
クルマ・ジャケコーナー第333回は、Dolly Partonの「New Harvest...First Gathering」(1977)です。
Dolly Parton(ドリー・パートン 1946 - )、ご存知でしょうか?
アメリカのシンガーソングライター・女優
『The Bargain Store』(1975)など25曲がビルボードのカントリー・チャートで第1位、グラミー賞を8回受賞など、カントリー史上最も称賛されている女性歌手です
私が持ってるレコはほんの少し😿
「Great Balls of Fire」(1979)
プロデュースはディーン・パークスとグレッグ・ペリー
ディーン・パークスはスティーリー・ダンの「Aja(彩)」(1977)の『Deacon Blues』、マイケル・ジャクソンの「Thriller(スリラー)」(1982)の『Billie Jean』などでのギタリスト
アルバム「Great Balls of Fire」には、そのDean Parks(ギター&アルト・フルート&シンセ)の他、Abraham Laboriel(B)、Jim Keltner(D,Per)、David Foster(Key)、Michael Omartian(Key)ら精鋭たちが参加してます!
10曲中4曲がパートン自身の作
A4はビートルズの『HELP!』のちょっぴりカントリー風味カバー
Youtube
Dolly Parton - Great Balls of Fire (Official Video)
レコの中に当時のチラシが入ってました!
サインペンでの手書きは追加公演?
「9 to 5(9時から5時まで)」(1980)
A1『9 to 5 』は、出演した映画「9 to 5(9時から5時まで)」(1980)のテーマ曲
サントラ盤「9 to 5(9時から5時まで)サントラ」(1980)
音楽はCharles Fox(チャールズ・フォックス)
主演は、ジェーン・フォンダ、リリー・トムリン、そしてパートン
『9 to 5 』は2週間連続全米1位のパートン最大のヒット曲!
この曲で第24回グラミー賞では最優秀カントリーソング賞と最優秀カントリー・ヴォーカル・パフォーマンス賞、女性賞を受賞
Youtube
Dolly Parton - 9 To 5
1983年のケニー・ロジャースとのデュエット『Islands in the Stream』(ビー・ジーズ作)でも全米1位!

Youtube
KENNY ROGERS & DOLLY PARTON - ISLANDS IN THE STREAM - HQ Audio
1987年にはカントリーへ戻り、エミルー・ハリス、リンダ・ロンシュタットと3人で「Trio 」をリリース
「Trio 」/Dolly Parton,Emmylou Harris & Linda Ronstadt(1987)
Youtube
Dolly Parton, Emmylou Harris & Linda Ronstadt - Telling Me Lies
アルバムはカントリー・チャートで5週1位、総合チャートでもトップ10入りし、グラミー賞カントリー・デュオ/グループ賞を受賞
同じ3人で「Trio II」(1999)もリリースしてます
アルバム「Halos & Horns」(2002)にはレッド・ツェッペリンの『天国への階段』のブルーグラス・バージョンが収録されてます
Youtube
Dolly Parton - Stairway to Heaven Live
カントリーに軸足を置きながら、幅広い活動を続けるドリー・パートン
2022年にロックの殿堂にノミネートされ、当初は辞退するも、翌年、ロックアルバムをリリース
「Rockstar」(2023)
カバー中心のアルバムですが、『Let It Be』にはポールとリンゴ、『Every Breath You Take』にはスティング、『Don't Let The Sun Go Down On Me』にはエルトン・ジョン、『Open Arms』にはスティーヴ・ペリーなど、オリジネイターが参加!
その他にも、スティーヴン・タイラー、ロブ・ハルフォード、ジョーン・ジェット、スティーヴィー・ニックス、 ピーター・フランプトン・・・などが参加したタイトル通りのアルバム、そしてイカすクルマ・ジャケです❣
Youtube
Rockstar
クルマ・ジャケ「Hollywood」/Maynard Ferguson のレコの解説にも“パートンは美しいだけでなく、豊満なバストで男性をノックアウトしている”とありまして、そこは魅力の一つには違いない😅のですが・・・
パートン作『I Will Always Love You(オールウェイズ・ラヴ・ユー)』(1974 27thシングル)は、1992年にホイットニー・ヒューストンがカバーし、映画「ボディガード」の主題歌となり、全米14週第1位!
パートン版とヒューストン版、どっちがお好みですか?
Youtube
Dolly Parton - I Will Always Love You (Live)
Youtube
Whitney Houston - I Will Always Love You LIVE 1999 Best Quality
そして、オリビア・ニュートン=ジョンのヒット曲『ジョリーン』(1976)もパートンの作詞曲で、優れたライターとしての魅力も十分なのです!
・・・オリビアにとって生前最後のレコーディング曲が、パートンとデュエットした『ジョリーン』だったそうです…😿
Youtube
Olivia Newton-John - Jolene ft. Dolly Parton
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「New Harvest...First Gathering」/Dolly Parton(1977)
カントリーからポップ・ミュージックへと舵を切ったセルフ・プロデュース18thアルバム(全10曲中8曲が自作曲)
アルバムタイトルは“新しい実り...最初の収穫”といった意味
Youtube
Light of a Clear Blue Morning
カントリー・チャートでは1位になりましたが、ポップ・チャートでは71位と期待通りの収穫(ヒット)にはならず…
インスタグラムに“アルバムは『Light of a Clear Blue Morning』で幕を開け、この曲は、ドリーがポーターのオフィスから自宅へ向かう雨の中、車中で書いたものです”とありました
Youtube
Light Of A Clear Blue Morning
A3『My Girl(My Love)』は、テンプテーションズの『My Girl』(1964 全米1位)のカバーですが、性別を問わない『マイ・ラブ』として歌ってます
バックは、ほぼ私が知らないミュージシャンたちで、カントリーっぽさが残るアルバムです
さてさて、ジャケのクルマは・・・?
インサートにはこんなイラストが描かれてます
う~ん、ジャケのクルマとは関係ないかも・・・
キーワード「dolly parton's car」で画像検索してみるとたくさん出てきました!
で、「1977年、ナッシュビルにあるパートンの家の私道にいたアラナ・ナッシュとドリー・パートン」という画像を発見❣ 1977年ならこのアルバムと同じ!
1951 Cadillac Fleetwood 75 Limousine ?
シートの感じは似てますが、コラムシフトですし、三角窓も運転席の窓も形が違います
苦節数時間・・・(*´Д`)
この後、ピックアップ・トラックなども調査し、そして、やっと見つけました❣
1937 Buick Series 80 Roadmaster Trunk-Back Sedan
三角窓・運転席窓の形、ステアリング、フロアシフトノブ、薄っすら見えるドアの把手がほぼ一致!
シートのパイピングや布製のドアトリムなどもほぼ一致してる感じです
コラムシフトの方が新しいの?!
こんなに古いクルマと思いませんでした…
あ~ホントに疲れました~~😅
古いビュイックは、
クルマ・ジャケ「夏の翼」/岩﨑元是&WINDY に登場してました
クルマ・ジャケ「ヒット歌謡ベスト30八代亜紀」/八代亜紀
↑ 1977年リリースと思われる、似た雰囲気のクルマ・ジャケ
声はだいぶ違いますが、私の中ではイメージが近い歌姫2人です💛
【登場車両】
1937 Buick Series 80 Roadmaster Trunk-Back Sedan
【自己採点】
クルマ度 6点(“ビュックリするほど”探索に時間がかかりましたが実りました!)
魅惑度 7点(あの魅力が活かされていれば9点はいったかな😅)
音楽度 7点(カントリーからポップへ 新しい実り...最初の収穫🍈)