわかれ道」/ジローズ に追加です
クルマ・ジャケ『大都会PARTⅢテーマ』なども見つかりホクホク
いやあ、もっといいレコが出て来るゾ・・・と思ったところに呼び出しの電話
あっという間にかなりの時間が経っていたようです💦
そして最終日の津
ここは制限時間が厳しかった…
が、クルマ・ジャケを3枚掘り出しました!
『思いで…』/因幡晃(1977 3rdシングル)
このハイバック(?)・シートで何か思い当たる方、コメントお願いいたします m(__)m
『にっぽん音頭』/金田たつえ(1979 16thシングル)
サイン入り?と思ったら、持ち主のサイン😅
クルマはコレ ↓
カローラかサニー辺り?
「voilà ca c'Est la CHANSON 3」の1と2はすでにご紹介済み~
クルマ・ジャケ「voilà ca c'Est la CHANSON 1」/V.A.
クルマ・ジャケ「voilà ca c'Est la CHANSON 2」/V.A.
このシリーズ、いくつまであるのか(全てクルマ・ジャケなのか?!)楽しみです
まあ、だれも買わないレコでしょうから4があればそのうち出てくるでしょう😅
辺見マリの1stアルバム「マリとあなたの部屋」(1971)も茨城に連れて帰りました
↑ この時20才ぐらい なかなかイイですよ~💛
以上で「松江城ドライブ」の発掘調査報告を終わります~
いつもお付き合いいただきありがとうございます m(__)m
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2025/04/19 15:19:10