
クルマ・ジャケコーナー第256回は、芦野宏の「vacance à paris(パリの休日)」(1967)です。
2024年パリオリンピック(7/26-8/11)・パラリンピック(8/28-9/8)開催記念、フランス特集第27弾です!
芦野宏(あしのひろし 1924 - 2012)、ご存知でしょうか?
日本のシャンソン歌手、声楽家です。
1956年に渡欧し、フランス・パリのオランピア劇場にアジア人として初出演し、1960年にはフランス国営放送(RTF)のTV番組でワンマンショーを行いました。
日本のシャンソン・ブーム(1950年代後半~から1960年代前半)の立役者の一人であり、NHK紅白歌合戦にも10年連続出場(1955 - 64)!
パリ市ヴェルメイユ勲章(1990)、紫綬褒章(1990)、勲四等旭日小綬章(1996)、フランス共和国芸術文化勲章オフィシエ(2004)など、日仏で栄誉を得ています。
1995年には、私財を投じて群馬県渋川市に「日本シャンソン館」を開設。
自ら館長としてミニライブなどのイベントを積極的に進めました。
2010年には第2代日本シャンソン協会会長に就任。後進の育成と指導、そして現役歌手としての音楽活動も積極的に行いました。
1枚だけシングル盤を持っていますが、それが謎のクルマ・ジャケ!
『かえしておくれ今すぐに』/芦野宏(1965)
1963年に起きた「吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐殺人事件」の犯人に向けて歌われた歌だそうです。
クルマ・ジャケと思うのですが、どなたか何かお気づきになりましたら、ぜひ、コメントをお願います。m(__)m
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「vacance à paris(パリの休日)」/芦野宏(1967)
ジャケ裏に、初代日本シャンソン協会会長・石井好子の「私達日本人は日本語で歌われる本番の味を芦野宏さんによって一番楽しめるのでないだろうか」という言葉があり、半数以上は日本語で歌われてます。
A2『幸福を売る男 La Marchand De Bonheur』をどうぞ♪
Youtube
芦野 宏 - 幸福を売る男
さてさて、ジャケのクルマは・・・
子供たちがスケボーで遊ぶ駐車場(?)に11台のクルマが写ってます。
やってみますか・・・😅💦
①Renault 8(ルノー・ユイット)1962 - 71 ?
前回の
クルマ・ジャケ「L'ALBUM D'OR 1」/イヴ・モンタン で登場したばかり!
当時、アルファ・ロメオと提携しており、デザインがAlfa 的?
②Panhard PL17(パナール PL 17) 1959 - 65?
パナール・エ・ルヴァッソール(Société des Anciens Etablissements Panhard et Levassor)は1891年設立(ベンツの6年後)で、最も古い自動車会社の一つ。
1965 年にシトロエンに吸収され、1968 年にブランドはなくなりました。
名前の「17」は、5CV(フランスの出力評価システムにおける馬力)+6(6座席)+燃費6L/100kmの合計だそうです。
③Renault Dauphine(ルノー ドーフィン) 1956 - 68 ?
クルマ・ジャケ「Yves Montand récital 63」/イヴ・モンタン で登場しました。
フロント・ナンバープレートの部分が変わったデザインだなあと思ったら・・・?!
④Citroën 2CV(シトロエン 2CV) 1949 - 90 AZAM 1963 ?
クルマ・ジャケ「微熱夜」/小山卓治
クルマ・ジャケ「Yves Montand récital 63」/イヴ・モンタン でも登場した「ドゥ シーヴォ」
今回の2CVはリアに3本線が見えます。
ボンネットにも5本のラインがあり、ペーパークリップ・バンパーで、快適装備とクロームメッキが施されたデラックスカーAZAMタイプの2CVかな?
⑤Renault 4(ルノー キャトル) 1961 - 94?
クルマ・ジャケ「ドロンの独言(Delon Murmure)」/Alain Delon
クルマ・ジャケ「Chanson Custom Collection」/V.A. に登場してます。
「Chanson Custom Collection」は前期型(1961-67)、「ドロンの独言」は後期型(1967-94)でしたが、今回は?
⑥Peugeot 203(プジョー 203) 1948 - 60 ?
⑦Renault 4(ルノー キャトル)前期型 1961 - 67 ?
⑤と同じルノー4?
フランス特集だし、自動車史上3番目に売れたクルマ (VW ビートルとフォード モデルT に次ぐ)ですからねえ💦
⑧Peugeot 404(プジョー 404) 1960 - 88 ?
初めてイタリアのカロッツェリア・ピニンファリーナのデザインと公表されたプジョー車。
ラリーカーとしても活躍し、サファリラリーで優勝('63,'66,'67,'68)!
⑨Simca Aronde(シムカ アロンド) 1951 - 64 ?
こちらも
クルマ・ジャケ「Yves Montand récital 63」/イヴ・モンタン で登場してます。
⑩Opel Kadett (オペル カデット)B 1965 - 73 ?
4ドアモデルを追加した2代目「B」。フランスと違いドイツではベーシックカーは2ドアが一般的だったそうで、フランス市場を意識したモデル・チェンジ?
⑪ ??
どなたかお願いしま~す m(__)m💦
【登場車両】
①Renault 8
②Panhard PL 17 パナールPL 17
③Renault Dauphine 1956 - 68
④Citroën 2CV 1949 - 90 AZAM 1963 ?
⑤Renault 4 1961 - 94?
⑥Peugeot 203 1948 - 60 ?
⑦Renault 4 前期型 1961 - 67 ?
⑧Peugeot 404 1960 - 88 ?
⑨Simca Aronde 1951 - 64 ?
⑩Opel Kadett B 1965 - 73 ?
⑪ ??
【自己採点】
クルマ度 8点(平均点+台数点?)
魅惑度 7点(エッフェル塔と庶民(?)のクルマと子供たち😉)
音楽度 6点(『かえしておくれ今すぐに』が気になる~💦)