
「北海道ドライブ」での発掘調査結果をご報告いたします
① 往きのフェリー前(水戸)
時間はたっぷりあるのに、現場が縮小されており、10分程度で調査終了~
1枚だけジャンク箱から救出いたしました
『私でよければ』/石川さゆり(1975 10thシングル)
もちろんですとも❣ 😅
② 苫小牧でのランチ後
ご当地レコがありました~
で、お持ち帰りはコチラ ↓
『JUST BECAUSE(ジャスト・ビコーズ)』/J-WALK(1981 1stシングル)

↑ クルマ・ジャケです!
なんとなく、アレかな~とお気づきの方はコメントお願いいたします m(__)m
『ネオン・エンジェル』/The Runaways(1977 2ndシングル)
北の大地で幸先いいスタートです
③ 札幌に着いて
苫小牧~札幌、この日は結構な雨・・・
この日2カ所目なので、家庭内も暴風雨が吹き荒れ、爆弾が落ちました😅
『チェリー・ボンブ』/The Runaways(1976 1stシングル)
「Cherry Bomb」はチェリー・ボムと思いますが💦
ビルボード106位ですが、日本ではオリコン総合10位、洋楽部門1位!
しかし、北海道ではランナウェイズのジャンクレコは人気無いんでしょうか?
それとも、人気があり過ぎでもう行き渡ってしまってる?!
『気分は逆光線』/来生たかお(1981 12thシングル)
B面が大橋純子に提供した『シルエット・ロマンス』のセルフカバー
クルマ・ジャケ「OOH BOY」/大橋純子 に追加しておこうっと
『ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ』/Diesel(1979 2ndシングル)
クルマ・ジャケ「Watts In A Tank」/Diesel に追加~♪
『The Way We Were(追憶)』/Eruption(エラプション)(1977 ?)

↑ クルマ・ジャケ!
④ 函館でチェックイン前に
『In The Year 2525(西暦2525年)』/Zager & Evans(1969 1stシングル)

↑ クルマ・ジャケ!
『暗黒街のふたり』/フィリップ・サルドゥ(1973)
クルマ・ジャケ「ドロンの独言(Delon Murmure)」/Alain Delon に追加ですね!
『アンチェインド・メロディー/ひき潮』/The Righteous Brothers(1968盤)
『白い水平線』/加瀬邦彦とザ・ワイルドワンズ(1981 19thシングル?)
⑤ 青森で
ご当地レコがありました~
・・と思ったら、ここは青森でした💦
で、発掘したのは、
『Burn(紫の炎)』/Deep Purple(1974)
ジャケ上には「さらにパワー・アップした新生パープル、衝撃の炎上!」
全米105位と特にヒットはしてなかったんですねえ・・・
(『ハッシュ』と『スモーク・オン・ザ・ウォーター』は4位)
『狂わせたいの』/山本リンダ(1972 21stシングル)
↑ 今、気づいたんですが、「縄文の女神」になんか似てる!?
きっとこういうシャーマンがいたんだと思います
腕を造ったとしたら、絶対頭の上で組んでる!😅
『下宿屋のシンデレラ』/さだまさし
ナショナル洗濯機「愛妻号」イメージソング
非売品で発行元は、松下電器産業株式会社 洗濯機事業部(!)
「愛妻号」を購入するともらえたそうですが、さだまさし大ファンの中にはわざわざ洗濯機を買い換えた人もいたかもしれませんね。
⑥ 会津若松IC近く(最終調査)
ご当地レコありました~
で、いきなりこんなLPがジャンク箱から出て来てビックリ!😲
「野良猫」/ガールズ(1977 1stアルバム)
クルマ・ジャケ「Love Jack」/ガールズ のネットから拾った画像と差し替えようっと
「INTERMISSION GODIEGO FINAL LIVE+2」/ゴダイゴ(1985 4thライブアルバム)
「光と風のプレリュードVol.2」/カラベリ(1977)
このシリーズはVol.1とVol.3を持っていたのでこれでコンプリート!
クルマ・ジャケ「光と風のプレリュード」/カラベリ に追加です!
それにしても、1stプレリュードでアルバム3枚ってすごいです!
いやあ、発掘作業って楽しいもんですねえ・・
制限時間15分っていうのも緊張感があってイイもんです(ウソ)
最後までお付き合いいただきありがとうございました
今後はクルマ・ジャケに注力いたします(ホント?)のでそちらもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
m(__)m
Posted at 2024/09/15 17:06:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 日記