• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

銚子ドライブ

銚子ドライブ今年は豊漁というサンマを食べて来よう!と、銚子まで下道約2時間のドライブ


途中、千葉県香取市佐原にちょっと寄り道
ここは初めてのような気がします


「La Festa Autunno 2025」2025年9月28日(日) PM2:45~3:30




「伊能忠敬記念館」は月曜休館

「樋橋(ジャージャー橋)」も車窓から(ジャージャーしてなかった😿)



もう一カ所寄り道

「良文貝塚貝層見学施設」(香取市貝塚)


“見学施設”というので期待して行ったのですが・・・






まあ、確かに施設…アサリなどの貝層を見ることができました

説明板には、昭和5年(1930)に貝塚史跡保存会の人たちによって作られ、3カ所あったうちここだけが残ったとありました

「良文貝塚」は縄文時代後期の貝塚で、標高50mの台地に約1200年にわたり積み上げられた貝層は3mを超すところもあり、利根川下流域で最大級ともいわれる貝塚

調査には地元の方々が熱心に協力され、千葉県の貝塚で初めて昭和5年に国史跡に指定されたそうです
今後も大切に保存されてほしいと思います


近くに「阿玉台貝塚」もあるようで、少しうろうろしましたが見つかりませんでした😿


そして銚子市の「飯沼観音」へ

「仁王門」(昭和46年再建)






坂東33観音霊場 第27番札所
奈良時代に海中から出現したという十一面観世音菩薩(秘仏)が本尊だそうです

「銚子大仏」と「本堂」


大仏は1711年造立の阿弥陀如来坐像(約5.4m)

ヤマサ醬油とヒゲタ醬油の奉納










「五重塔」(平成21年に完成)


県内唯一の純和洋の五重塔(高さ33.55m)

トイレの佛様「鳥枢沙摩明王(とすさまみょうおう)」


こちら?



ヤマサ醤油工場が当日予約で見学できたら…と思い電話をかけてみましたがつながりませんでした😿


で、ランチは「いわし地魚料理 香海(こうかい)」で




イワシ無し~😿

本日のランチは2品選んで1,500円(税込)




刺身盛り合わせとイワシ天ぷらに決めました
11時過ぎに並び、ちょうど1時間後にいただきま~す!


イワシやサンマの刺身を食べられず残念でしたが、イワシの天ぷらはとても美味しかったです 次回は入梅いわし❣


食後に海沿いを少しドライブ










OKCC「房総で暴走TRG」(2018.3.18) のときは「ウオッセ21」でお昼を食べ、屏風ヶ浦まで走りました(懐かしいなぁ)

で、利根川を渡って茨城へ


発掘調査をしてから帰路に着きました😅
そちらはまた後ほどご報告したいと思います

1日中、気持ちよくオープン走行できましたが、顔が日に焼けました💦
あ~、サンマかイワシのお刺身食べたかったなあ・・・
Posted at 2025/09/25 11:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2025年09月21日 イイね!

発掘調査ドライブ(ミニカー)

発掘調査ドライブ(ミニカー)またまた午後から調査発掘に行って来ました😅

オープンで埼玉県東部へ


で、発掘品は・・・


まずはレコ


「Still a long way to go」/オフコース(1988)


1989年に解散したオフコースのラスト・アルバム
B2『逢いたい』の作詞は吉田拓郎?!


「Correct Time With Seiko」/佐良直美(1974)


セイコーCMソング集-5 宣伝用非売品レコ
作詞:伊藤アキラ、作曲:小林亜星

タイトルは「セイコーで正確な時間を」というような意味で、♪“時刻を正しく合わせましょう きょうは何曜日そして何日 曜日と日付を合わせましょう ゼンマイは いっぱいに巻いておきましょう…”などと歌ってます

Youtube 佐良直美『セイコー月ようの朝』 伊藤アキラ 小林亜星

クルマ・ジャケ「あいつとあの娘」/佐良直美 に追加です

A面のもう一曲『時計の針かな?』は、のこいのこ歌唱

のこいのこ(1948 - )は、隠れCMソングの女王と呼ばれるくらい、数多くのCM曲を歌い、また、「ひらけ!ポンキッキ」の歌『パタパタママ』(1976)や『ハッスルばあちゃん』(1976)なども数多く歌ってます


↑ 右の2枚はクルマ・ジャケなのでいつの日かご紹介したいです


で、フラフラとおもちゃコーナーに💦


ジャンク箱を漁ると、気になるクルマがいくつも現れました!




で、いくつかを箱に戻し、お持ち帰りしたのは…

「1939 Chevrolet Master Deluxe」


「1950 Chevrolet Bel Air」


クルマ・ジャケ「Late For The Sky」/Jackson Browne に登場してますが、似てない??

「1953 CORVETTE」


クルマ・ジャケ「流線形'80」/松任谷由実 では、1954 Chevrolet Corvette が登場してます

「Mercedes-Benz 300 SL Roadster」


GEOGIAとあるので缶コーヒーのオマケ?
クルマ・ジャケ「祐ちゃんのリバイバル・ヒット・メロディー」/石原裕次郎 に登場

「CITROEN 2CV」


クルマ・ジャケ「微熱夜」/小山卓治 で登場

「BMW Isetta」


キンスマート プルバックミニカーKinTOY?
クルマ・ジャケ「はじめましてジューク・ボックスです」/ジューク・ボックス で登場

そして、ちびっこチョロQを5台




上の写真で、前列左から「No.4 TOYOTA 2000GT」、「No.35 NISSAN FIGARO(E-FK10)」、「No.37 HONDA CITY TURBO(E-AA)」
後列は「No.39 HONDA Z-GT」、「No.40 NISSAN Be-1(E-BK10)」

シティ(ノンターボ)は、クルマ・ジャケ「だいじょうぶ マイ・フレンド」/広田玲央名 で登場しました


ミニカー、いいなあ💛
絞らないで全部買ってくればよかった~

子供のころは全く興味ありませんでしたが、コペンを手に入れ、コペンのミニカーが欲しくなってから・・・

クルマ・ジャケに登場したミニカーを集めるのも面白いかなあ…
でも、ミニカーも置き場にちょっと困るようになってきました😅
Posted at 2025/09/23 19:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2025年09月19日 イイね!

発掘調査ドライブ

発掘調査ドライブ最高気温27℃!?

ということで、午後からオープンで調査発掘に行って来ました😅

で、発掘品は・・・

クルマ・ジャケ掘りました!

ルーファス&チャカ・カーンの「マスタージャム」


↑ 左はブラインド・フェイス!

そして、ポールの「レッド・ローズ・スピードウェイ」と「バンド・オン・ザ・ラン」!


ウォーが2枚!


レイ・コニフもクルマ・ジャケですが、これは判明しそうにありません…


↑ 右側の『ギターをひいてよ』/あゆ朱美(1974)は、声優の戸田恵子のアイドル歌手時代のデビューシングル  演歌?
Youtube あゆ朱美 - ギターをひいてよ (1974)


で、ブラインド・フェイスなどがジャンク価格なので、ん?と思いましたが、理由が判りました~

オリジナルの内袋にグラビア写真がべたべた貼り付けられてます


ジャケに合わせたのか?!

しかもインナーにメモ書き


“電験受験記念”? “仙台『三立』より”??


お買い上げしたレコを家で確認すると・・・

ドナ・サマーも




「バンド・オン・ザ・ラン」もポスターなど完備ですが、


“1975年10月10日尾張屋名店街“新一社”より”のメモ書き有り😿


「アスク・ルーファス」もポスター完備ながら、




フローターズも


メイジャー・ハリスも


Youtube 愛の香り メジャー・ハリス


・・・いやあ、前オーナーさん、やってくれるなあ・・・😅

ご本人が処分されたならいいんですが、ご家族が中を確認しながら処分したとしたら・・・💦

で、これらのレコ、私はそのままコレクションするつもりですが、私が死んだあと、家族が見たら・・・?!😅


こんなレコも発掘
「オナッターズのいい気持ち」/オナッターズ(1985)


コレ持ってるだけでアウトかも(笑)

メンバーの小川菜摘は、現在、ダウンタウンの浜ちゃんの奥さん(長男はOKAMOTO'Sのベーシストであるハマ・オカモト)

2022年の紅白『時代遅れのRock'n'Roll Band』/桑田佳祐 feat. 佐野元春,世良公則,Char,野口五郎でベースを弾いてました


クルマ・ジャケ「加山雄三ベスト40」/加山雄三 でご紹介しております


帰りは寒くてクローズだった発掘調査ドライブ🥶

さ、発掘品、どこにどうしまおうかな・・・
へたに隠すと余計マズそうな・・・😅

Youtube レッツゴー!ヨコシマ/オナッターズ(ソロ:小川菜摘)


関係ねえやっどうせ死んじゃうんだもん! (笑)
Posted at 2025/09/21 05:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2025年09月19日 イイね!

小説「平成猿蟹合戦図」/吉田修一

小説「平成猿蟹合戦図」/吉田修一映画と小説の「国宝」で作家の吉田修一氏に興味をもち、また、図書館から借りてきました


小説「国宝」(2018)は歌舞伎の世界、「ミス・サンシャイン」(2022)は映画の世界を舞台とした小説でちょっと似た雰囲気でしたが、「太陽は動かない」(2012)はアクション大作、「悪人」(2007)は日本映画的なミステリー(?)、「怒り」(2014)は、ヒューマンドラマ&推理サスペンス(?)、「永遠と横道世之介」(2023)は青春・ヒューマンドラマ(?)、「ランドマーク」(2004)はヒューマンドラマ(?)、「路(ルウ)」もヒューマンドラマ(?)でした


今回、図書館から借りてきたのは小説「平成猿蟹合戦図」(2011)です


WOWWOWで連続ドラマ化(全6話)されてるようですね




出演は鈴木京香、高良健吾、萩原聖人、高岡早紀ら


ここからはネタバレとなります


↓ 





↓ ネタバレ注意(クルマが登場する場面など)








「どれだ? お前の車」と純平は駐車場を指差した。
「あれだ、あれ」
 真野がまだ新しいステップワゴンを指差す。
「まだ新車だっしゃ」
「んだ。先月買い替えでや」
 真野は地元の大手自動車メーカーのディーラーに勤めていた。客が少ないわりに毎月のノルマが厳しいと、以前嘆いていたことをふと純平は思い出した。


この小説の連載は、2010年5月~2011年4月なので、当時の新車のステップワゴンは…

4代目(2009 - 15)ですね
スパーダあたりかな?



↓ 

感想など(ネタバレ)





↓ 完全ネタバレ



総頁500
クルマで人を弾き殺してしまう話や、ヤクザの暴力シーンが出てきますが、極端な性的描写や緊張が高まるような場面はなく、気持ちの良い読後感でした(スカッどはしませんでした)

吉田修一の小説は、登場人物が多く、いくつものストーリーが絡み合い、どういうラストシーンに繋がっていくのかを楽しめるかどうか・・・
ドラマ化された方でわかりやすく(?)、さら~っと楽しみたい気がします


題名「平成猿蟹合戦図」の意味がわかるのはほぼラスト

「……スカッどする話さは毒っこ入ってらど」

毒ねえ・・・

クルマで弾き殺した人物が指を切り落とされる罰は受けますが、どんな理由があるにせよ、それでいいんがなあ・・

浜本純平くんには日本のために精一杯がんばってもらうということで、まあ、いいが…

ま、死ぬ気でがんばんなくてもいいけど(笑)
Posted at 2025/09/20 05:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月14日 イイね!

宇都宮方面・発掘調査ドライブ

宇都宮方面・発掘調査ドライブ宇都宮・発掘調査ドライブ(2025.8.23) で、“2,3ヵ月に一度、宇都宮方面を調査してることになりますね”と書きましたが、ひと月経たないうちにまた調査してきました😅

午後からオープンで出かけましたが、途中からクローズ&エアコン(発掘のため体力温存)


自宅から現場まで約1時間20分


結構賑わっていて、「なんかイイのありました?」なんて自然な会話から、見た目は私より若そうな初期フォークに詳しいお兄さんが、見せてくれたのが、




「たくろうオン・ステージ第二集」(1972 未CD化)は、裏ジャケの写真が反転印刷され、拓郎が左利きでギターを弾いてる初期盤だそう

で、そのお兄さんが、「よかったらどうぞ もう2枚持ってるから」と手渡してくれたのが、
加川良の「親愛なるQに捧ぐ」(1972)


岡林信康が第一線から退いたのち、吉田拓郎と並んで“どちらがBIGになるのか”といわれた時期があった(Wikipediaより)という加川良(かがわりょう 1947 - 2017)の2ndアルバム

まず、自分では買わないであろうレコですが、結構勧められ、楽しいひと時の思い出にとお持ち帰りしたところ・・・😲



ベースが細野晴臣、ドラムが松本隆、Eギターが伊藤銀次、そしてコーラスに大瀧詠一❣ (鈴木茂は忙しかったのか?)

『靴ひもむすんで』『親愛なるQに捧ぐ』の2曲に大瀧詠一がコーラスで参加してるそうですが、よく判りませんでした😅

アルバムリリースが1972年ですから、自身のソロアルバム「大瀧詠一」(1972)や、山下達郎と出会った頃…


で、自力発掘品は・・・

クルマ・ジャケ2枚!


いつの日かご紹介できればと思います


そして、ブログへの追加・差替レコ


 ↓
クルマ・ジャケ「ダイアナ」/Paul Anka
クルマ・ジャケ「Dancing in the night」/Jill Colucci



 ↓
クルマ・ジャケ「さよならロンリネス」/りりィ
クルマ・ジャケ「真夜中のテレフォン・コール」/柳ジョージ




ライブアルバム「CYNTHIA IN CONCERT」(1974)のバックは「ティン・パン・アレー」!
 ↓
クルマ・ジャケ「青春に恥じないように」/南沙織 Part.1
クルマ・ジャケ「ミスティ・トワイライト」/麻倉未稀




D.T.B.W.Bの『恋のかけら/スモーキン・ブギ』は、両A面扱いとしたジャケ違い盤!
 ↓
クルマ・ジャケ「BALLAD of D・T・B・W・B」/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド


ほかに、Johnny Louis & Charの「OiRA」や、憂歌団の「氣分」等々


NOVELA(ノヴェラ)の3rdアルバム「パラダイス・ロスト」(1981)


このバンド初めて聴きましたが、ジェネシスっぽいところがあってニンマリ


厳しい残暑ですが、前回の猛暑に比べたらだいぶ楽な調査でした
(エアコン無し現場なので汗はじっとり💦)

そして、見知らぬ人とのふれあいも楽しい発掘調査でした
ありがとうございました

3カ所くらい調査するつもりでしたが、1カ所で体力の限界~
それでも帰りも半分くらいはオープン走行でがんばりました(笑)

さ、発掘品、どこにどうしまおうかな・・・😅
Posted at 2025/09/16 13:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン スマートフォンホルダー改 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8441246/note.aspx
何シテル?   11/20 20:35
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
91011 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation